
2010年5月にそれまでの鯛だし豚骨ラーメンから、店主さんの出身である新潟県長岡市の生姜醤油ラーメンへとリニューアルしたこちら。初訪問です。
店内はカウンター11席、平日19時頃の訪問で先客5名、後客3名、食券制。3人いるスタッフは皆さん女性で、その名のようにガムシャラ…ではなくとても穏やかな雰囲気で、木をふんだんに使った明るく清潔な内装と相まって、居心地良い空間が広がっています。

券売機。麺は標準で200gあり、少なめ(150g)の指定も可能。生姜の多め・少なめも可能です。

実はこちらのお店、長岡の生姜醤油を「我武者羅」ブランドで提供する他、巻町の割スープ付濃厚味噌を提供する「弥彦」、燕三条の背脂煮干醤油を提供する「どっかん」と、新潟のご当地ラーメン3種を曜日ごとに提供する三毛作スタイルを取っています。すごいなぁ。

長岡の生姜醤油といえば2年前のちょうど今頃、その代表格である青島食堂へ行ったっけ。また行きたいなぁ。

生姜醤油らぁ麺(680円)
お皿に乗った小ぶりな丼で登場です。

新福菜館のごとき真っ黒なスープは醤油とラードによる濃厚なコクと、生姜によるピリ辛さが特徴的なもの。

ポクッとした食感の麺はどこか素朴な印象を受けるもので、200gという数字ほどボリュームは感じません。

お約束通り、薄切りのチャーシューがたっぷり。
生姜の辛味は次第に中和されることもなければ舌が慣れて行くこともなく、最後までキリリとした味わいが続きました。もう少し効きが控えめでも良さそうに思いますが、「生姜醤油」の名を思えばアリかも知れません。青島食堂とは一線を画す味わいでしたが、都内で新潟の王道の一杯が堪能できて満足でした。
食べたもの 生姜醤油らぁ麺(680円)
訪問日時 2012/08/07(火)18:47
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
新潟らぁ麺専門店 我武者羅
HP www.gamusharamen.com/
住所 東京都渋谷区幡ヶ谷2-1-5 弓ビル1F
電話 03-6772-7200
営業 (火~金/我武者羅)11:30~15:00/18:00~24:00
(土/弥彦)11:30~15:00/18:00~23:00
(日/弥彦)11:30~15:00/18:00~22:00
(月/どっかん)11:30~15:00/18:00~24:00
定休 不定休(臨時休業はHPで告知)
駐車場 なし
- 関連記事
-
- らーめん はやし@渋谷 「らーめん」
- おおぜき中華そば店@恵比寿 「にぼしつけそば」
- 我武者羅@幡ヶ谷 (東京都渋谷区幡ヶ谷)
- そばはうす 不如帰@幡ヶ谷 (東京都渋谷区幡ヶ谷)
- 中華ソバ 櫻坂 (東京都渋谷区桜丘町)
こちらの店主さんは流星軒の平賀さんと
親交あるみたいですよね。
どういうきっかけだったかは忘れてしまいましたが…
そういえば製麺所も同じですね。
昨日は、製麺所つながりで渋谷の”大臣”さんというつけ麺処に行って参りました。
鶏白湯つけ麺いただきました。少々油感が気になりましたが中々でした。
麺は三河屋製麺、ボリュームのある麺でした。店主曰く”濃厚魚介つけ麺”が美味しいらしいですね。今度Tryします。
応援コメントありがとうございます(´▽`*)
渋谷の大臣というお店、知りませんでした。
「はやし」や神泉の「うさぎ」など宿題店がありつつ
渋谷周辺はほとんど行く機会がないもので…
でもいつか訪れたときのために
宿題店リストに加えさせていただきました。
情報ありがとうございます!
製麺所つながりというのもマニアな食べ歩き方ですね!