
上大岡駅そばの総合エンターテインメント施設「赤い風船」のPART1(ボウリング場がある建物)とPART3(地下に食彩館がある建物)の間の通路沿いにある、ちょっとプレハブ(?)っぽい作りのお店。正確な場所を知らずに行ったら結構迷いました。

店内はL字型のカウンター12~13席くらい、先客、後客共になし、喫煙可。開店10周年を祝う花が置かれています。メニューは上の通り「味噌」「醤油」「塩」「オロチョン」、横浜エリアでオロチョン系は貴重かも?

味噌らーめん(800円)
ご主人(?)から、片手で「はい」とだけ言われて差し出されました。


スープは具とともに中華鍋で豪快に「炒める」のが札幌流のイメージですが、こちらは「煮る」といった程度。中太のちぢれ麺は西山製麺らしく、野菜はほぼもやしで玉ねぎはごくわずか、チャーシュー、ひき肉、メンマ、ネギ、海苔。可もなく不可もない感じの味噌ラーメン、ピリ辛さとニンニクの香りにオロチョンの面影を見た気がしました。
あいにく店内の各部は清潔とは言い難く、またご主人(?)も客席の壁際に置かれたテレビのバラエティー番組を見ながらの作業、音量も完全に厨房向けとなっておりました(´Д`;)
また、これはタイミングの問題もあるでしょうけど、僕がいる間はお客さんの来店はなし。いくら駅から近い立地でも、この値段でこの内容では致し方ない気も。すべてを「屋台風」だと解釈すれば見方も変わりそうですが…。
食べたもの 味噌らーめん(800円)
訪問日時 2011/11/28(月)22:33
満足度 ★★★★☆☆☆☆☆☆
札幌らーめん 親 SHIN(2013年7月25日、港南区中央通14-10にて移転再開)
住所 神奈川県横浜市港南区上大岡西2-1-28
電話 045-845-5218
営業 11:00~24:00
定休 無休
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
- 関連記事
-
- G麺7@上大岡「西谷中華そば」は3月5日(月)から!
- 啜磨専科@上大岡「超限定みそらぅめん」は3月2日(金)から!
- 札幌らーめん 親 SHIN@上大岡 (横浜市港南区上大岡西)
- 啜磨専科@上大岡 (横浜市港南区上大岡西)
- G麺7@上大岡「年越しそばもどき塩味」2011年末版!
早歩きなら徒歩30秒で着きますw
覗いてってくれれば(*^^)v
ここは昼時は結構こんでますよ!
ほぼパチンコ客ですけどね。値段も強気ですし、店長も強気ですが、結構、重宝されてる感じですね。
僕もゲーセンで遊んだ夜にたまに、行きます。
こちらのお店はぼくの家の近くで駅までの通り道にあります。我が家からはG麺7(現在は啜磨専科もすぐ近くですね)が歩いて数十秒のところにあるためぼくもこちらの 札幌ラーメン親 には今の家に越して半年くらいは行ったことはありませんでした。
初めて行ったのは、膝の手術を受けるために二週間ほど入院したことがあったのですが、その頃ぼくは週に2-3回はG麺7に通っていて入院中にG麺7の禁断症状が出て、退院したその脚でG麺7に向かったら、なんとG麺7の夏休みの初日でした。しかたなくその存在は知っていましたが、入ったことのなかったこちらのお店で 醤油ラーメン をいただいたところ、全然期待していなかったせいもあって、かなり美味しく感じました。その後、何度か行っていますが、帰り路にラーメンが急に食べたくなった時に食べると美味しくて、その時の期待感を持ってわざわざ行くと美味しく感じません。
まあつまりそういうお店か、と。
近いんですか!
この店を探すのに周囲をウロウロと徘徊したので
院長さんのところを素通りしたかも知れません!?
近くにラーメン屋たくさんあって裏山です(´▽`*)
喫煙可ですし、やはりそういう客層ですか。
でもフリーク向けではないこういうお店も必要ですよね♪
こんばんは!
コメントありがとうございます。
>まあつまりそういうお店
分かる気がします。。
やはり可もなく不可もないというか、
悪くはないけど特に良くもないというか、
そんな感じなのでしょうね。
でもそんな感じのほどほどのお店って
近所にあったらやっぱり有難いんだと思います。
営業時間も長いですし、僕も近所に住んでたら
年に1回くらいは行くと思います(*´∀`)b