

大船駅から湘南モノレールで1駅、富士見町駅のそばにある「とりそば ささ」です。とても小さなお店ですが、それでも鎌倉駅そばのひら乃あたりに比べればふた回りくらい大きいと思います。
カウンター7席しかないこじんまりとした小料理屋のような店内に、先客6名。見るとまだ誰もらーめんを食べていません。店主さんはただ一つの空席を僕に案内しながら「ちょっと時間がかかりますけど大丈夫ですか?」とおっしゃるので、「じゃあ、また30分くらいしたら来ます」と告げていったん外に出ました。近所に未食の宿題店があるのでそちらを先に片付けることにします。
30分ほどして戻ると、先ほどのお客さんはみんな帰っていました。貸し切りです。狭い店内ですので僕もその方が落ち着きます。看板メニューの「とりそば」をお願いしました。チャーシューが手羽先か塩の鶏チャーシューか選べるというので、後者にしました。
朗らかで物腰の柔らかな年輩の店主さんは、こちらに来るまでは下北沢で居酒屋を営んでいたそうです。それ以前にも鎌倉に住んでいたことがあるとかないとかで(どっちだったか忘れた)、とにもかくにも鎌倉が好きなので引っ越して来て、昨年6月にこちらのお店を開いたそうです。

壁に貼られたメニューです。「とりそば 師走」なんて月替わりでトッピングが変わるのでしょうか?それに麺以外にも、「とり鍋」や「晩酌膳」などもあるので一杯ひっかけに来るのも良さそうです。「とり鍋」は要予約です。予約方法は下の方↓↓↓に書いておきますね。HPのお品書きのページにも掲載されていない酒肴のメニューはこちら、夕辺膳・晩酌膳のお品書きはこちらです。

「とりそば膳のおいしい食べ方」です。こういうのを見ていると待ち時間も和みますね。
そうこうしていると暖簾の奥の厨房から「麺の量はどうしましょう?」と声がかかりました。ということは大盛無料なのかと思い、「多くしてもお値段変わらないんですか?」と聞くと「大盛は100円です」という返事。「じゃあ普通でいいです」と連食2軒目の僕。
すると「お腹空いてる?」と店主さん。「ハイ、いつも空いてます(*´▽`)ノ」と連食2軒目の僕。「じゃあ大盛サービスしておくよ」って、なんていい方なんでしょう(≧▽≦)!
(普段はお店にご迷惑がかかる可能性があるのでサービスしてもらってもブログには書かないのですが、店主さんの人柄を伝えたくて書かせていただきました。)

とりそば(昼=690円、夜=800円)+大盛(ホントは100円)
昼と夜とで値段が違います。元々は下北沢時代に1日限定8食で提供していたのが好評だったとのこと。なんでもこれがこの日最後の一杯だったそうで、店主さん曰く「これが今日最後の一杯なんだけど、一番最初と最後が特に美味しいんだよね。お客さんラッキーだね」とおっしゃっていました。そう言われるとやっぱりうれしくなります。


動物系は鶏のみで、魚介、野菜などをブレンドしたダシに薄口醤油を合わせたスープ。「魚介」といってもあさりが入っていましたから、むしろ「魚貝」かも知れません。濁ってはいますがそこまでとろみは強くなく、過剰に鶏鶏したものでもありません。濃からず薄からず、じんわりとした滋味深い旨さです。化調はほとんど感じません。クコ、カボチャ、松という木の実三種がかわいらしいですね。
中太のちぢれ麺は加水率高めのもので茹で具合は柔らかめ。平凡です。個人的な好みとしてはこのスープに、小麦の風味豊かな低加水のストレート麺を合わせたら最高だろうと思ったり。鶏チャーシューは柔らかくて旨かったです。
提供杯数はだいたい昼20食、夜10食程度とのこと。この日は14時前に売り切れ早じまいしていました。それにしても「人柄も味のうち」だと思うととても満足度の高い一杯でしたね。地元にそう思えるお店があるのは喜ばしいことです。
ちなみに前述の「とり鍋」(1名1,980円)は2名以上で、当日の14時までに要予約とのこと。でも店頭には「前日の15時まで」と書いてあったり、ナリキヨさんのところを見るとまた違うことが書いてあったりするのでどれが正解か分かりません(´Д`;) 要するに早めに連絡せいってことでw 営業時間や定休日もちょくちょく変わっているようです。

湘南モノレールとのツーショット。近隣に住んでいると何とも思いませんが、懸垂式モノレールは国内でもレアなんですよねぇ。
食べたもの とりそば(690円)+大盛(100円)
訪問日時 2009/12/13(日)13:29
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
とりそば ささ(2016年7月29日、京都への移転のため閉店)
HP http://sasa.food.officelive.com/
住所 神奈川県鎌倉市台2-20-11
電話 0467-46-0547
営業 (火~土)11:00~15:00/17:00~20:30(予約の場合は21:00)
(日)11:00~15:00
定休 月(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり(店舗裏1台、1時間100円)
- 関連記事
-
- らーめん HANABI (鎌倉市長谷)
- 尽ちゃんラーメン (鎌倉市台)
- とりそば ささ (鎌倉市台)
- つけめん KOKORO (鎌倉市大船)
- 麺屋 五鉄 (鎌倉市長谷)
えっ、そうなんですか?
ググってもよく分かりませんでした…
ってひょっとしてモノレールの話ですか!
とりそば ささの話かと思いますたよ(´Д`;)
立川のモノレールは懸垂式じゃなくて
東京モノレールみたいな跨座式じゃないですか?
失礼しました。
思わずググッしまいました。
結果、千葉と広島にあるようです。
あと、ドイツ。
って、鉄道マニアでも何でも有りませんがねf(^^;
>あと、ドイツ。
急に遠くて笑いましたw
いやー、僕はお恥ずかしながら
かつては鉄ちゃんだったもので(´▽`;)
その点ジンさんは
違う方面のマニアですもんねーw
味とかじゃなく、雰囲気がd(´∀`*)
昼時に先客6名って事はそれなりに
繁盛してたって事ですかね。
そりゃよかったよかった。
夜のコースがまたかなり満足でしたょ~。
予約時間に関しては僕のところでは写真
使ってるのでその当時はそうだったのでしょうねw
ってか今度夜ささしませんか?
路地裏さんの記事見てたら行きたくなったw
少人数じゃなきゃきついでしょうが、
運転手はウチの同行者に
お任せくだせぇv(´∀`*)
どもー(*´∀`)ノ
ナリちゃんのブログを見て前々から気になって
いたのですが、ようやく行くことができました!
このときの先客6名は4人家族+カップルで、
店主さん曰くそれまでヒマだったのに
一気に来たもんだからちょっと
テンパったようなことをおっしゃってましたw
いつもはもう一人手伝いがいるのに
こーいうときに限ってこーなるんだよねー、
とかおっしゃってましたw
夜ささ、いいね!運転手も付くの?
じゃあ駐車場代くらいは払わせてもらうよw
明日にでもメールするのでよろしゅう(・∀・)