
白山通り沿い、神保町交差点から水道橋方面へ向かった右手に2月17日(木)オープンした新店。「NEW OLD STYLE 肉そばけいすけ@住吉」「魁 肉盛りつけ麺 六代目けいすけ@湯島」に続くけいすけの肉そばブランド3店舗目です。ただでさえ激戦区の神保町なのに、半径20mくらいの範囲におかじ、麺屋33があるというすごい立地です。
到着時は外待ち3名でしたが、店内にそれ以上の空席あり…。行列を演出している感もありますが、案内係の対応が悪くなかったのでさほど嫌な気はしませんでした。
その案内係に店内に招かれてから食券を購入。タッチパネル式の券売機です。座席は広めの厨房を囲むコの字型のカウンター、全部で24~25席ありますが、実際に使われているのは20席弱。角席には案内しない気づかいも見られました。
しかし厨房の換気能力が追いつかないようで客席にまで肉を炒める煙がモクモクと充満、「煙い」というのか「香ばしい」というのか、何しろ仕事中などには立ち寄り難い感じです。オープン直後ということで従業員は10人近くいましたが教育は行き届いていて、言葉づかいは丁寧ですし、気配りもよく出来ているのはさすが。目指しているのが「標準レベルの接客」ではなく、「プラスアルファを感じられる接客」なのだろうと感じました。

肉そば(醤油)(680円)
並び始めてから18分で提供。もっともベーシックなメニューで、塩、味噌のバリエーションもあります。

アツアツのスープは真っ黒で香ばしくインパクトがありますが、見た目から想像されるようなしょっぱさや生臭さはありません。キレがありながら尖り過ぎてなく、すっきりした旨味がストレートに感じられます。炒めた肉や野菜の旨味も加わってかなり旨いですね。わざとらしさややり過ぎ感がなく好感が持てます。これはうれしい誤算。
というのも同じく真っ黒な肉盛りつけ麺 六代目けいすけ@湯島のつけ汁は味が濃いだけで相当ひどいと思ったのですが、こっちは旨いなぁ。唇にまとわりつくギトッとした油さえ旨く感じられます。

麺はプリプリした太ちぢれ麺でワシワシと食べさせるもの。麺自体の旨味もしっかり味わえます。

肉は薄切りのロースが一面に広がっています。サシが適度で柔らかく、ジューシーでペロリと食べられます。新潟が本場の青島食堂を思い出す肉ですね。
シャキシャキの野菜は白ねぎ、もやし、玉ねぎ、箸休め的なメンマ。添えられたおろし生姜も途中で混ぜ合わせれば変化をもたらせてくれますし、その清涼感も良いですね。
うーむ、このクオリティでこの価格は近隣他店にとって脅威ではないでしょうか。けいすけのような多店舗展開する有名店はどうも「やり手」なイメージが先行して好きになれないのですが、この店の明快さや旨さには素直に降参しちゃいました。隣の人が食べていた味噌も旨そうだったなぁ。
食べたもの 肉そば(醤油)(680円)
訪問日時 2011/02/22(火)18:04
満足度 ★★★★★★★★☆☆
肉そば総本山 神保町けいすけ
HP http://www.grandcuisine.jp/keisuke/
住所 東京都千代田区神田神保町1-54
電話 03-5280-0701
営業 11:00~23:00
定休 無休
駐車場 なし
- 関連記事
-
- 麺処 美空 (東京都千代田区猿楽町)
- 麺処 MAZERU (東京都千代田区神田佐久間町)
- 肉そば総本山 神保町けいすけ (千代田区神田神保町)
- らぁ麺 波(シー) 神田錦町店 (千代田区神田錦町)
- 風龍.MAX 神田北口店 (東京都千代田区内神田)