
上大岡のG麺7です。先週末に行ってみたらまだ新作の冷やしが始まっていなかったので、そろそろだろうと思って今日の草野球帰りに寄ってみました。初の昼G麺です。
すると…、

冷やしキタワァ(n‘∀‘)η
んー、かれこれ1ヶ月ほど待望していたのでかなりうれしくなっちゃいました。この手書きメニュー書いているのは店主さんなのかなぁ、すごく味のある字ですよね。今度聞いてみよう。
カウンター6席+テーブル1卓4席、先客7名、後客3名。他のお客さんは限定食べてたかなぁ、同行者とおしゃべりに花咲かせていたのでよく見てなかったです(ノ∀`)

冷やし夏そば(850円)+大盛(50円)
おお、カキンカキンに冷えた器で涼しげのが登場しましたよ。てか、
なんですかこの赤いのと白いのは?
いや、白いのは多少勘がいい人、多少料理を知っている人ならすぐに分かるのかも。
正解はチーズ(カッテージチーズ)だったわけですが、残念な僕は豆腐だと思いましたけどね(ノ∀`)アイタタ
そして赤いのを箸でちびちび掴んで食べてみます…。

全然分かんね
さらに一つまみして食べてみます…。

何使ってるか全然分かんねーw
そこへ「何使ってるか全然分からないでしょ?」って店主さんが僕らの顔を覗き込んでいたずらっぽく声かけてくれたのですが、えっ、僕しゃべってましたか( ゜艸゜)!?
僕がよほど不思議そうな顔をしていたのか、店主さんは「野菜しか使っていないんですよ!」と教えてくれました。ネタバレになっちゃいますが、トマト、カボチャ、セロリ、ジャガイモなどの野菜をペースト状にしたものなんだそうです。へぇ!そんなの言われなきゃ全然分かりませんよ!
冷たくて、爽やかな甘みと涼しげな酸味を漂わせていてとても美味しいです。シャーベットにしても美味しく食べられちゃいそうです。
でも時折いつものラーメン的な味も顔を覗かせます。もうその旨さに細かいことを考える気もなくなっていた僕ですが、そのラーメンっぽさの秘密はペーストに合わされた焦がしタマネギの香ばしさにありました。押さえるべきところは押さえていますね。
その他の具は生ハムとチャーシュー(いつものとは仕様が違います)、きゅうり。麺は氷水で〆た自家製麺。
冷え冷えでとても涼しげに、そしてセンス良くパンチを効かせた夏らしい一杯です。券売機に「冷やし中華もどき」と書かれていますが、良い意味で裏切ってくれます。
いやはや、とてもとても美味しかったですよ。必ずもう一度食べに行こうと思います…!一緒に行ったジロリアンの若者も満足したみたいでした。
こういうセンスある限定を出してくれる店は大好きです。僕にとって末長くお付き合いしたいお店のひとつです(*´∀`)
ちなみに大盛が50円とサービス価格なのは自家製麺ゆえ。デフォの量は決して多くない(もちろん少なくもない)けど、大食いの人は大盛でお腹いっぱい食べてね、っていう店主さんの気持ちの現れみたいですよ。


めずらしく昼に訪問してきれいに撮れたので券売機アップしちゃいまーす。
食べたもの 冷やし夏そば(850円)+大盛(50円)
訪問日時 2009/06/27(土)11:52
満足度 ★★★★★★★★★☆
G麺7 (じーめんせぶん)
住所 神奈川県横浜市港南区上大岡西3-10-6
電話 045-517-3918
営業 11:30~14:00/18:00~23:00
定休 火
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2009/05/18 ジャージャーめん(期間限定)
2009/04/09 らーめん塩 味付玉子入り
2009/03/22 らーめん正油 ワンタン入り
- 関連記事
ぬぅ! これってメチャクチャ美味そうですね。
冷やし中華好きなのですが、あまり気に入るお店がなくて…。
今度挑戦してみます(^^)/ スバラシイ情報ありがとうございます。
しかし、毎日質の高い記事をアップされていますねー。
すごいです。感服しちゃいますm(_ _)m
これはもう行くしかないっすね!情報ありがとうございます!
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした!
これは旨かったですよ~!
券売機に書かれた
「冷やし中華もどき」というのがミソで、
冷やし中華に着想を得ているところは
まったくないようで実はあるような
アイデアが詰まった一杯だと思います。
ぜひピーカン!な日に食べに行ってみてください!
>しかし、毎日質の高い記事をアップされていますねー。
>すごいです。感服しちゃいますm(_ _)m
とんでもないです。
僕のはただ書き殴っているだけですので
質は高くないと思いますよ(´∀`)
その点、けーすけさんのブログは本当に面白いです。
>somenmanさん
店着いた瞬間に
somenmanさんに電話しようかと思いましたよ、
連絡先知りませんけど(笑)。
これは出向く価値あると思いますよ。
連食でなければ大盛でぜひ!