
8月13日(土)訪問。地図上の最寄り駅はJR相模線の香川駅ですが、それでも距離にして3km以上、実際に公共の交通機関でアクセスするとしたら辻堂駅北口or湘南台駅西口からバス利用が無難と思われるこちら。湘南ライフタウンの「堤羽根沢バス停」至近です。
車やバイクでアクセスする場合は、道路沿いの赤い「ラーメン」の幟とミニストップ茅ヶ崎堤店が目印、共同駐車場が5~6台分あります。
店内はL字カウンター10席ほど。中年の店主さんお一人での営業、ネット情報によればかの「せたが屋」にいらっしゃったとか。見た目から職人気質でどちらかと言えばぶっきらぼうな方かと思いきや、実際には丁寧で腰の低い方。

券売機。せたが屋出身という事前情報と、これからいただく塩ラーメンのビジュアルの先入観が強かったため、「豚骨ラーメン」のボタンが一番上とは意外。昼の部は中盛無料です。

塩ラーメン(700円)

一糸の乱れもないほど美しく整列した麺と、一般的な配色パターンとは逆となるピンク地に白字のナルトが目を引きます。湯切りは深ザルを使用、箸を3本駆使して丁寧に麺の盛り付けを行っていました。

スープは動物魚介の淡いもの、拠り所のない淡々としたじんわりやさしい味わいで、辻堂・賃貸 ラーメン不動産屋でナリキヨさんが「もっと出汁に寄せるかタレに寄せた方が…」とおっしゃっているのに激しく同意。

自家製の中細ストレート麺はクニッとした強めの食感。こういう麺であれば尚のことスープは輪郭が明確なものの方が良さそうに思います。その他、チャーシューは訪問直後から低温調理のものに変更されたようです。
個人的には、洗練されたルックスに基づいて勝手に描いていた味のイメージや期待感とのギャップを最後まで埋められずじまいでしたが、一方で、ぜひ他のメニュー、特にメニュートップの「豚骨ラーメン」こそいただいてみたいとも思いました。
らーめんまつや
住所 神奈川県茅ヶ崎市堤73-5
電話
営業 11:00~14:00/17:00~21:00
定休 不定休
駐車場 あり(店舗前共同6台)
- 関連記事
-
- 【復活オープン】 らうめん梵@辻堂 「煮干しの拉麺」
- らーめんまつや@辻堂・香川 「塩ラーメン」
- DAIKUMA(ダイクマ)@北茅ヶ崎 「贅沢だしそば」
- 麺屋 吉佐@茅ヶ崎 (茅ヶ崎市新栄町)
- らーめん 一世@辻堂 (茅ヶ崎市浜須賀)