
白山通りを神保町から水道橋に向かって右側に、9月29日(火)オープンした新店。「めんやさんじゅうさん」と読みます。オープン日にはらーめん・つけ麺が1杯100円で提供され、雨にもかかわらず大行列だったとのことです。
店頭の券売機で食券を購入し入店します。店内はカウンター7席+奥にテーブル2卓ある模様。2日続けて訪問したのですが、ほぼ満席と数人の待ち客で推移していました。
従業員は若い男性スタッフ3人もしくは4人体制。にこやかで丁寧な対応です。ちなみに店名は店主の年齢が由来とのこと。じゃあ来年は「麺屋34」になるのかと小一時間(ry
椅子はカウンターチェアなのですが座面が高く不安定で非常に座りにくいです。また、背中側の通路も狭いのでカウンター席の居心地はよろしくありません。さっさと食べて早く出たい気分になります…。お箸は割り箸ではなく、断面が六角形の洗い箸を採用しています。

丸鶏旨味そば醤油・中盛(700円)
ダシには国産丸鶏、大量の羅臼昆布、野菜、煮干し、あじ干し、節類を使用。より良いダシにするために親鶏しか使用していないとのことですが、過剰なこってり感は抑えてシンプルかつストレートに素材の旨味を堪能させてくれます。
強力に訴えかけるものはないけれど、上質さを感じさせてくれるスープですね。必要以上に鶏油に頼っていないのが良いと思います。和風仕立てらしくほんのり甘く、多少後を引くところは好みが分かれるかも知れません。

麺は三河屋製麺の細ストレート麺。並盛と中盛が同額なので迷わず中盛に。硬めの仕上げでザクザクとした食感。それでいいのかは別として、スープとの相性などは考えさせない旨さがある麺ですね。具のチャーシューは鶏と豚の2種類。太めのメンマはザクザクコリコリした歯ごたえで旨かったです。
そして翌日。

つけめん33醤油・中盛(750円)

つけ麺もやはり並盛・中盛同額で、つけ麺の中盛は300gだそうです。柔らかめの仕上げのもちっとした中細麺で、すすり上げるとちゅるちゅるちゅる~っとストレスなく口に吸い込まれてなかなか心地良いです。

つけだれはややとろみのついた豚骨魚介。安易に魚粉に頼っていないのはいいと思うのですがどうも味の決め手に欠ける印象で、甘さが目立って単調で飽きやすいのが少々残念かなと。

ということで他に「濃厚豚骨魚介そば」があるものの上記2品がこちらの看板メニューのようです。僕は丸鶏旨味そばの方が派手さはないものの真摯な作りでいいなぁ、と思いました。ちなみに「そば」「つけめん」共に醤油味と塩味の設定があります。
オープン効果も落ち着く頃だと思いますが両日共に好調な客足で、個性派揃いのこの界隈においても認められつつあるようです。居心地の悪さを少し改善してくれればなぁ。
食べたもの(1) 丸鶏旨味そば醤油・中盛(700円)
訪問日時 2009/10/07(水)18:14
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
食べたもの(2) つけめん33醤油・中盛(750円)
訪問日時 2009/10/08(木)17:59
満足度 ★★★★★★☆☆☆☆
麺屋33(めんやさんじゅうさん)
住所 東京都千代田区神田神保町1-44 竹本ビル1F
電話 03-3259-5135
営業 11:00~/17:00~
定休 未定
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
- 関連記事
-
- らーめん 七琉門 (東京都千代田区鍛冶町)
- 油屋製麺 神田本店 (東京都千代田区鍛冶町)
- 麺屋33 (東京都千代田区神田神保町)
- らーめん ぽっぽっ屋 水道橋店 (東京都千代田区三崎町)
- 麺祥来 (東京都千代田区神田神保町)