
鶯谷駅南口近くの人気店「麺処 遊」へ初訪問です。生まれて初めて鶯谷駅で降りましたが、なかなか独特な雰囲気の街ですね。積もる話もありまして、nextさん@ラーメン食べたら書くブログとご一緒させていただきました(゜∀゜)ノ
こちらの店主さんのお父さんが「中華そば屋 伊藤@王子」、弟さんが「自家製麺 伊藤@赤羽」、お父さんのお兄さんが「手打ち 伊藤@秋田角館」という煮干しラーメンファミリーの一翼をこちらのお店も担っています。11月1日には西川口に支店(蕨店)をオープンさせたそうですね。
お店の前まで来ると人だかりが出来ていたので行列しているのかと思いきや、隣の居酒屋(たぶん立ち飲み)のお客さんでした。「遊」も灯りが薄暗く店内の様子も把握しづらくて、予備知識なしだったら「地雷」であっても仕方ないような佇まいですた。

券売機。シンプルなメニューです。売り切れになっていますが「スープ増し」というのは初めて見ました。今回は食べませんでしたが「肉飯」も旨いらしいですね。
店内はカウンター6席、先客2名、後客1名。厨房は遮られていて中の様子は伺えず、厨房を背にして小さなカウンター席があります。食器返却口などもあり、さながら立ち食いそば屋のような佇まいです。


中華そば(600円)
「かけらーめん」といったシンプルな風情の一杯。スープは煮干し経験値が低い僕にとって今までで一番ニボニボしているくらいでしたけど、煮干しのエグみとか雑味とか、嫌なクセはなくて美味しいですね。麺は意外とパツパツした弾力のあるもの、チャーシューはトロトロで旨いです。これは「肉飯」も旨いことでしょう。

美味しかったこともありますが、スープも含めてとにかく量が少なく全飲みしてしまいました。中盛にするなりトッピングを追加するなりしないと、ちょっとシンプル過ぎたかなぁ。よっぽど物足りなそうな顔をしていたのか、nextさんに「路地裏さん、食べる前みたいな顔してますよ」と言われてしまいましたw
食べたもの 中華そば(600円)
訪問日時 2009/10/30(金)18:26
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
麺処 遊(2013年1月27日閉店)
住所 東京都台東区根岸1-3-20
電話 080-6672-7111
営業 (平日)11:30~15:30/17:00~21:00
(土・日・祝)11:30~17:00
定休 不定休
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
- 関連記事
むしろ、鶯谷のほうは
どーなんだろねぇ・・。
やっぱり、王子にイキタイっ><
あらーっ、BUZZはノーマークでした!
井之上屋の東京進出店ですよね。
この近所だと知りませんでした…。
今度行ってみますね♪
>ジンさん
鶯谷はジンさん的にどうなんですか…??
蕨は店構えは普通っぽく
写真は撮りやすそうですが(´∀`)
王子は昼間だけなのでハードル高いっす(´Д`;)
美味しかったですね。
たしかにかなり構成はシンプルでしたが、行けてよかったです。
今度いったときはスープ増し検討します(^^)
どもども。美味しかったですけど
画像が美味しそうじゃないのがなんとも。
nextさんの記事はさすが画像がきれいですよね。
同じ条件で撮ってこうも違うのかと(´Д`;)
よっぽど良いカメラをお使いとお見受けしました(違
今度コツ教えてください…。
スープ増しはなぜか売り切れでしたね。