
秋葉原駅から神田駅方向に向かって徒歩5分ほど、7月21日にオープンした宮崎県の老舗の東京進出店です。「あたりや」というのは商売気質的には縁起の良い名前なのでしょうが、どうも物騒なものを連想してしまうのは僕が小心者だからでしょうか(´Д`;)

新装の店内はカウンター12席+テーブル1卓4席、先客1名、後客なし。こちらは看板にも書かれている通り「雷々麺」が売りらしく、雷々麺とはなんぞや?と言いますと、「うどんに野菜の餡をかけたものが始まりで(中略)、材料に豚肉やさつま揚げ、チャンポン麺などを取り入れピリ辛の雷々麺が誕生しました」とのこと。
この説明だけではどんなものかピンと来ませんよね。では早速…

ラーメン(650円)
おいおい、雷々麺ぢゃないのかよ?って、
ムリ。
なんたって僕は冷やしらーめん食べても汗かく人ですから、この節電サマーに、例えピリ辛程度であろうと辛いものを食べた日には大変暑苦しいことになります。室温を上げかねません。犬ならきっと「ホットドッグ」と言われます。そういうことなので、雷々麺は断念。ララララ雷々麺。

白濁したスープはパンチはありませんが、ダシの旨味が穏やかに、それでいてしっかり感じさせてくれてとても美味しいです。

ツルツルしたストレートに近い細麺は最初から柔らかめ。これが雷々麺のチャンポン麺と同じかは分かりませんが、そう言われればチャンポンを連想させる感じの麺です。

具はチャーシュー2枚、もやし、万能ネギ。同じ九州の博多長浜系に似た構成ですが、こちらは紅生姜や高菜みたいな無料トッピングは一切用意されていないのでだいぶ寂しく感じられますし、コストパフォーマンス的にもどうかなという気がします。
スープはかなり美味しいし、シンプルで安心して食べられますが、裏を返せばまとまり重視で決して個性的ではありません。でも個性を楽しみたければ雷々麺を食べなさいなって話ですよね(´Д`;)
食べたもの ラーメン(650円)
訪問日時 2011/08/18(木)18:25
満足度 ★★★★★★☆☆☆☆
あたりや食堂
HP http://atariya.ciao.jp/
住所 東京都千代田区神田須田町2-15-3 215ビル1階
電話 03-5298-2557
営業 11:00~21:00
定休 日
駐車場 なし(店舗前にパーキングメーターあり)
- 関連記事
-
- 天想伝 楽 GAKU (東京都千代田区外神田)
- 康竜 秋葉原駅前店 (東京都千代田区外神田)
- あたりや食堂 (東京都千代田区神田須田町)
- せい家 神保町店 (東京都千代田区神田神保町)
- 麺屋武蔵 巖虎 (東京都千代田区外神田)