
橋本駅から徒歩3~4分ほどの「麺や 菜かむら」にお邪魔しました。相模原共同病院の脇を入った少し分かりにくい場所にあるのですが、隣の床屋さんのサインポールが目印になると思います。
店内はカウンター10席、先客3名、後客3名。年輩のご夫婦で切り盛りされているようで、これまた地元の年輩客に愛されている様子です。外観同様に山小屋か、あるいは懐かしの喫茶店かといった雰囲気で、天井が高いこだわりの設えになっています。席ごとに絵柄の異なるランチョンマット代わりのシートは奥様の趣味でしょうか。

メニュー。らーめんは「東京神保町らーめん昔味」と「相模橋本らーめん昔味」に大別されます。地域の名を冠していることに加え、井上醤油と平麺への興味も手伝って「相模橋本らーめん昔味」の「醤油味」を注文。水は逆浸透膜浄水器による純水を使用とのこと。わが家も導入すべきか検討中…。これ以外に「タンメン」もありました。

相模橋本らーめん今味 醤油味(700円)

「昔味」が生姜を効かせた昔ながらのあっさり味なのに対して「今味」は魚だしとのことですが、魚介はふわっと効かせる程度で、むしろ鶏ダシとの一体感を感じます。この昼2軒目なのでそのあたり心許ないのですが、とりわけ魚介を強く感じないのは、それだけ魚介スープがポピュラーになっている証左かも知れません。
相模原の地醤油・井上醤油は、深みやまろやかさ、ほんのりとした甘味を伴ったもの。系統的には弓削多あたりにも近いような気もしますが、実際にはどうでしょうか。他に井上醤油を使っているお店と言えば、旬麺しろ八@新宿御苑前が浮かびます。

平打ちの縮れ麺は柔らかめにも感じますが弾力があって心地良い食感、スープとの相性も良好です。具はクラシカルなチャーシュー、メンマ、青菜、ナルト、刻みネギ。今度来たとき胃袋に余裕があれば、名古屋コーチンの味玉も食べてみなければ。
「今味」については「今」のようでもあり「昔」のようでもありましたが、お店の穏やかな雰囲気も含めて心がほっと安らぐような一杯でした。

駐車場も2台分用意されていますが、周辺にはコインパーキングも多数ありましたよ。
食べたもの 相模橋本らーめん今味 醤油味(700円)
訪問日時 2012/09/11(火)13:31
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
麺や 菜かむら
住所 神奈川県相模原市緑区橋本2-8-12
電話 042-773-8855
営業 (火~土)12:00~14:30/18:00~21:00
(日・祝)12:00~17:00
定休 月曜・第3日曜
駐車場 あり(店舗向かい月極1・2番)
- 関連記事
-
- 中華そば 安成@小田急相模原 「醤油その2」「醤油その3」
- 貝だしラーメン 貝ガラ屋@淵野辺「貝だしラーメン」
- 麺や 菜かむら@橋本 (相模原市緑区橋本)
- 中華そば 青葉 相模原店 (相模原市中央)
- ら~めん 村田屋 (相模原市中央)