
花の季@宇都宮の蔵出し味噌2014を、東京・神奈川の有名店が思い思いに使った限定麺を提供する毎年恒例のイベントが今週から始まりました。今年は「味噌と酒粕のコラボ」がテーマなのかな。

その前半の部(2月3日~9日)の参加店である、東京ラーメンストリート内の麺や七彩を訪問しました(短期間の限定メニューですので、速報性重視で手短なレポートになります…)。

ボタンは券売機の一番右下、どんじりにありました。

食べ方指南。普通のつけ麺ではないことが分かります。

蔵出味噌2014(970円)

つけ麺スタイルではありますが、麺を酒粕(下野地酒「澤姫」の酒粕)で煮込んだという斬新さ。

モチモチの太麺にクリーミーな酒粕が絡みまくります。アルコール分は飛んでおり、このまま食べるとさながら「酒粕のカルボナーラ」とでも言った趣。これは面白いなぁ。

花の季の手作り味噌は、塩味・甘味が調和した「自然派」らしいナチュラルな味わい。スパイスや発酵臭はほとんど感じられず、クセのない、味噌らしい味噌。しかし素朴過ぎもしなくて素直に美味しいです。

こちらは味噌漬けのチャーシューに酒粕で作ったペーストを塗って焼き上げたもの。高速道路のサービスエリアの出店で売ってそうな味…ってどんな味だよ?って感じですが、そんな感じですw(ピンボケでしたので拡大画像はなしで)

つけだれを麺サイドに投入してラーメンにしたでござるの巻。酒粕と合わせることでマイルド感とコクが増します。
和えそば状態で酒粕の美味しさ、つけ麺にして味噌の美味しさ、そしてラーメン状態にして味噌×酒粕の美味しさという一度で3パターンの美味しさと味の違いを楽しませていただきました。2月9日(日)までの提供です。
食べたもの 蔵出味噌2014(970円)
訪問日時 2014/02/04(火)11:55
満足度 ★★★★★★★★☆☆
麺や七彩(2015年5月10日閉店)
ラーメンストリートHP http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/ramenstreet/
住所 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 東京ラーメンストリート
電話 03-3211-8330
営業 7:30~11:00(10:30LO)…「朝らー」のみ/11:00~17:00(16:30LO)
定休 無休
駐車場 なし(近隣に有料地下駐車場あり)
過去のレポート
2011/11/14 喜多方らーめん(塩味)
- 関連記事
-
- めんや 参◯伍 飯田橋店@飯田橋 「らーめん」
- 東京神田 角中中華そば店@神保町 「中華そば」
- 【限定】 麺や七彩@東京ラーメンストリート 「蔵出味噌2014」
- つけ麺 銀風 GINPU@飯田橋 (東京都千代田区富士見)
- 【限定メニュー】 麺屋 藤しろ 飯田橋店 (千代田区飯田橋)
これは試してみたいです。
先日G麺伺った時後藤さんも気合入ってましたので
かなり楽しみにしてます。(笑)
発想が面白いですよね。
煮込むというのはかなり斜め上を行っていて
すごいなと思いました。
後藤さんは変化球で来る人が多いので
自分は王道で行くとおっしゃってましたね。
流星軒の限定が6日(木)からですが、
sekiさんが召し上がったときとだいぶ変わっているようです!