
2015年5月オープン、TRYラーメン大賞2015-2016新人賞しょう油部門第9位にランクインしたお店。3月3日(木)正午訪問。

カウンター7席は満席でしたが、帰る頃には空席の方が多かったかな。接客は店主さん、助手さん共に低姿勢かつ丁寧過ぎてかえってこちらが恐縮なくらい。

レギュラーメニューは「らぁ麺」とそのトッピングのみとシンプル、限定メニューとして「背油煮干」「味噌風背油煮干」「醤油香担々麺 細平打麺ver/太手揉みver」がありました。

らぁ麺(750円)

タレは5種の醤油・果実・真昆布・貝柱等、スープは地鶏・羅臼昆布・貝類・乾物・香味野菜、油は豚脂・鶏油、麺は北海道産小麦100%の自家製とのこと。

スープは初めにほんのりと魚貝を感じましたがすぐに吸収されていき、そこからは複雑さを感じさせないザ・清湯スープの趣。色合いほど醤油は強くなく、強いて言えば香ばしい豚脂が主張してくるくらいで、極めてバランスが良いもの。タレ先行型と聞いていましたが、そこまでではないように思います。昨年11月に2週間ほど休業してリニューアルしたようですが、その前後で変わったのでしょうか。

麺は平打ちストレート、きしめんタイプのツルツルしなやかで滑らかな喉越しの良いもの。

具は低温調理の豚チャーシュー、これはリニューアル前の焼き目がついた大判のものの方がインパクトがあったように思います。他にはコリコリのメンマ、三つ葉、ネギ。

実に整った綺麗ならーめんでしたが、公式ブログによると4月から夜営業を休止し、タレ、スープ、油も結構いじるのだとか。どの程度の変更かは分かりかねますが、少々落ち着かない印象は受けます。
麺庵ちとせ
ブログ http://ameblo.jp/menanchitose/
住所 東京都新宿区市谷台町18-5
電話
営業 11:30~15:30
定休 土
駐車場 なし
麺庵 ちとせ (ラーメン / 若松河田駅、曙橋駅、四谷三丁目駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
- 関連記事