
期間限定の冷やしらーめん「枝豆SEXY DUCK」が好評の流星軒@吉野町。
・・・なのですが、早くも
この夏第2弾となる冷やしが完成しました!
その名も斬新な「つけめんSEXY DUCK」(笑)
ついつい「またSEXY DUCKかいな!」とツッコミを入れたくなりますが、最近ではむしろそれは平賀店主の思うツボなのではないか…?と思うようになりましたw
来たるその「つけ麺SEXY DUCK」には大きなポイントがあります。それはズバリ「ある2つのお店のアイデアを取り入れたこと」。
さぁ、それはどこのお店でしょう?答えは後半までもったいぶりますので、画像と文章からアレコレ推理してみてくださいね(*´∀`)b

つけめんSEXY DUCK(試作/予価1,000円)
※試作のため、仕様や名称は変更になる可能性があります。

まず麺・・・の前に、麺の上の具はおなじみ鴨スモークが3枚、以下時計まわりにパプリカ(※本番では不採用、後述)、すいか、ルッコラ(たぶん)、グリーンアスパラ、白桃(!)、レモンスライスとなっており、その下の麺は昆布だしに浸かっています。そうです、その昆布だしを一番説明したかったのです。

一方の冷たいつけ汁はかつおだしオンリー、そこに刻み玉ねぎのマリネ、トマト、白ゴマ、そして香辛料としてバジル、オレガノ(ほとんど目視できませんが)を加え、味付けなしのピーナッツオイルを浮かせたもの。

合わされる麺は「枝豆SEXY DUCK」に引き続き、G麺7で作られたフランス産小麦粉100%の細麺。ですからG麺7×流星軒コラボ第11弾となります。風味が高く、冷やしでは特にその秀逸さが引き出される麺のようです。
その麺をつけ汁にくぐらせて啜れば、マリネの酸味とハーブ類によるであろう爽やかなキレと、時折顔をのぞかせるほのかな甘味(トマトによるもの?)を伴って、とても食欲がそそられます。あぁ、納涼だなぁ(´▽`*) つけ汁は意図的に塩分を強めにしてあるそうですが、言われて初めて気づいたほどでちっとも邪魔になっていません。
麺も、啜磨専科の「冷やしみそつけそば」や流星軒の「枝豆SEXY DUCK」のような濃密なつけ汁にも合う一方で、G麺7の「冷やし夏そば」やこの「つけ麺SEXY DUCK」のようなさっぱり系とも相性は良好と、おフランスの懐の深さを見せ付けてくれます。

途中で味変アイテムとして柚子胡椒が登場しました。僕自身、「枝豆~」のときは今ひとつ上手に使いこなせなかった柚子胡椒ですのでちょっとどうかな…と思ったのですが、今回すごく美味しい食べ方を見つけました!!
その食べ方とは、「昆布だしに浸かった麺に柚子胡椒を添えてそのまま啜るだけ」です。平賀店主は「ホント!?何の味付けもしてない昆布だしだよ?」と意外そうでしたが、コレはめちゃくちゃ旨いです!「枝豆~」のときも同じことを試しましたが、全然違います(当社比ですが)。僕など、この食べ方で麺一人前食べられそうですもん。
そんな二通りの美味しい食べ方があるのですから、並盛220gの麺は確実にあっという間になくなります。「枝豆~」のときは165gだったそうですが、それよりこちらの方が断然ペロッと食べられるほど。したがってこのつけ麺を目一杯堪能したいのであれば大盛り(150円)をオススメします。トータルで1,000円オーバーになるのは厳しいところですが、その価値は十分あると思います。

