

僕の今年のスタートは、G麺7@上大岡からになりました。こちらはスタンプラリーの正式参加店舗としてはノミネートされていませんが、ちゃんと啜磨専科のハンコがもらえます。

冷やし夏そば(さっぱり正油味)(900円)
とても彩りが良く涼しげな見た目。右は味変アイテムの梅酢大根おろしです。

冷製のスープは表面はごぼう油が香りますが、レモンとお酢といった酸味&ごま油が絡められた千切りのにんじんがスープに浸ることによって、徐々に、品良く味の変化が楽しめる仕掛けになっています。

そしてフランス産小麦100%の麺も風味がとても高く美味しいです。先月いただいたときはこれとは違う、啜磨専科の牛骨つけ麺と同じ麺が使われていてそちらは日本蕎麦のような味わいでしたが、今回のおフランス麺は不思議なものでかなりらーめんっぽく、全体の雰囲気もかなり変わりました。麺が変わる前に召し上がっている人も是非食べ比べて欲しいです。ご覧のように、自然と持ち上がる大葉の風味にも夏を感じます。

お肉もしっとりとしてとても美味しいです。
後半は味変アイテムの梅酢おろしを惜しみなく投入し、夏の味覚を堪能しながらさっぱりと仕上げ。詳細は気合いを入れて書いた先月の記事に譲りますが、個人的にはG麺7の歴代の限定の中でもかなり好きな一杯です。
食べたもの 冷やし夏そば(さっぱり正油味)(900円)
訪問日時 2012/06/08(金)13:55
満足度 ★★★★★★★★☆☆
G麺7 (じーめんせぶん)
住所 神奈川県横浜市港南区上大岡西3-10-6
電話 045-517-3918
営業 11:30~14:00/18:00~23:00
定休 火
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2012/05/17 冷やし夏そば さっぱり正油味(限定)
2012/04/28 冷やし夏そば さっぱり正油味(試作)
2012/04/10 西谷中華そば(限定)
2012/03/05 西谷中華そば(試作)
2011/12/31 年越しそばもどき塩味(限定)
2011/12/30 年越しそばもどき醤油味(限定)+味付き玉子
2011/08/11 次世代 3種の香味あぶラーメン
2011/08/03 冷やしらーめん2010改(限定)
2011/07/01 冷やし夏そば2009改(冷し中華もどき/限定)+味付き玉子
2011/05/26 冷やし夏そば2009改(冷し中華もどき/限定)
2011/04/02 細つけめん ザ!ふつう(限定)
2011/03/26 らーめん正油+豚チャーシュー
2011/01/05 年越しそばもどき【自宅番外編】
2010/11/27 らーめんオヤジ&黒烏龍茶セット(限定)
2010/11/24 冷やしみそ【自宅番外編】
2010/07/30 冷しらーめん 2008改(全粒粉もどき/限定)+大盛
2010/07/08 冷しらーめん 2008改(全粒粉もどき/限定)+大盛
2010/05/22 冷たいつけめん(限定)+大盛
2010/04/08 ザ・しおつけめん(限定)
2009/11/14 らーめん塩
2009/09/18 冷たいつけめん(限定)+大盛+味付き玉子
2009/08/13 らーめん正油 味付玉子入り
2009/06/27 冷やし夏そば(限定)+大盛
2009/05/18 ジャージャーめん(限定)
2009/04/09 らーめん塩 味付玉子入り
2009/03/22 らーめん正油 ワンタン入り
- 関連記事
-
- 啜磨専科@上大岡 ザ・しおつけ麺【大つけ麺博仕様】!
- 【限定メニュー】 豚そば 成@下永谷 (横浜市港南区下永谷)
- 【限定メニュー】 G麺7@上大岡 (横浜市港南区上大岡西)
- 啜磨専科@上大岡「冷やしみそつけそば」は6月1日(金)から
- 【限定メニュー】 G麺7@上大岡「冷やし夏そば」始まりました!
ついにスタンプラリー、始まりましたね。
昨日、啜・Gと頂きましたが旨かったです。
回ってると、そのうちどこかでお会いできそうですね。
ですね。試合前に食べておきたいですね
こんばんは。去年の今頃と比べると
夏麺日和な出だしになりましたね。
今年は景品の数も倍増しているみたいなので
自分のペースでまわれそうです。
ただ、欲しい景品があまり…
どこかでお会いしたらよろしくどうぞです。
まさにおっしゃる通りのものです。
ガッツリ感やこってり感はありませんが、
満足感はちゃんと得られると思いますよ。
冷やし夏ソバ、路地裏男さんのブログでのお薦めに従い、ぼくも麺変更前後で食べ比べてみました!確かに雰囲気ががらりと変わりましたね。それ以上に例のフランスの小麦の麺の美味しさが食べ比べることによって一層際立ったように思いました。当初の田舎ソバっぽい麺も凄く美味しかったのですが麺変更後の麺のねばっこさと味の旨味の豊穣さにはびっくりしました。路地裏男さんのブログを読んで慌てて麺変更前に一度食べておいてよかったです!これからもよろしくお願いします。
こんばんは。
実は最近「いかがされているかな?」と思っていましたので
お元気そうで何よりです!
そして麺の違いを分かっていただけて良かったです。
麺によって全体の雰囲気まで変わるのは面白いですよね。
ああいう違いを目の当たり(舌の当たり?)にすると
後藤店主が麺にこだわるのも分かる気がしますし、
ついあの2店から目が離せなくなってしまうんですよねぇ。
すでにご存知と思いますが、流星軒の限定も
あのおフランス麺を使っています。
ただ、麺の太さがG麺7とは変えてありますので
これはこれで雰囲気が違います。
良かったらそちらもお試しください♪