平日の21時ちょうどに到着、「嵐」と言って差し支えない猛烈な風雨を伴う悪天候でしたが、外待ち3名。
満席の場合は店内の券売機で食券を購入してからお店の外に並ぶルールですが、僕がお店に飛び込み券売機の前に立ったところで「お客様で最後です」と声をかけられ、売り切れ早じまい。ふぅ、あぶなかった!(そういった事情で外観写真がありません)
券売機のボタンはたくさんありますが、基本的には「濃厚魚介つけめん」「濃厚魚介らーめん」と、水・金・日曜に提供される「塩芳醇香味そば」、火・木・土曜に提供される「醤油芳醇香味そば」の3種類とそのトッピング違い。初訪問ですので券売機左上から「濃厚魚介つけめん」を選びました。
ただ、濃厚系のデフォルトメニューにはチャーシューが入らず、代わりに鶏団子が入るとのこと。ん、個人的にはむしろ嬉しいくらいです。
店内は清潔で、白基調の洗練された雰囲気。L字型のカウンターが11席。先ほど声をかけてくれたホール担当のおじさんが、本来ならセルフサービスの水を絶妙なタイミングでサーブしたり、僕がイスに座るときにカバンから垂れた雨水でイスを濡らしてしまったのですが、僕の両手がふさがっているのにすぐに気がついてすかさず拭き取ってくれたりと、とても接客レベルが高いです。同様に厨房の人たちも丁寧な接客で感心します。女性客にはデザートのサービスがあります。

濃厚魚介つけめん(780円)

鶏ガラやモミジなどが主体の濃厚鶏白湯のつけ汁は、口当たりがサラッとしているのに反してとろみが強いもの。ひたすらクセがなく当たりの柔らかいとろみはちょっと不思議な感覚、それと甘味が特徴的です。隠し味としてマヨネーズが使われているとか。
魚節が使われた醤油味ですがどことなくミネストローネみたいな洋風っぽさがあり、粉チーズでも振りかけたら合いそうな感じもします。それにしても一風変わった味わいなのに、どうして「濃厚魚介つけめん」なんてありがちなネーミングにしてしまったのだろう?

端整に揃えられた色白の自家製太麺はまさに「ツルシコ」という食感。つけめんの並は200g。
具は、前述の通りデフォルトメニューにチャーシューはなく、代わりに鶏団子が入ります。ホワホワで美味しい!あとはほうれん草、メンマ、海苔、白髪ネギ、万能ネギ。
なんとなく店主がフレンチ出身というのが納得がいくテイストでどちらかといえば女性向けのように感じましたが、それ以上に行き届いた接客が心に残りました。これなら誰を連れて行っても心配ないと思います。
なお、オフィシャルな閉店時刻は22時となっていますが、21時頃に早じまいすることが多いようです。
食べたもの 濃厚魚介つけめん(780円)
訪問日時 2012/05/02(水)21:00
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
麺屋 一燈
HP http://kiseki-dream.com/
住所 東京都葛飾区東新小岩1-4-17
電話 03-3697-9787
営業 11:00~15:00/18:00~22:00
定休 月(祝日でも休み)
駐車場 近隣にコインパーキングあり
- 関連記事
-
- こばやし@北千住 (東京都足立区千住寿町)
- 牛骨らぁ麺マタドール@北千住 (東京都足立区千住東)
- 麺屋 一燈@新小岩 (東京都葛飾区東新小岩)
- 極濃麺家初代 一本氣@小岩 (東京都江戸川区西小岩)
- 煮干鰮らーめん 圓 (東京都八王子市横山町)