
1月16日(土)の日記。この週2度目の宝台樹です。というのも前回白樺ゲレンデでカービングの練習をしていたときに、それまで絶好調だったトゥサイドの山回りが途中からおかしくなり、そのまま時間切れになってしまったのです。だからこの日は白樺ゲレンデで猛練習を…、とやる気満々で乗り込んだのでした。

仮眠を取りすぎてすっかり朝になってしまった往路の関越道はご覧のような晴天でしたが、下牧PAから先はチェーン規制でした。この画像はたぶん前橋よりちょっと先だと思います。

水上インターからの一般道は圧雪路でした。確か、前々日、前日とまとまった雪が降ったんだったと思います。ちょっと前のことになってしまったので記憶が曖昧ですが(´Д`;)


ゲレンデも新雪がたっぷりな感じでして。
でも僕のお目当てである白樺ゲレンデはいつもビシッと圧雪されているので、カービングも問題ないはz

圧雪されてませんよorz
もうね、(; ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
って感じでして_| ̄|○ il||li
…そんな新雪のフワフワモコモコバーンに「今日はパウダーランに徹するしかないかぁ…」と心が折れかけましたが、それでも挫けずカービングを頑張ってみることに。そうしたら忘れかけていた「抱え込み」なんて滑り方を思い出したりしましたけど、斜度のある不整地では体力的にもそう繰り返し滑れるものでもないので、何本か滑って他のコースに移動することにしました。

美しい雪化粧ではありますが、素直に賞賛できない自分がいたりw

晴れていれば絶景の成平コースもご覧の通り。

緩斜面で他の人々に混ざってグラトリにチャレンジしてみたりしましたが、どうもコツが分かりません。フリーランにグラトリを入れられるようになれば、楽しみの幅が広がると思うんですけどね。
まぁ、そんなこんなで消化不良気味ではありましたが、ここ宝台樹はコースレイアウトが良いですし、従業員の対応もかなり良いので最近お気に入りであります。ただ、昼どきは食堂が混むのが難点ですかね。
※この日の積雪量:200cm(-cm)
※この日の気温:-4℃/-8℃
※この日の板:K2 01-02 RECON RISER 157
- 関連記事
-
- 09-10第11日@ホワイトワールド尾瀬岩鞍
- 09-10第10日@サエラスキーリゾート尾瀬
- 09-10第9日@宝台樹スキー場
- 09-10第8日@宝台樹スキー場
- 09-10第7日@妙高杉ノ原スキー場