
相模原のディスカウントショップ「アイワールド」近くのラーメン激戦区で、行列のできる人気店。夜のみの営業です。
タイミングが良かったか外待ちはなく、店内待ちが数名でした。店内に入って右手に券売機があります。店に入るなり餃子の注文の有無を聞かれると小耳に挟んでいたので今か今かと身構えていたのですが、食券購入後に「マー油(=焦がしニンニク油)は入れますか?」というフェイント。抜きでお願いしました。
…餃子の確認はこちらを筆頭に各方面で不評っぽかったのでやめたのでしょうかね。というか「マー油」が一般的に通じるのか気になったのですが。
店内はカウンター+テーブル構成で20席ほど。博多長浜系のような極細麺を使用していますが、着席後もそれほどのスピード提供ではありませんでした。

らーめん(600円)

前述の通りマー油は抜きで。濃厚豚骨ですが臭みやしつこさはなく、ほどほどのこってり感で良いと思います。個人的にはこれで十分ですけど、この程度のこってり加減ならマー油を追加する余地もあるのかなと。
ただ味付けはかなり濃いめ。ギリギリのしょっぱさと共にブラックペッパー系も強めに効いているように感じましたが、これが人気の秘密なのかも知れません。

大橋製麺の細麺。旨いなぁと思います。もちろん替え玉もできます。具はトッピングなしだと少し寂しいですが、ネギのシャクシャク感が良し。チャーシューはほど良い柔らかさですが、脂身が多いのでこんな時間に食べると自分のお腹が脂身になりそうです。
激戦区とはいえ日付が変わろうという時間帯でも繁盛しているのはここくらいなのですが、それほど圧倒的に旨いかというとどうかなって感じでもあります。でも夜型人間にはありがたいお店であることは間違いありません。
食べたもの らーめん(600円)
訪問日時 2010/02/21(日)23:26
満足度 ★★★★★★☆☆☆☆
ら~めん 村田屋
住所 神奈川県相模原市中央1-9-20
電話 042-759-5585
営業 18:00~28:00
定休 月
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
- 関連記事
-
- 麺や 菜かむら@橋本 (相模原市緑区橋本)
- 中華そば 青葉 相模原店 (相模原市中央)
- ら~めん 村田屋 (相模原市中央)
- 東京醤油ラーメン 味○ (相模原市相南)
- キリン食堂 (相模原市星が丘)
しかし、餃子の有無を聞かなくなったので
あれば、それは「改善」ですよホントに。
そこはやはり御意見番ですし、筆の頭ということで(謎
他の方のブログでも餃子の件は
いい気持ちがしないと指摘されていましたね。
ぜひ改善されたか確かめに行ってあげてください、
また聞かれるかも知れないけど
それはそれでまたネタにできるということでw
それまでの5人位しか入れない店(隣)から新しい店にして
5年位通ったかな?
最初は、濃厚豚骨スープに細麺のラーメンで
近くの博多ラーメンの『ふくちゃん』より濃厚豚骨スープだったなぁ
オキニは
(白)葱チャーシューメン+明太子+高菜、ご飯と替え玉2ケ
ラーメンが出来たなら、明太子をご飯に載せて明太子ご飯にして
同時に替え玉(固め)を注文!
替え玉が茹だる間に1ケ目の麺を食べ
そのあと明太子ご飯を半分
替え玉(青葱)が来たなら、タレを直接換え玉にかけて半分食した後、次の替え玉を注文し、食べかけの半玉をスープにいれて食す
2ケ目の麺を完食したあと、残りの明太子ご飯を食べ
3ケ目の替え玉(胡麻)が茹だったら、タレを少しかけてスープに入れ、トロチャーシューと白葱と一緒に替え玉を食い
(この時、気分で紅生姜を入れたっけ!)
替え玉を3ケ完食したら、濃厚豚骨スープを飲み干す…って食べ方をしてた!
(今考えると、身体に悪いなぁ!)
えっ
餃子は…って?
オヤジの頃は自販機でチケットを買う頃
『餃子をご希望の方いらっしゃいますか?』って声をかけてたけど
オヤジのメニューは1500円近くしたんで、餃子
はじめまして、ですよね?
村田屋がお好きなのがよく伝わってきます。
この系統はいろいろアレンジなりカスタムなりして
オリジナルの食べ方をするのも楽しみの一つですよね。
ただ、慣れていないと何をどうしていいのか分からず、
失敗が怖くて冒険できませんが…。
僕が行ったときも皆さん思い思いに食べていました。
自分流の食べ方を発見するとまた行きたくなって、
その結果は今の繁盛ぶりなのかも知れませんね。
メタボ一直線になりそうですが
食べ方参考にさせていただきます…!