
流星軒@吉野町へ、4月7日(木)スタートの限定「昆布だし潮つけめん 辛味大根添え」を食べに行ってきました。

G麺7@上大岡とのコラボ第5弾とのことですが、何ゆえコラボかといえば、G麺7で製麺された日清製粉の新商品「荒武者」を使用した麺を使用していることによります。ちなみにG麺7では4月2日から「細つけめん ザ!ふつう」が提供されています。
カウンター9席、先客2、後客3名。限定があることを知りながら通常メニューを頼んでいる人が多いのがこちらのお店らしいところです。それだけ普段の味が愛されているんですよね。

提供直前にこちらの2点が出されました。辛味大根のおろし、白ゴマが添えられた薬味(九条ネギか)、そして小瓶の中身はかつおだしです。

昆布だし潮つけめん 辛味大根添え(800円)

麺の茹で加減はG麺7の硬めに対して柔らかめと聞いていましたが、この細さにしてハリやコシ、弾力がよく感じられてごく自然に感じられる仕上がりです。普段の麺より好きかも…。

昆布だしの塩味のつけ汁。昆布だしの旨味が豊潤かつビシビシと感じられるものに油でフタをしてあり、こってりアツアツ。「昆布だしだけでもこんなに旨味が出るのか!」というのはG麺7の「らーめんオヤジ」の再来的な。「最初はそのままお召し上がりください」とのことなので普通にこのつけ汁につけていただくわけですが、このままで食べてもウマー、これだけでも十分満足できちゃうくらいです(´▽`*)
次に指示通り、麺にかつおだしをかけて食べます。風味の変化はもちろん、麺を二度、三度と持ち上げて行くうちに麺同士が絡んでくるのでそれをほぐす役割もありそうです。

次に白ゴマがちりばめられた薬味と辛味大根おろしを半分ほど投入してみると、
なんですかこの旨さは!
予想外の味の変化に驚きました( ゜∀゜)!薬味の存在も見逃せませんが、それ以上に辛味大根がこんな作用をするとは…!「味が締まる」というのとも違うのですが、俄然風味が引き立ってきます。これは旨いわぁ。
そういえば塩味のスープとか、これくらいこってりしたスープに大根おろしを入れた経験というのはないような…。言葉では上手く言えませんが、少なくとも日本蕎麦のつゆに入れるのとは全然違います。ただ、いきなり全量ぶち込むとすっかり大根風味になってつまらないので、それは気を付けた方が良いかも。さらに炙りチャーシューを投入すれば香ばしさが加わります。
そして最後は動物系のダシでスープ割り。ここでまた味が変化するわけですが、このスープが鍋料理の最後のスープのような集大成的な旨さ。これで雑炊食ったら旨いだろうなという(* ´∀`)
和風路線でまとめ上げたこの千変万化を満喫するには麺が並盛じゃ足りないというのが実感でしたが、スープ割りまで平らげると意外とお腹が膨れました。これだけ楽しめて800円という価格設定はうれしいですね。
それまでは厨房は奥様だけだったのですが、食べ終わる頃に店主さんが見えたので率直に感想を告げると「みんなそう言うよ!」とおっしゃっていました。でも具体的な内容はここでは言えません(謎
食べたもの 昆布だし潮つけめん 辛味大根添え(800円)
訪問日時 2011/04/11(月)19:51
満足度 ★★★★★★★★★☆
流星軒
住所 神奈川県横浜市南区日枝町4-97-2 グレイス南太田1F
電話 045-241-1238
営業 11:30~14:30/18:00~スープ終了まで(21時頃が目安も、遅いときは22時頃まで)
定休 水
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2010/12/08 流星尾道セブン+青ネギ(期間限定)
2010/11/29 つけ麺・しょうゆ味+麺大盛/流星パンチ
2010/11/20 流星麺・塩味
2010/08/10 そのまんま冷やし+大盛(期間限定)
2010/05/19 カモネギG麺(期間限定)
2009/07/04 流星麺・しょうゆ味
2009/05/14 醤油プレミアム+味玉
2006/06/21 支那そば+味玉半分
- 関連記事
ぼくも食べました潮つけめん、めちゃくちゃ美味しかったです!路地裏男さんの言うように食べたら最高でした!!流星軒最高っす
これは美味しいですよね。
すごい完成度だと思います。
ぜひレギュラー化して欲しいなぁ!
美味しかったですね。
つけ汁も濃厚で味付けも十分でした。
ただ、鰹出汁の印象が弱い感じでした。
辛味大根がいい働きだったと思います。
細い麺のつけ麺でも十分満足できました。
また食べたいです。
リンクさせて下さい。
こんにちは。
ご指摘の鰹だしですが、あれは麺をほぐす目的のもので
味を変える狙いはあまりないのだと思います。
せっかくの昆布だしですから
鰹だしで中和されてももったいないですし、
鰹だしが効いたつけ汁というのもありきたりですので
あれはあれで良いと僕は思いました。
そういう意味では最初から
かかっていても良いのかも知れませんが。
パリィさんのURLが分かれば
相互リンクさせていただきたいと思います。