スープ割りは、麺が浸っていた昆布だしでどうぞ♪
おっと、具の説明を忘れていました!3枚並んだセクシー鴨スモークはほんのりとした塩加減がとてもいい感じ、同じく三切れ並んだ白桃のフルーティーな優しい甘さが潤いを与えてくれます。そして「赤の色合い」として用意されたのがパプリカとすいかという対立候補でした。
その場でパプリカとすいかの決戦投票が行われたのですが、すいかといえば真っ先に盛岡冷麺が浮かんで「ちょっとベタでは?」と印象が芳しくありませんでした。平賀店主も「冷蔵庫に入らないし(笑)、甘味が桃とかぶらない?」と否定的で、戦う前から窮地に立たされるすいか陣営w
しかし食べてみるとライバルのパプリカは食感や味がたまねぎとかぶるし、一方ですいかの甘味は野菜ゆえか白桃の甘味とはまったく異なるものだし、何より夏を演出するのにこれ以上のものはない、見ただけでテンションが上がる、などという理由ですいかの勝利となったのでしたヽ(´∀`)ノ やはりダテに盛岡冷麺に選ばれてませんねw
さてさてさてさて!
ここまでえらく長くなりましたが、いよいよ「アイデアを取り入れた2つのお店」の正解を発表したいと思います!準備はよろしいですか?
ファイナルアンサー?
答えは「飯田商店@湯河原」と「森や@東戸塚」(閉店)です。麺を昆布だしに浸しているところが飯田商店で、よそのお店をあまり褒めない平賀店主が同店を絶賛していました。つけ麺食べにいかなきゃ…
そして森やについては微笑ましくもちょっとしんみりしちゃう話で、森やが閉店する際、平賀店主は同店の林店主から「三ツ星醤油らーめんは(流星軒の)醤油プレミアムのパクリだった」と打ち明けられたのだそうです。
全然知らなかった平賀店主は驚きつつ、それならと「(森やの)去年の冷やし(=森の冷しつけめん)旨かったよねぇ」と応戦(^^)
つまり「醤油プレミアム」を差し出して、「つけ麺SEXY DUCK」を手に入れたわけです(ちょっと違うけど)。ということで勘のいい人は上のつけ汁の画像を見てピンと来たと思いますが、食べるとさらにビビビビビッ!と来ること請け合いです(´▽`*)
しかしどちらもハイレベルなパクリです…。「インスパイア」とか「リスペクト」みたいに一方的ではない、お互いの研鑽が滲み出た質の高いパロディとでもいうか。凄身を感じます。
そんなエピソード満載の「つけ麺SEXY DUCK」は、ちょっと気が早いですが7月19日(木)提供開始予定、1日20食程度の見込みとなっています。それに伴って「枝豆SEXY DUCK」も終了となりますので、お早めに!
流星軒
住所 神奈川県横浜市南区日枝町4-97-2 グレイス南太田1F
電話 045-241-1238
営業 11:30~14:30/18:00~スープ終了まで(21時頃が目安も、遅いときは22時頃まで)
定休 水
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2012/06/12 枝豆SEXY DUCK(期間限定)
2012/05/04 枝豆SEXY DUCK(試作)
2012/03/21 黒く塗りつぶせ(期間限定)
2012/03/14 黒く塗りつぶせ(試作)
2012/03/09 揚げネギメンマスペシャル(期間限定)
2012/01/08 流星パンチ
2011/12/31 魚介だしオンリー塩ラーメン(年越し限定)
2011/10/25 ONLY ONE(期間限定?)
2011/09/24 支那そば・しお
2011/08/17 SEXY DUCK SIO(期間限定)
2011/05/30 SEXY DUCK(期間限定)
2011/04/12 昆布だし潮つけめん 辛味大根添え(期間限定)
2010/12/08 流星尾道セブン+青ネギ(期間限定)
2010/11/29 つけ麺・しょうゆ味+麺大盛/流星パンチ
2010/11/20 流星麺・塩味
2010/08/10 そのまんま冷やし+大盛(期間限定)
2010/05/19 カモネギG麺(期間限定)
2009/07/04 流星麺・しょうゆ味
2009/05/14 醤油プレミアム+味玉
2006/06/21 支那そば+味玉半分
- 関連記事
-
- 流星軒@吉野町 「つけめんSEXY DUCK」始まりました!
- 流星軒 「つけめんSEXY DUCK」は7月19日(木)から!
- 流星軒@吉野町 冷やし第2弾は「つけめんSEXY DUCK」!
- 【限定メニュー】 流星軒@吉野町 (横浜市南区日枝町)
- 流星軒@吉野町 今年の冷やしは「枝豆SEXY DUCK」!
早速、記事上げられましたね。木曜、私は20時過ぎにしか行けなかったので、ご挨拶できず、残念でした。
スイカとパプリカでAKB総選挙wがあったのは知りませんでしたが、スイカでOK!ですね。
私は記事たまっちゃってて、何とかこの週末中に上げたいと思っています。
飯田商店はまだ未訪問でしたが
スープは写真を見てすぐ森や、と
わかりました。
でも去年スルーしてしまいました(泣)
ちょっとグスッとくるエピですね。
人見知りなもので、なっくさんがいらっしゃるかどうか
ハラハラして落ち着きませんでしたw
それでも1時間くらいお店にいたんですけどね。
試食モノは記事を挙げるタイミングで迷うのですが、
僕は他にネタがないので早々にアップしちゃいました。
すぐに分かるとはさすがです!
森やの冷やしは各店主さんの間でも
評判が良かったみたいです。
今回のはつけ汁は似ていますが、
麺が全然違うので全体的な雰囲気はだいぶ違います。
ひやむぎとかで食べたら近づきそうな気もしますが…