
2016年1月20日(水)訪問。2015年12月14日に早大通り・早稲田鶴巻町東交差点から早稲田大学正門方面へ70~80m進んだ左手にオープンした新店。2度目の訪問です。
入店時の挨拶は「いらっしゃいませ」ではなく「こんちはー」。私自身は挨拶のような形式的なものは奇を衒わないのが一番だと思うタチです。正午前で、カウンター8席に対して先客3名、後客3名、食券制。

券売機。スタンダードが780円とは学生街にあってなかなか強気。

らーめん(780円)+チャーシュー(クーポン使用)



スープは節類を強く効かせたもの。ただそれも最初のうちだけでしたから、おそらく香味油がそうなのかな。「魚粉豚骨」寄りのテイストで、やや古さが否めない面もあり。初回訪問時はスープがぬるかったですが、その点は改善されていました。そのときの「ほたての塩ラーメン」では鶏>豚に感じられましたが、今回は鶏<豚の印象。このあたりは塩と醤油の違いではなく、スープの加減でしょうか。
表面の油が減ってくると動物中心の味わいに移行しますが、ベットリとまとわりつくようなとろみが終始継続します。これが旨味を伴ったものなら良いのですが、油脂感が強くて個人的には不得意なもの。

麺。武蔵新宿本店出身らしいですが、そう言われるとなんとなく武蔵をほうふつとさせるモチモチとした太麺。麺の茹で加減も改善されています。

低温調理&燻製というチャーシューはオーダーが入ってからスライサーでカット、別皿のままいただくとその良さが分かりやすいです。燻香はそれほど強くありませんが、しっとり感が良いですね。
どこかでキレやスッキリ感が欲しいところでしたが、あしらわれた刻み玉ねぎや水菜、ゆず皮片あたりでは和らぎ切らず、まとわりつくとろみは最後まで続きました。味変用に柚子胡椒などがあったら良さそうですが…。食後にはとにかく口直しをしたい衝動に駆られました。
RAMEN GOSSOU
住所 東京都新宿区早稲田鶴巻町522
電話 03-3203-3885
営業 11:00~15:00/17:00~22:00(スープなくなり次第終了)
定休 日
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2015/12/15 OPEN限定ほたての塩ラーメン
- 関連記事
-
- 塩つけ麺 灯花@四谷三丁目・曙橋 「淡麗塩つけ麺」
- 自家製中華そば としおか@早稲田 「ラーメン並」
- RAMEN GOSSOU@早稲田 「らーめん」
- 【限定メニュー】 おおぜき中華そば店早稲田店 「牛スジそば」
- 【新店】 BASSO(バッソ)@江戸川橋 「つけそば」