
車で北久里浜方面に向かっていたところ、京急の新大津駅の近くで偶然見つけた横浜家系のお店。2009年9月オープン、壱六家出身らしいです。
カウンター10席+テーブル1卓4席でほぼ満席。このときは雨が本降りだったというのに大健闘です。駐車場がたっぷり5台分あるのも強みですね。
毎度画質のよろしくない券売機はこちら。「631ラーメン」をプッシュしています。てっきり「麺硬め・油多め・味濃いめ」を意味する「135」みたいなものかと思いましたが、単に「のり6枚+チャーシュー3枚+味玉1個」というトッピング増しでした。でも多くの人はなんとなくこれを押すでしょうから、客単価も上がろうというものです。
他にも学割があって「放課後は大津家」と書いてあったり、スープの温度に関する「言い訳」とか、「マーボー丼は戦力外通告を受けました」などユニークな貼り紙が多いです。家系にはめずらしい汁なしメニューも存在しますが、食べている人はいなかったのでどんなものか分かりません。

ラーメン(並)(590円)

スープは臭みのないあっさりしたもの。決して薄いということではなく、バランス型といえば良いでしょうか。強いて言えば壱六家のようにクリーミーでもなければ、吉村家直系のように醤油ダレをビシッと効かせているわけでもなく、ちょっと捉えどころのない印象を受けました。丼が丼なのでビジュアル的には直系っぽいですけどね。特にぬるいということはありません。

一瞬チラッと見えた麺箱は見逃してしまいましたが、地元の増田製麺の麺のようです。ほうれん草はたっぷり。

チャーシューの味付けは薄く、まわりを炙ってあるもののそれほど効果は感じられません。
と、少しケチをつけてしまいましたがトータルではまずまずのクオリティで、この激戦区とも言えそうな界隈で健闘しているのも納得の新店です。
そうは書きつつ実際は急な連食でして、最後の方は完食に必死になるような状況だったので、もう一度じっくり食べてみないとなぁ。最近、こうして連食の2軒目を再食するパターンが少なくないです(´・ω・`)
それにしても安い。この価格設定はあっぱれです。ただチャーハンが回転の悪さを助長している気がします。そのうち戦力外通告を受けるかも…?そのチャーハンも食べてみたいし、もちろん汁なしも興味があります。
なお開店当初は21:30閉店だったようですが、今は下記の通り営業時間も延び、定休日もなくなったとのことです(電話確認済み)。
食べたもの ラーメン(並)(590円)
訪問日時 2010/02/26(金)22:56
満足度 ★★★★★★☆☆☆☆
横浜家系ラーメン 大津家
住所 神奈川県横須賀市大津町5-3-5
電話 046-825-9797
営業 (月~土)11:30~24:00
(日)11:00~22:00
定休 無休
駐車場 あり(店舗右5台)
- 関連記事
-
- 逗子家 (横須賀市根岸町)
- 萬家 (横須賀市三春町)
- 横浜家系ラーメン 大津家 (横須賀市大津町)
- 田島家 本店 (横須賀市日の出町)
- 九州らーめん 一夢庵 (横須賀市追浜町)
路地裏男さん始めまして(*・ω・)*_ _))ペコリ
横浜の中心部を中心にラーメンブログを書いている「ミリ後」といいます♪♪
いやぁ~食べ歩いている店舗数がすごいですねΣ(ОД○*)
先月からブログを立ち上げたのですがすごくいい勉強になりますo(*^▽^*)o
これからもちょこちょこ寄らせていただきます♪がんばってくださぁ~いヾ(=^▽^=)ノ
麺好きミリ後のラーメン散歩in横浜
http://milli5.blog41.fc2.com/
はじめまして!
コメントありがとうございました。
ブログ拝見させていただきましたが
物凄い勢いで更新されてますね。
これはあっという間に追い越されてしまうことでしょう。
画像にコメントを入れるのも
他のブログでは見かけないのでいいですね…!
今後ともよろしくお願いします!