
大磯町と平塚市の町境、花水川沿いにある小田原系のお店に初訪問。平日のみの営業で営業時間も昼間の2時間程度とハードルが高く、そのうえ臨休も少なくないため営業しているときは「臨時営業」と皮肉られるらしいですが、幸いにも開いてて良かったです。余談ですけど「開いてて良かった」ってフレーズに懐かしさと隔世の感を覚えることに自分の年齢を感じます(´▽`;)
清潔で思いのほか広々とした店内は、カウンター14席+小上がり2卓8席、半分くらいのお客さんの入りで推移。しかし店の横にある5台分の駐車場は常に満車で、中には路上駐車している人も。路上駐車自体どこでもダメなわけですが、特にここの路上駐車は交通量の多い道路の交差点付近とあって非常に迷惑です。

メニュー。人生初の小田原系、ですが特に予習もせず「量が多い」「チャーシューワンタンメンがマスト」の予備知識のみで訪問しました。
ただ、百戦錬磨のブロガーさんが「暴力的な量で食べ切れず残した」「麺少なめもできる」と書いていたのを思い出して麺少なめで注文してみたところ、
「坊や、そんなことじゃ出世できないよ!」
と親父さんに怒られましたw もちろん冗談めかしてですが(´▽`;)

チャーシューワンタンメン・麺少なめ(1,300円)
並々と注がれたスープが丼から溢れ、受け皿(お盆)へとこぼれる豪快に盛り付けられた一杯。…値段も豪快ですがw ラードらしきものが表面を覆っており、猛烈に湯気を放っています。しかも大量の三つ葉やネギでカオス状態になっており、チャーシューもワンタンも麺も存在を確認できないのがすごい!
前述の通り親父さんにお叱りを受け、周りのお客さんにも笑われてしまいましたので「並」でお願いし直し「そうだよ、そうじゃなきゃダメだよ」みたいに言われたのですが、気を遣ってくれたようで結局「少なめ」で出てきました。

そんなスープはチャーシューダレ的な濃厚な醤油味、見た目ほどしょっぱくはありません。油少なめ、動物系のダシ感もほどほどで食べやすいもの。

麺は平打ちピロピロやわめで、食感がチキンラーメンリスペクトな感じ。「少なめ」の麺量は160~170gくらいでしょうか?一杯だけ食べるなら「並」で良かったかも。

主役のチャーシューはさすが旨い!部位違いで何枚入っていたかなぁ、でも常識的な枚数でした。

ワンタンはデカくてニラが効いてて餃子的。

五目ワンタンメン・麺少なめ(1,150円)

一方の塩味は中華の海鮮系っぽい味とでも言った感じ、正直普通かなぁ。こちらも油少なめ、化調を感じます。

麺は醤油と共通です。
…
いずれも麺少なめでお願いしていますのでデフォルトは分かりませんが、トータルのボリューム感は「暴力的」というほどでもないかなという印象を受けました。とは言え十二分な量があることは間違いありません。
お店のご夫婦は感じが良く、二人でやっているとは思えない活気があり、提供も早いです。このご夫婦の存在抜きでは語れないお店だと思います。
総じて、ひと言で言えば「地域密着なお店」×「労働者の味方なラーメン」。しかも店のおじちゃんおばちゃんがかなりいい仕事していて、決してラーメンのスペックだけでは語れないお店だと思います。トータルでの満足度高し、上々の小田原系デビューとなりました(´▽`*)
食べたもの チャーシューワンタンメン(1,300円)、五目ワンタンメン(1,150円)
訪問日時 2012/11/19(月)11:42
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
味の大西 高麗店
住所 神奈川県中郡大磯町高麗3-1-15
電話 0463-32-9713
営業 11:30~13:30
定休 土・日・祝
駐車場 あり(店舗右5台)
私は平塚市在住で近くにいながらにして
一度も食べたことがありません。
食べたことがないことで
画像拝見し更に食べたい度、上昇中です!
営業時間は私にとって厳しいですが
いつの日か……
美味しそうなラーメン画像ごちそうさまでした!
コメントありがとうございます。ブログ拝見しました!
自分は妻の実家があるのでたまに平塚を訪れるのですが、
ラーメン店も個性的な店が多く興味深いです。
(大西は正確には平塚市ではありませんが…)
営業時間は厳しいものがありますが、常に意識していると
いつか訪問のチャンスが訪れるかも知れません!?
いらっしゃることができるようお祈りしています!