
2013年7月13日オープン、ウェブサイトによれば恵比寿の有名店「九十九ラーメン(九十九とんこつラーメン)」の支店というポジションのようです。

券売機が店舗入口脇と1F店内に1台ずつ、計2台あり、調理場がある1Fで食券を渡すと客席がある2~3Fに案内されるオペレーション。

こちらは写真と解説入りの卓上メニュー。
客層はサラリーマン=男ばかり。ランチタイムはサービスでサラダかゆで玉子を選べます。スタッフも男性ばかり、いかにもチェーン店的なマニュアル接客ながらハキハキ元気に頑張っている…と褒めようと思ったら、たった今着席したばかりの男性客に僕のオーダー分のラーメンを提供してくれるという初歩的なミスが発生…(-_-;)

(究)チーズラーメン(930円)
「究」の字は丸囲みで「マルキューチーズラーメン」と読むそうです。

チーズは北海道十勝産生乳を100%使用した「北海道十勝ゴールデンゴーダチーズ」とのこと。

スープはまったりとした白味噌豚骨、こってり感、塩気、味付けが抑えられている印象で、このくらいにしないとチーズが引き立たないのかと勘繰ってしまいます。

黄色い麺は歯ごたえある硬めの食感。もう少ししなやかでパスタっぽい麺の方が合いそうですが、それでは完全にスープパスタになってしまうのでよろしくないですね。
チーズはコクが強く濃厚ですが、スープに溶いても思ったほどしつこくなりませんし、麺にも絡んで来ません。それが良いのかどうかはよく分かりませんが、箸にまとわり付いて離れないようなチーズではありません。

そのチーズを溶いた後のスープと、

同じくスープを溶いた後の麺。いずれもビフォーアフターで目立った変化はありません。
そんな変わり種のラーメンでしたが、贔屓目に言えばまったりクリーミー、本音を言えば変化に乏しく単調といったところでした。何しろチーズ以外の具がもやしとコーンのみですしね…。つまるところ食べてみるとユニークな見た目ほどのインパクトや面白さはなく、残念ながら薄味のラーメンの上にチーズがドカンと乗っている、それ以上のものは感じませんでした。稀有な存在とはいえこれで一杯930円、果たしてリピート率はどんなものなのでしょうか。
食べたもの (究)チーズラーメン(930円)
訪問日時 2014/04/24(木)14:07
満足度 ★★★★☆☆☆☆☆☆
九十九ラーメン 飯田橋店(2016年7月29日閉店)
HP http://www.tukumo.com/
住所 東京都新宿区揚場町1-16
電話 03−5227-5099
営業 11:00~23:00(木・金)~23:30
定休 無休(年末年始除く)
駐車場 なし
- 関連記事
-
- ラーメン巌哲@早稲田 「中華そば(東大阪風)」
- 麺家かまくら@早稲田 「塩」 (元・かまくら家@弘明寺)
- 九十九ラーメン 飯田橋店@飯田橋 「(究)チーズラーメン」
- 辛子にんにく亭@早稲田 「野菜油そば+チーズ」
- 【新店】 ラーメン巌哲@早稲田 「醤油」