
東京メトロ東西線早稲田駅2番出口を出て右手に10メートルほどのところに、2013年11月オープンしたお店。店名は「ちがうか」と読みます。「違うか」というネタを持つ芸人さんが始められたお店のようですが、あいにくその方を僕は存じ上げません。家系ラーメンの店をやるならあらかじめギャグも「違うや」にしておけば良かったのに(^_^;

芸能人のサイン色紙が壁一面に貼られている清潔な店内はカウンター11席+テーブル3卓12席、食券制。昼どきは早稲田の学生たちでごった返します。メニューは「家系ラーメン」「家系塩ラーメン」「家系油そば」「つけ麺」など。麺大盛無料、ランチタイム(11~16時)はライス1杯がサービス。明るく丁寧な接客は好印象です。おろしニンニク、豆板醤、刻み玉ねぎ、刻みしょうが、きゅうりの漬物などが入れ放題。

家系ラーメン(650円)

スープは塩分濃度は頃合いか若干濃いくらい、醤油感は薄め、臭み皆無の豚骨のまろやかさを前に出したライト家系(壱系)タイプ。油はあまり強くありません。

菅野製麺所の麺はややエッジの効いた平打ちタイプで硬めの茹で加減、節度はあるものの平打ちのその食感はやや頼りなくも感じるのと、家系らしいモチモチ感はありません。並で130gくらいでしょうか、一般的な胃袋の男性であれば並盛では物足りないと思います。
具は巻きバラチャーシューにほうれん草、刻みネギ微量。海苔がスープに溶けやすくあっという間にドロドロになってしまう物を使っているのは、海苔も重要なアイテムである家系としてはよろしくないように思います。
家系ラーメンのクオリティとしては「…」ですし、デフォルトだとボリュームの少なさも気になりますが、後者については麺大盛が無料設定なので、むしろ食べ残しを生まないという点で良いかも知れません。オープンから時間が経っていても接客が良いのも好印象で、近所の武道家があらゆる面で男臭いのに対し、こちらは女性客も意識した店作りをしているように感じました。
食べたもの 家系ラーメン(650円)
訪問日時 2014/06/23(月)11:46
満足度 ★★★★★☆☆☆☆☆
違う家
HP http://www.chigauka.com/
住所 東京都新宿区喜久井町67
電話 03-6205-5595
営業 (月~土)11:00~23:30
(日)11:00~23:00
定休 不定休
駐車場 なし
- 関連記事
味は路地裏男さんと同感の「・・・」
接客は女性のホールスタッフはとても感じの良い方でしたが、
厨房の男性スタッフは学祭の出店レベルの対応でして、
目の前にいる私には何一つなく、
遠くの女性客には一生懸命声を出すという
とてもわかりやすい対応でした(苦笑)
あらら、それはまたずいぶんあからさまな(^_^;
自分がそういう目に遭うこともなく「好印象」と感じたのは
たまたま女性客がいなかったからなのかも知れません。
もしそんな対応されたらアタマに来ますが、
ブログのネタ的にはオイシイと思っちゃいそうです(笑)。