
環七沿いに2010年7月にオープンした人気店。偶然待ちは無く、タイミング良く1つだけ空いていた席に滑り込むことが出来ましたが、すぐに待ちが発生していました。
年季の入った店内は裸電球に振り子時計、車が表を通ればガラス戸がガタピシと音を立てて揺れてすきま風が入って来そうなノスタルジックな雰囲気。「昭和レトロ」と言うとファッション的要素が入ってくるきらいがありますが、ここは昭和がそのまま息づいている感。BGMもTBSラジオです。
厨房に立つのは喫茶店のマスターのようでもある、ひと癖ありそうだけどちゃんとお客さんを見ている店主さん。L字カウンター8席、前金制。とは言っても実際の代金やお釣りのやりとりは品物と引き換えに行われます。

潔いメニューは「中華そば」のみ。テープで隠されているのは「味玉そば」、以前は「特製そば」「肉盛そば」なども存在したようです。

中華そば(800円)

スープ、麺のほかにはチャーシュー、穂先メンマ、ネギというシンプルさ。

イイとこ取りをした煮干しの旨味たっぷりの銀粉煌めくスープ。アツアツですが風味は飛んでいませんし、動物系(豚のみのようです)のふくよかさ、厚みもしっかり、煮干し・動物系・タレが見事に三位一体となり、飾り気はありませんがもう堪らない美味しさです。

そしてややざらつきのある、「そば」という表記がしっくり来る密度の高い麺。

目の保養になりそうな、ローストビーフと見紛うローストチャーシュー。その見映えの良さ以上に、外側の炙りの香ばしさがスープの香ばしさにシンクロして、得も言われぬ香り、旨味を生み出しています。

そしてスープを飲み干さずにはいられなくなる丼。
中華そば一筋なメニューにも納得、流行に左右されないトラッドな魅力に溢れると同時に、あらゆる部分で自分が思い描くイメージと一致していて大満足でした。淡々としていながら折り目正しい店主も個人的には好み、叶うなら毎日のようにでも食べに来たいお店、いただきたい一杯です。
来たるGWには毎年期間限定で塩味をリリースしているそうで、訪問機会はなさそうですけど気になりますねぇ…。
中華蕎麦 蘭鋳
住所 東京都杉並区堀ノ内2-13-13
電話 03-6319-1045
営業 (平日)12:00~14:00/18:00~21:00
(土)12:00~15:00
※材料なくなり次第終了
定休 日・祝
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
- 関連記事