
1月28日訪問。牛込柳町駅からほど近く、外苑東通り沿いに2014年10月にオープンしたお店。お店に入るなり店主さんが超素敵なスマイルで出迎えてくれ、初対面なのにこちらまで笑顔になります。店主さんは山形県のご出身で庄内地方のラーメンを独学で習得されたのだとか。
店内はかなり狭小で、ちっちゃなカウンターがかろうじて3席分とテーブル2卓4席のみ、食券制です。食券を手渡すと麺を青竹で踏み、念入りに手揉みする光景ががガラス越しに見られます。そう、青竹手揉み麺がこちらの名物です。提供時間がかかる旨告知されていますが、注文待ちもなかったので6~7分で提供されたと思います。

中華そば(小)(690円)

写真を撮らせていただいたところ、「今日は生海苔なのですみません」とくたってしまった海苔に対してひと言。いえいえ、とんでもございません。

スープは動物+魚介ベースで、節で追い仕上げしているように見えましたが、鰹+煮干し+αでしょうか?それらがほんのり香ります。最初こそ味薄めに感じなくもないですが、その時点で必ず後からジワジワ来るであろう、必ず美味しくなるであろう確信が持てます。

ふわりとしたスープにおわすはやさしい肌触りの手揉み麺。スープを、その風味を、穏やかに拾います。モチモチしているのもそうなのでしょうが、それ以上に軽やかさや歯切れの良さを覚えます。小盛りですが120~130gくらいあるでしょうか。ですから並盛り(760円)は200g前後になるでしょうか。
具では甘みのあるネギ、コリコリのメンマが旨し。ネギの切り方って大事なんでしょうね。スープは層によって醤油を強めに感じたり最後に鰹だったりと、味わいの移ろいを楽しめました。
店主さんの人柄を映し出したような、やさしく実直な一杯だと思いました。大満足です。

中華そば 葉山
住所 東京都新宿区市谷薬王寺町1
電話
営業 2015年2月16日より
(月・水)11:30~15:00/17:30~20:00
(火・木)11:30~15:00
(土・日・祝)11:30~17:30
定休 金
駐車場 なし
葉山 (ラーメン / 牛込柳町駅、曙橋駅、若松河田駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
- 関連記事
-
- 麺屋 優創@大久保 「魚介味噌ラーメン」
- にぼっしー中華そば家@四谷三丁目 「中華そば」
- 中華そば 葉山@牛込柳町 「中華そば」
- 麺家かまくら@早稲田 「家系」
- 【限定メニュー】 らぁ麺 やまぐち@西早稲田 「冷し煮干しそば」