
大塚駅南口から徒歩5分ほど、2012年5月オープンのお店。店主さんはちゃぶ屋MIST出身。カウンター11席、先客6名、後4名、食券制。

メニューは担担麺を筆頭に、醤油、塩、梅塩と続くちょっと風変わりな構成。
店内は白色とウッドとステンレスのシルバーで構成された、カフェのようなモダンで洗練された雰囲気。オープンになっている調理スペースは客席より一段高くなっており、その中心部はアイランドキッチンのように独立しています。
着座した客の目線より高いところで行われる平ザルによる湯切りや、一段高いところから丼が運ばれてくる演出は魅せられるものがあります。調理スペースの奥にはガラス張りの製麺室も見えます。うーん、すべてがかっこいい。オシャレでセンスの良いラーメン店を開業したい人は必見の空間デザインではないでしょうか。

醤油拉麺(700円)

動物系と魚介系を中心に20種類以上の食材を使用しているというスープ。ちゃぶ屋と同じくヒゲタ本膳がメインという醤油ダレがキレキレでしっかりした味わいですが、後味はすっきり。最後までかなりアツアツでダシ感は感じづらく思えます。

麺は全粒粉の粒々が見える中細ストレート、担担麺のものとは異なり水分量多めとのことですが、それでもその食感は「ザクザクとした(食感)」という表現になるかと思います。

ハーブや香辛料で風味付けをした低温調理のチャーシューですが、スープの温度の高さと醤油ダレに負けてしまってか、期待したような風味を堪能するには至りませんでした。
そうは言ってもトータルのレベル的にはかなり高く、否が応でもライバル扱いされるであろう蔦@巣鴨(※)よりしっかりして分かりやすい味ではないかなと思います。また、意外とこってりしていて腹にたまります。
※同じエリアでどちらも2012年オープンの清湯系なので

無理に欠点を探すなら、清湯系スープに細ストレート麺、2種類のチャーシューという最近のトレンドど真ん中で目新しさはないことや、ちょっと綺麗に整い過ぎでクセがなく、ちゃぶ屋ほどのもてなしの良さがあるわけでもなく、「美味しい」に次ぐコメントが浮かびづらいこと、などでしょうか。
もちろんそれも強いて言うならの話で、これを悪く言う人はいないだろうと思える完成度の高い一杯でした。塩拉麺も評判が良いので食してみなければと思っています。
食べたもの 醤油拉麺(700円)
訪問日時 2013/03/06(水)18:10
満足度 ★★★★★★★★☆☆
創作麺工房 鳴龍 NAKIRYU
住所 東京都豊島区南大塚2-34-4 SKY南大塚1F
電話 03-6304-1811
営業 11:30~15:00/18:00~22:00
定休 火
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
- 関連記事
-
- 創作麺工房 鳴龍@大塚 (東京都豊島区南大塚)
- 煮干しそば 暁@大塚 (東京都豊島区南大塚)
- 創作麺工房 鳴龍@大塚 (東京都豊島区南大塚)
- Japanese Soba Noodles 蔦@巣鴨 (東京都豊島区巣鴨)
- 昭和歌謡ショー@庚申塚 (東京都豊島区巣鴨)
路地裏男さんおっしゃるように、
おしゃれなお店に優等生なお味ですよね
お伺いした時には坦々麺が売り切れで
再訪しなければと思いつつ・・(苦笑)
おっしゃる通り、ホント優等生ですね。
それだけにすぐに次の訪問に
結び付かないのかも知れませんが…
実は僕もすぐにでも塩を食べに行くつもりでしたが
いまだに行っていません。
僕は担々麺は塩の次になると思いますので
いったいいつになるのやらです(笑)