
昨日の記事にも僕の身近で横須賀エリアが盛り上がっていると書きましたけど、僕がチェックさせていただいているいくつかのラーメンブログではここ数日やけに「横須賀遠征」という言葉を目にします。
それには気候が良くなってきたせいもあると思いますが、他に思い当たるのがこの若松の存在。前々から噂されていましたが、そう遠くない将来移転するかも知れないとのことです。でも大本営発表があるまでは静観した方が良いんですかね。(そう言いながら書いてるけど)
4月12日(日)13:08着、店内はカウンター9席、先客1名、後客3名、食券制。前回もそうでしたが、日曜の昼時としてはちょっと寂しい客入りです。
確かに、こちらのお店のキャラクターが横須賀(というか横須賀中央というか)の風土にマッチしているかというと微妙です。移転話も頷けます。それでも夜の営業はやめたし十分儲かっているのかなぁ?というのはかなり余計なお世話。

店名にもなっており、雑誌「dancyu」の表紙も飾ったことがある「中華そば」がメインのお店ですが、この日はJINのらーめんとかも@ジンさんオススメの「まぜそば 零」を食べに来ました。提供されるのを心待ちにしながら「召し上がり方」の説明書きを読みます。

まぜそば 零(680円)
店主さんが真剣に作ってくれ、13:14提供。中華そばの盛り付けも美しいのですが、こちらもまた色鮮やか。「うまそ~」と思いながら条件反射的に割り箸に手を伸ばしかけたところで我に返りました。
…スプーンとフォーク!?
なぜかやけにビックリする自分。果たしてスプーンとフォークが出てきたことに驚いたのか、自分の条件反射に驚いたのかはよく分かりませんがw
さて、せっかくの美しい盛り付けですがよ~くまぜまぜしなければなりません。「美しい物を汚す喜び」みたいなことはジンさんじゃないので書きませんし書けませんしw
味が濃かったり薄かったりするときはちゃんと混ざっていないってことだそうなので、そうならないよう入念にまぜまぜします。ハイ、負けず嫌いですからヽ(´ー`)ノ

こんな感じでしょうか?
それでは、いただきまーす(´▽`)ノ
…。
こりゃうめぇ!第一印象は魚粉!見た目イタリアンなのに!?えっ、よく見るとメンマも入ってる!
…といった内容は、後から説明書きを読み返したらそこにすべて書いてあったけど( ゜∀゜)/キニシナイ

よ~く見るとこんな感じ。
ジャンクだけどジャンクじゃない、イタリアンと和風の融合。あんな容姿端麗で正統派の中華そばを出す店がこんなにポップな引き出しも用意していたとは…。この味をして化学調味料を使っていないというし、こりゃお見事!ラーメンと別腹で行けるのも連食派にはうれしいところ?
ちなみに今回は「あとあじコール」はしませんでした。次の課題かな?でも中華そばももう一度食べたいし、今度は両方食べちゃう?
なお、こちらのお店で写真を撮るときはひと言入れるルールになっておりますので、ご承知おきをば~。
食べたもの まぜそば 零(680円)
食べた日 2009年4月12日
満足度 ★★★★★★★★☆☆
中華そば・若松
HP http://www015.upp.so-net.ne.jp/menmenpapa/
住所 神奈川県横須賀市大滝町1-4 岡ビル1F
電話 046-826-0661
営業 11:30~15:00
定休 土
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2008/11/21 中華そば+味付け玉子
【他の方の同店に関する記事】
辻堂・賃貸 ラーメン不動産屋
ラーメン夫婦坂
JINのらーめんとかも
湘南ラーメン食べ歩記
ビターズエンド
らーめん喰倒記2
ラーメン通信 By Tkz
- 関連記事
-
- 中華そば・若松 (横須賀市大滝町)
- 讃岐風ラーメン 麺屋こうじ (横須賀市根岸町)
- 中華そば・若松 (横須賀市大滝町)
- 支那そばや (横須賀市若松町)
- 長谷川家 (横須賀市根岸町)
見ていると、また食べたくなってきました。
うめや、や吉田製麺店なども行きたいのですが・・。
なかなかどうして^^
どもども。
おかげさまで旨かったです!
僕の準地元とも言える横須賀から移転するのは
寂しい気もしますが、正当な評価を受けるためには
その方が良さそうな気もしますね。
ちなみに同じエリアと認識されがちですが
うめやから若松までは車で小一時間かかりますよん^^
本格的ラーメンへの取り組みが評価されているお店ですが、
こういう一杯も遊び心だけでは終わらせないところがスゴイですね。
移転のお話、進行あれば是非教えてください~
16日木曜日、3年ぶりくらいに入店しました。湘南台のラーメン一筆。以前は湘南台駅の西口出口の近くに店があったのですが、今はEAGLE-Rというパチンコ屋が建ったため、すぐそばの新店舗に移転しています。入店は14時頃。先客は常連と思われるおじさん2人。店のおばさんは食事中で、中で男性が調理しています。親子なのかも知れません。どんなラーメンかと言うとスープは醤油ベースでどす黒く、刻みネギが浮いています。麺は自家製玉子麺。昔ながらの味なのですが、オリジナリティーもあり、たまに食べたくなる味です。ワンタン麺650円を注文(ラーメンは500円)。チャーシューも2枚入っているし、豚骨ベースではないのでお勧めです。あと、ラーメンかいぶつは今月、正午前に2度、夕方に1度、前を通りましたが、いずれも準備中の札で、閑散としていました。断言できませんが、もしかしたら閉店したのかもしれません。
TBありがとうございます。
あらゆる店を網羅してらっしゃいますね…!
横須賀は湘南エリアの人でも「遠い」と言って
それこそ「横須賀遠征」と言うくらいなのに…。
零は面白い一杯で感心しました。
僕の残念な語彙では「うめぇ」と
申し上げるのが限界でしたので(苦笑)、
機会があればぜひ召し上がってみてください。
移転についてはそう遠くない将来判明しそうです。
>ぴよさん
ググってみましたが、
「一筆食堂」という中華屋さんでしょうか?
自家製の玉子麺でワンタンメン、旨そうです。
値段もリーズナブルですね。
「かいぶつ」はどうも不定休みたいで
先週の日曜日は営業していたようですよ。
それにしても休みがちのようですが。
もうすぐ閉店ですね。さびしい限りです。
まるともですか。
調べてみたら外観は見覚えがありました。
ちょっと面白そうなお店ですね。
最近湘南台方面はご無沙汰ですが、
若の里も未訪ですし連食してみますかね。
いずれも遅くまで営業していますし。
情報ありがとうございます。
>Tkzさん
コメントありがとうございます。
移転先は未定のようですが、
現在の店舗を畳むのは決定なんですね。
残念です。
おはようございます。
おとといはお疲れ様でした。
ブログ、楽しく読ませて頂いております♪。
足のおかげんはいかがですか?。
スノボ、今年は一度もいけませんでした。
今度ともよろしくお願い致します♪。
先日はお疲れさまでした!
いつも読んでくださってありがとうございます(人´∀`)
南極さんもボーダーでしたか。
いやぁ、スノーボードは危ないですよ(笑)。
足はおかげさまでようやくほぼ治りました(´∀`*)
この前はあまりお話できませんでしたが、
こちらこそ今後ともよろしくお願いします!