

(左)味玉らーめん(730円) (右)昔ながらのあっさりらーめん(630円)
自宅から歩いて7~8分のところにラーメン屋ができました!しかも美味い!その店の名は「らーめん HANABI」。お店の方に尋ねたところ今年の4月に開店したそうなのですが、僕がようやくその存在に気がついたのは7月に入ってから。初めて訪問したのが7月18日。そして今夜も行って来ました。
ガラス張りに淡いオレンジ色の外観は喫茶店のようで最近の流行を思わせる清潔感あふれるもの。そして店内は天井が高く開放感がありながら木のカウンターがあしらわれているなど落ち着いた雰囲気。切り盛りしている30前後と思しきご夫婦の破綻のないセンスが僕にはとても居心地が良いです。
ラーメンは麺からチャーシュー、メンマまで自家製とのこと。今日は秋田地鶏の味付玉子が入った「味玉らーめん」を注文。表面に魚粉が浮いた魚介系+動物系のスープ、これがたまらんのです(^~^#) メニューに「濃厚な魚だしスープ」と書かれている通り、動物系とのダブルスープにより魚介系でありながらこってり感やマイルド感が出ている濃厚なもの。かつおだしがかなり強めの印象ですが魚臭いようなことはなく、風味は強すぎず弱すぎず、甘からず辛からず、もう絶品!僕がそもそもかつおだしが好きなせいもあると思いますが、このスープは個人的にかなりストライク!
そして具もどれをとっても文句なしの美味さ!ちゃーしゅーは肉厚なのに箸で持つと崩れそうになるほど柔らかく、口の中でふわっととろけるもの。メンマもコリコリした歯ごたえはありながら中は柔らかくスジっぽさとは無縁です。秋田地鶏の味玉も大好きだったなみのりやのそれに似ていてうれしい限り。どの具材も相当素材にこだわっていると思うし、スープにぴったりの味付けで量もたっぷり。トータルですごく気が利いているラーメンだと思います(^∀^) 家からも近いし、いつも満足な気分で店を後にしています。
ちなみに右の画像は昼の部限定の「昔ながらのあっさりらーめん」。こっちはその名の通り昔懐かしい鶏がらスープの中華そばという趣。これはこれでもちろん美味いですが、まずは魚だしのスープを食してなんぼかな。
場所が分かりづらいせいか今のところあまり繁盛している様子はないのですが、店主さんは生まれも育ちも鎌倉だということなのでぜひ地元で成功してもらいたいと思います。
食べたもの 味玉らーめん(730円)
食べた日 2005年7月18日、8月26日
満足度 ★★★★★★★★☆☆
食べたもの 昔ながらのあっさりらーめん(630円)
食べた日 2005年8月21日
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
らーめん HANABI
HP http://www.ramen-hanabi.com/
住所 神奈川県鎌倉市長谷1-2-5
電話 0467-23-9005
営業 (月~金)11:30~15:00/18:00~22:00
(土)11:30~16:00/18:00~22:00
(日・祝)11:30~16:00/18:00~21:00
(2008年1月16日から上記の通り変更)
定休 火(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
レポート歴
2008/09/15 冷やしとろろつけめん・太麺(期間限定)
2008/08/31 コクうましょうゆつけめん・太麺
2008/08/04 冷やしぶっかけ風あえそば 鶏ハム添え(期間限定)
2008/06/27 季節の彩りあえそば(期間限定)
2008/03/17 つけ黒坦々麺・太麺(期間限定)
2008/01/06 黒坦々麺(期間限定)
2007/12/25 つけ味玉・太麺
2007/10/17 パリパリッ!あえそば(期間限定)
2007/07/04 夏野菜とハーブのトマト練りこみ冷やし麺(期間限定)
2007/05/01 タケノコとモヤシのあえそば(期間限定)
2006/11/06 つけ味玉・太麺
2006/07/22 コクうましょうゆらーめん
2005/08/26 味玉らーめん&昔ながらのあっさりらーめん
- 関連記事
-
- 中華 薊 (鎌倉市材木座)
- 大周軒 (鎌倉市手広)
- らーめん HANABI (鎌倉市長谷)
- 壱六家 大船1号店 (鎌倉市大船)
- 倉ら (鎌倉市小町)