
少し間が空いてしまいましたが、G麺7へ行って来ました。今や自宅から「店指名」で食べに行きたいと思う店の一つです。要するに「好きな店」の一つということでもあり、同時に、普段から大して好きでもない店にも食べに行っていることを意味しますw

「そういえば限定やってるんだっけ」と思ったのが昨夜の話です。遅くまで営業しているのが本当にありがたい。5月17日(日)22:42着、先客1名、後客なし。

ジャージャーめん(850円)

22:48提供。キンキンに冷やした塩味のスープに、氷水で締めた麺、直前まで中華鍋で火を入れていた挽肉味噌を流し込み、千切りキャベツ、きゅうり、メンマをトッピング。
前半は清涼感を楽しめる冷やしラーメン、後半になるにつれスープに溶け込む挽肉味噌、辛味味噌の熱さが加わってきてジャージャー麺として完結する感じ。味玉を入れて変化を付けても良かったなぁ。
「挽肉味噌を食べた感」はあったものの、冷やしとなるとどうしてもスルスルッと食べられるため、「麺を食べた感」が足りませんでした。う~ん、アノ方が「麺が少ない」とおっしゃったというのも納得です(謎)。でも店主さん曰く大盛を50円でやっているので、それで勘弁願いたいとのことでした。
ところで…。
品物が提供されたとき僕が「写真を撮らせてください」とお願いしたら、店主さんが「今日、北島達人が来たんですよ~(´▽`*)」とニコッとしながらおっしゃるではないですか。
うーむ、初めてお話ししたのに、いきなりラヲタ認定ですw
だって、フツーの人は北島達人って言われても知らないでしょ!?今どきラーメン屋で写真を撮るなんてラヲタに限らず一般の人でも…、とかブツブツ考えていたらこれにはれっきとした伏線があったのでした。
というのも実は、北島達人がこの日食べた「ジャージャーめん」の速報記事を某携帯サイトに掲載したのがこの日の夜のこと。その1時間後くらいに僕がやって来て同じ物をオーダーし、しかも写真まで撮ろうとしたものだから、その速報記事を読んで来たのかと店主さんは思ったそうです。
確かにそのタイミングではラヲタ認定もやむを得まいw
その流れで「北島さん以外にも今まで有名な人来ましたか?」とお尋ねしてみたら、僕が知っているような著名な人がズラリで、その中には神奈川密着型ラーメンフリークなアノ方もいらっしゃったりw
そんなこんなでしばらく店主さんと楽しくお話させていただきました。普段は無駄な動き一切なしで寡黙にお仕事されている店主さんですが、お話をしてみると気取らなくてとても気さくな方でした。たぶん年齢的にも僕と近いと思うのですが、一人で切り盛りしていて偉いなぁと。
そうそう。話が脱線しましたが、最後にこのジャージャーめんについて重要なことを。
店主さん) 限定も次は冷やしを考えているんですよ(* ´∀`)
僕) そうなんですか(´▽`*) でもこれも始めてまだ3週間くらいですよね?
店) そうなんですけど、限定も最初だけ売れて後は先細りなので(* ´∀`)
僕) えっ、じゃあいつまでの提供なんですか(´・ω・`)?
店) すみません、明日までです(ノ∀`)
ということで、この限定メニューの提供も、この記事の賞味期限も本日23時までですのでお早めにww
食べたもの ジャージャーめん(850円)
食べた日 2009年5月17日
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
G麺7 (じーめんせぶん)
住所 神奈川県横浜市港南区上大岡西3-10-6
電話 045-517-3918
営業 11:30~14:00/18:00~23:00
定休 火
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2009/04/09 らーめん塩 味付玉子入り
2009/03/22 らーめん正油 ワンタン入り
【他の方の同店に関する記事】
厚木のラーメン好きのくだらないブログ
ラーメン我が人生
麺食いのための「らぁめん is No.1!」
靜岡人の東京ラーメン食べ歩き
新うまかつ日記
『心はいつもピーカンなり』
- 関連記事
-
- ラーメン 藤山屋 (横浜市港南区上永谷)
- 麺屋 道楽 (横浜市港南区下永谷)
- G麺7 (横浜市港南区上大岡西)
- 岳家 (横浜市港南区日野)
- G麺7 (横浜市港南区上大岡西)
ないでしょうなぁ。日付が変わってから見ま
すた。自慰麺は未訪なのでイッてみたい・・・
まぁ、ブログの記事として成立した時点で
僕の役には立ったんですけどねw
ぜひイッて潮吹か…じゃなくて塩食べてみてw
足のおかげんはいかかがですか?。
あ、この前ですね、
この前、新道の料金所手前で、
魁にするか天河水にするかですっごい迷って。
路地裏さんのブログで比較検討してみたりで。
そんでなんとなく魁にして・・・。
やっぱ元気ナシナシなのは一緒でしたね~。
写真、ボクjはどこでもだいたいオッケーなんですよ♪。
ルンルンデート中の一環として撮ってるふうに見えちゃうので、
どこでもなんにもいわれません。
で、今日、天河水に行ってつけ麺喰ってきましたよ~♪。
そんでラナビに乗ってない『藤・・・なんとか屋』ってトコ。
どんななんでしょうか?。
ちょっと気になりました♪。
ウデがいいと思われる店主の作る限定は是非とも食べてみたいです。
こんにちは(*´∀`)
おかげさまで脚はもう無問題ですよ♪
魁と天河水という2択がまたw
魁のおやぢには申し訳ないですが
客商売が嫌ならやめれば?と言いたいです(- _ -#)
写真で嫌がられたのは某○っちさんだけですけどねw
『藤・・・なんとか屋』は藤山屋ですよね。
前は辰巳屋@湘南台の支店が入ってた場所で
もうオープンして3年くらい経つと思いますが…。
ラーメンが380円くらいだと聞いたことがありますが、
あの通りでは藤山屋と「つけ麺 大雄」には
入ったことがないんです、なんとなく怖くてw
今度連食してみますねw
>靜 岡 人 さん
今度の限定は冷やしみたいです。
とても楽しみです。
端正なのも良いですが
ジャンクなのも食べてみたいです。
ですが冷やしは絶対食べにいきます!ジャージャー麺もよさそうだなぁ
北島達人の速報と僕のブログは
ほとんど役に立たなかったんではないかとw
達人のは情報としては速報じゃないですしね(^^;
そういえば冷やしがいつからか聞き損ねました(ノД`)
定期的に巡回せねば…。