
新橋駅から徒歩圏のこちら。そもそも「愛宕」という地名、「誰がアタゴと読めようか、いや、読めない」みたいに思うのは僕が神奈川育ちだからなんですかね?
5月18日(月)18:54着、店内はカウンター10席+テーブル2卓4席、先客3名、後客3名、食券制。ダイニングキッチン風の黒基調の洒落た内装で、割り箸などもちょっと高級なものを採用しています。
また、いわゆる「二毛作」と言えるのか分かりませんが昼夜別メニューです。夜は京鰹と豚味。昼は京鰹と鶏味。京鰹とは…?よく分からないので特徴などが書いてあると有難いんですけどね(´・ω・`)
店名につけ麺とあるわりにはメニューのトップはラー麺だ。ラー麺とツケ麺、どっちがメインなのだろう?時間限定メニューもあります。メニューについてはホームページをご覧いただければと。店員の兄ちゃん達はてきぱきしていて悪くないですね。

ツケ麺(750円)+中盛(サービス)

19:05提供。肝心の麺がほとんど写ってないや(´Д`;) サービスの中盛は260gです。並盛は220g。中盛で260gというのも少ないし、設定が40g刻みというのも珍しい。

とろみのあるつけダレはびっくりするくらい典型的な濃厚魚介豚骨醤油。魚粉が浮き、刻み玉ねぎ、刻みチャーシューと煮干粉が沈みます。
メンマなんかもザクッとしたタイプで全体的にもワシワシ食べられて美味しいんですけど、「これぞつけ麺」的な一方で、「またこれか」的な感じも否めません。ちょっと前なら大喜びで食べていたと思うのですが。
スープ割りはレンジでチンしてアツアツで出してくれました。ほぼ無理だけど、機会があれば昼の京鰹と鶏味の組み合わせも食べてみたいものです。
食べたもの ツケ麺(750円)+中盛(サービス)
食べた日 2009年5月18日
満足度 ★★★★★★☆☆☆☆
京鰹節つけ麺 愛宕 ATAGO(2015年10月閉店)
HP http://www.go-atago.jp/
住所 東京都港区新橋5-8-3 代市ビル1F
電話 03-3437-3515
営業 (平日)11:00~15:00/17:00~22:00
(土)11:00~15:00
定休 日・祝
駐車場 なし
【他の方の同店に関する記事】
にゃほのラーメン日記(仮)
石を育てています by Ryuman
らーめん。食ったもん勝ち
浦和御殿
Dr.keiの研究室2
- 関連記事
-
- 和麺屋 長介 (東京都港区新橋)
- 中華そば むらさき山 (東京都港区芝)
- 京鰹節つけ麺 愛宕 ATAGO (東京都港区愛宕)
- せたが屋 品川店 (品達内)
- つけ麺専門店 三田製麺所 田町店 (東京都港区芝)
参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます。
広範囲でしたらRyumanさんの方がすごいですよ!
こちらこそ参考にさせていただきますね(^^)
どうも私の中で 「つけ麺=太麺」 という固定観念があるのか
ここのお店の細麺はイマイチでしたね・・・(^。^;)
ただ、西新橋の愛宕六助のつけ麺は細麺でしたが、一緒に行った人が美味しそうに食べていたので今度食べてみようと思っています。
いろいろお店行ってるんですね。
行くお店の参考にしたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして!
遊びに来ていただきありがとうございます。
実はトラバと同時ににゃほとさんのブログに
コメントさせていただこうと思ったのですが
コメント欄がかなり盛り上がっていたので
トラバだけして帰ってきてしまいまして(^^;
次回からはコメントを残すようにしますね。
やっぱりつけ麺は太麺の方が美味しく感じますよね!
今後ともよろしくお願いします。