
先般、試作の試作くらいの段階のレポートをお届けした啜磨専科@上大岡の新限定メニュー。
昨晩、その最終バージョンを試食させていただきました(´▽`*)
閉店後の啜磨専科に到着すると、まだお客さんがいる。どうしよう、しばらく外でやり過ごすかなと思いきや、同じく召集されたSATOVELLIさんと院長さんでしたw

冷やしみそつけそば しょうが風味(950円)
※試作のため、トッピング等は変更になる可能性があります。

当初は「みそチャイルド」というコードネーム(?)で試作が進められていた通り「お子ちゃまが喜びそうな一杯」というコンセプトだったのですが、軌道修正されてしょうが風味に落ち着きました。

器共々キンキンに冷やされた冷製のつけダレは3種類の味噌をブレンド、そこにG麺7でおなじみのしょうがダレを合わせたもの。その味わいは濃密ながらも、味噌のほんのりとした自然な甘みや、しょうがダレのツンと抜けるような風味に彩られた、軽快感、爽快感を伴った夏らしいもの。
以前の「超限定みそらぅめん」と比較すれば、しょうが風味にアレンジされたとはいえ「お子ちゃま向け」がベースになっていることは明らかです。ベビースター使ってるし…?しかし生姜って冬にも夏にも合うんだなぁ、と改めて感心します。
そこに重ねられた油は、焦げ茶色をした玉ねぎの香味油プラス、しょうがダレに使われている油。多めに使われているように見えますがいずれもピーナッツ油がベースのため動物系のようなしつこさはなく、ジャンク感のないクリアな香ばしさとオイリー感が旨味に奥行きを与えています。

麺は新たに導入されたフランス産小麦粉100%使用の新作麺(もちろん自家製)。麺の文化がないおフランス生まれを使った麺は風味が高く、他にありそうでない味わい。普通の麺との違いはズバリ「味」とのことですが、数回目にしてようやくピンと来るようになりました。

特に今回の「冷やし」+「味噌」という条件では個性を発揮すると思います。ちなみに、フランスパンに使われる強力粉を使っているらーめん店はあれど、この粉を使った麺を食べられるのはおそらくここだけです。
トッピングは、低温調理の豚モモ肉にバーナーで直前に炙りを入れたもの、鶏チャーシュー、メンマ、オクラ、ラディッシュ輪切り、大葉千切り、カッテージチーズ、ゆず胡椒。
カッテージチーズは味噌との相性が非常に良く、コクの寄与に貢献しています。この組み合わせは鉄板だなぁ!そして味噌ダレとの相性を考えて用意された、しっとりしながらザクッとした歯応えのモモ肉も見どころ味わいどころです。

そしてスープ割りは2パターン、冷たいのと温かいのが選べます。冷たいのは梅酢でさっぱり、温かいのはいつもの動物系でほっこり。どちらも美味しいですが、温かい方は割った後の温度をもう少し上げたい…と試行錯誤していらっしゃいました。ちなみに上の画像は冷たい梅酢割りですが、温かい方の写真も撮りましたが見た目は同じでしたw
総評として、後藤店主曰くこのみそつけは「変化球。それもカーブかスライダーあたり?」とのこと。「空振りを奪う」というよりは「芯を外すくらい」という意味なのでしょうか、その真意はよく分かりませんw でも、らーめんにおいて味噌というと冬のイメージが強いですが、その味噌で「清涼感」という落としどころに狙いを定めているところが面白いし、楽しい発想だなぁと思います。

なお、余談になりますが前述の低温調理のモモ肉、実は炙りを入れない方がより旨いんです。ただしやはり色が赤くなってしまうのとドリップが出てしまうこと、そして夏場という事情を考慮して火を入れることになったとのこと。でも、ひょっとして運が良ければ炙り無しで出してもらえることもあるかも?ないかも?…です。

こちらのメニュー、6月1日(金)から提供開始です!

夏麺スタンプラリー、啜磨専科の景品はこのTシャツ。黒・紺・水色の3色です!
【おまけ】
実は今回、厨房に小型冷凍庫を導入してまで器の冷たさにこだわる気合の入れようで、温かいスープ割りの温度が上がらないエピソードもそれゆえなのですが、それにより元々狭く変形の厨房がありえない狭さになりましてw そんな狭小空間に男3人とあって凹みまくる後藤店主に「どうしても載せて欲しい」と(なぜか)懇願された画像がこちら↓↓↓ 右手前にある白い箱が問題の冷凍庫です。

「凹みまくる店主をよそに、やけに楽しげな二人の図」(後藤店主撮影)
啜磨専科(すすりませんか)
住所 神奈川県横浜市港南区上大岡西2-14-15(地図)
電話 045-370-9417
営業 11:30~14:30/18:00~23:00
定休 木
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2012/04/14 冷やしみそつけそば しょうが風味(試作)
2012/03/19 牛骨つけめん(つけG麺)
2012/03/07 牛骨つけめん(つけG麺)(試作)
2012/03/06 超限定みそらぅめん(限定)+味付玉子
2012/02/29 超限定みそらぅめん(試食)
2012/02/13 ザ・しおつけ麺(並)
2011/12/28 正油細つけ麺H(並)
2011/12/14 正油細つけ麺F(並)
2011/12/13 ザ・しおつけ麺(並)/正油らぅめん(並)(試食)
2011/12/08 正油らぅめん(大)(試食)
- 関連記事
-
- 【限定メニュー】 豚そば 成@下永谷 (横浜市港南区下永谷)
- 【限定メニュー】 G麺7@上大岡 (横浜市港南区上大岡西)
- 啜磨専科@上大岡「冷やしみそつけそば」は6月1日(金)から
- 【限定メニュー】 G麺7@上大岡「冷やし夏そば」始まりました!
- 啜磨専科@上大岡 夏の限定☆冷やし味噌、準備中!
温かいスープ割りはやはり焼き石しかないでしょwww
手鍋で再加熱した方がラクに決まってるけどそれじゃ芸がないもんねw
ついでにモモ肉もその石で好きに焼いてもらえばいいかもww
情報ありがとうございます!
「冷やしみそつけそば」。。。金曜日、一番乗り!!で頂いて来ました(笑)
マイルドな味噌が麺にからみ。。。
とても美味しかったです!
スープ割り、まだ気温がそこまでじゃなかったんで暖かくしてもらいました。
一応、割スープをたっぷり目で!
やっぱり冷たいほうが良さそうです(笑)
麺もフランス産。。。さすがにうまいですね!!
冷蔵庫も見せてもらいました(笑)
こちらこそコメントありがとうございます。
いつも通り一番乗り、さすがですね。
次回は暑い日に梅割りですね!
なお、G麺7の冷やしもこのおフランス麺になりますが、
そちらの方が「らーめんらしい」とのことですよ。
コメントありがとうございます。
美味しかったみたいで良かったです。
スタンプラリーは各店の景品が気になります…!