
衣笠十字路から北久里浜方面へ200mほど行った左手に、2013年3月29日にオープンしたお店。郡山市の「麺屋 輝(ひかる)」というお店の移転リニューアルだそうです。金沢文庫にも「大公」というお店がありますが、あちらは読みが「だいこう」なのに対し、こちらは「たいこう」です。

「すみれ」や「純連」系統の札幌味噌のお店ですが、ちょうどお盆限定ラーメンが提供されていましたのでそちらをいただくことにしました。と申しますのも、思っていたよりも家から近かったのでここならまたいずれ来られる=レギュラーメニューはいつでも食べられる、という判断により珍しく初訪で限定をば(´▽`*)
扉を引くといきなり目の前にお会計の小窓があって一瞬戸惑いました(゜∀゜) 店内は和風の設えでカウンター4席+小上がり3卓12席、先客5名、後客2名、後会計式。元々ラーメン屋ではない物件の居抜きであることは明らかで、ホールと調理場は完全に隔てられています。見れば見るほど妙なレイアウトで、広そうな調理場があるのにホールに業務用冷蔵庫があったりして不便そう。どうやら以前は日本蕎麦のお店だったようです。
その調理場からオリックスの坂口みたいなお兄さんがオーダーを取りに来てくれました。BGMはひたすらYAZAWAの永ちゃんです。じきに調理場から中華鍋を威勢良く振る音が聞こえてきました。

塩チャーシュー(800円)
※こちらのメニューはすでに提供終了しています。

しっかりと油膜に覆われたアツアツのスープ。醤油を連想させるような褐色をしており、焦がしの良い香りがします。僕自身、純すみ系の塩は初体験なのですが、ビターでこんなにニンニクが効いた塩も珍しいなぁ、というのが最初の感想。レギュラーの「味噌らぁめん」がそのまんま塩になったであろう印象で、タレ以外は味噌とほぼ変わらない組み立てなのではないかと思われます。スープや油のパンチは十分、その分味噌や醤油と比べるとタレが弱く感じるかなぁ。

麺は札幌味噌然とした黄色い中太ちぢれ。

トロットロのチャーシューが3枚。他にはシャキシャキのもやし、玉ねぎ、ほうれん草、海苔、ネギ等。
「これを食べれば味噌も分かる」、そんな気がした一杯でした。スープの温度との兼ね合いなのか時間とともにタレの輪郭がつかめていく感はあったものの、やはりスープや油の力強さには敵わない印象で、きっと味噌や醤油の方がしっくり来るのだろうなぁ、と思いました。

レギュラーメニュー。味噌味のみです。

夏の限定メニュー。レギュラーメニューより種類が多いですねw

注意事項等。今回は2名体制でしたが、普段が店主さんお一人なのだとしたらこちらのお店のレイアウトに対して少々無理があると思います。それに確証はまったくないのですが、こちらの店主さん結構接客がお好きなんじゃないかと思うんですよね。そういう意味でもこの物件は…って余計なお世話ですよね。

変則的な営業時間。ラストオーダーが不規則に10分前だったり15分前だったりするのが面白い(´▽`*)
食べたもの 塩チャーシュー(800円)
訪問日時 2013/08/15(木)18:24
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
拉麺 大公(2017年3月20日移転に伴い閉店)
住所 神奈川県横須賀市公郷町2-16-4
電話 046-837-3485
営業 (平日)11:30~14:30(14:20LO)/17:30~21:00(20:45LO)
(土日祝)11:30~15:00(14:45LO)/17:30~20:30(20:20LO)
定休 月曜(祝日の場合は翌日)、第3火曜
駐車場 なし
- 関連記事
-
- 麺屋 庄太@津久井浜 (横須賀市津久井)
- きたくり家 本店@北久里浜 (横須賀市根岸町)
- 【限定メニュー】 拉麺 大公@衣笠 (神奈川県横須賀市公郷町)
- 讃岐風ラーメン 麺屋こうじ (横須賀市根岸町)
- 逗子家 (横須賀市根岸町)
『すみれ』『純連』の系統ということで前々から行ってみたいと思っていたお店ですが、郡山から移転してきたお店だとは知りませんでした。
自分は暑い夏にこそ熱いモノを頂きたくなるので、近々時間を作って行ってみようと思います。
このラストオーダーに規則性を見出すとしたら
「20分」と「45分」で統一されている、ということでしょうか?
私は塩しか食べていませんが、味噌も美味しいと思います。
この系統で650円というのも良心的ではないでしょうか。
ブログにアップされるのを楽しみにしています。