
暖簾には「とんこつ専門店 鹿児島 せんだい」と書いてあります。鹿児島ですから「仙台」ではなく「川内」ですね、きっと。
3月16日(月)20:21着、満席、待ち4名。店内はカウンター10席、食券制。スープのバリエーションが3種類あり、醤油、味噌、唐辛子味噌から選ぶようになっています。初訪ということもあり醤油を選択。20:34着席。

キャベツラーメン並盛・とんこつ醤油(700円)

20:39提供。スープはとろみはあるけどギトギトしておらず口当たりが良いですね。豚骨の旨味をマイルドに感じさせてくれます。味付けは濃い目に感じますが、コクがあり奥行きを感じさせる醤油ダレが僕好み。美味しいですねぇ。

硬めでお願いした中太のちぢれ麺もぷりっとして、食感も味も良いもの。
キャベツもたくさん入っていて甘くておいしいし、チャーシューも柔らかくて旨かったです。カウンターに置かれた自家製唐辛子は少量でもピリリと辛いのでお気を付けて。
「鹿児島」とのことですが、家系との違いは不明。強いて言えばきくらげが乗っていることと、トッピングに玉子とほうれん草の設定がないことくらいでしょうか。
接客は素晴らしく、最高レベル。美味しいし意外と自宅からのアクセスも良いし、いい店を知りました。駐車場が5台分用意されているのもうれしいですね。
食べたもの キャベツラーメン並盛・とんこつ醤油(700円)
食べた日 2009年3月16日
満足度 ★★★★★★★★☆☆
らーめん家 せんだい
HP http://www.ramen-sendai.jp/index.html
住所 神奈川県横浜市保土ヶ谷区川島町1496-8
電話 045-383-8008
営業 11:00~21:00
定休 無休
駐車場 あり(店舗裏2台+提携コインパーキング3台)
【他の方の同店に関する記事】
たけひこのラーメン全国食べ歩き(阪東橋店)
湘南ラーメン食べ歩記
横浜の不動産屋がラーメンを食べ歩く♪
Me-coのラーメン日記
ラーメン我が人生
空腹時に見てはいけないブログ
- 関連記事
-
- 横浜とんとん (横浜市保土ヶ谷区星川)
- らーめん家 せんだい (横浜市保土ヶ谷区川島町)
- らーめん家 せんだい (横浜市保土ヶ谷区川島町)
- 麺どころ 魁 (横浜市保土ヶ谷区星川)
- りょうりょう (横浜市保土ヶ谷区新井町)
情報ありがとうございます。
お願いすればやってもらえるんですかね?
注文の時に言えば大丈夫です
遅くなってすみません
いえいえ、たびたび通りすがっていただき
ありがとうございます。
醤油、味噌、唐辛子味噌に塩、
どれにしたらいいか迷いますね^^
この記事のとき以来行っていませんが
とても美味しかったですね、せんだい…。
鹿児島だから川内でしょうね。
川内というと巨人の木佐貫の
母校として野球好きには有名ですね。
2号店はあまり印象がよくなかったのですが、3号店はなかなか良かったです。
TB・コメントありがとうございます。
僕は巨人ファンなので
川内といえばまず木佐貫が浮かぶのですが
よくご存知ですね…!
3号店は行動範囲なので
ぜひ行ってみたいと思います^^
MIXIのせんだいのコミュニティでも「2号店をなんとか!」と皆で応援していたのですが。とうとう2号店をしばらく閉店して、ペイできる本店、3号店を年中無休で営業しているようです。
せんだい2号店の前は、やはり家系のインディーズというお店で、美味しかったのに閉店したということですね。場所柄でしょうか?すぐそばのらぁめん花月嵐は、繁盛しているのに。
その他駒岡はニュータンタンメン、ラーメンショップさつまっ子、関東とんこつ梟などがあり、ラーメン激戦区と言われていますね。師岡は心家、風々風があり、港北エリアより、鶴見エリアの方が家系は充実していると思います。
3号店は横浜橋商店街の中央あたりで、いつもお客さんでいっぱいです。狭いので、トッピングはありませんが、600円で美味しいラーメンが食べられて、とても評判がいいようですね。この商店街もすごく安くて楽しいし、こんな商店街が近くにあればいいのにと思います。あと毎年お花見に行く弘明寺商店街も楽しいですね。
味が良いだけで商売成り立つわけではないのは
いろんな店が証明していますよね。
3号店は確かに良い評判を聞きます。
チャンスがあれば伺ってみたいと思います。