
2008年8月オープン、JR田町駅三田口(西口)から徒歩数分、慶應仲通りにあるつけ麺専門店。もちろん都営三田線三田駅からでもいいんだけど、基本的にJR移動なものですから、ええ。
2月20日(金)19:08着。1階はカウンター9席、2階カウンター4席+テーブル20席で先客3名、後客大杉でカウント不能。お冷はレモン水でご用意しております。

メニュー。麺大盛まで同料金はうれしい限り。さすが製麺所の名乗るだけあります。


つけめん大(700円)
19:16提供。つけダレは超濃厚ドロドロ。ミートソースを思い出します。いや、本当にトマトソースでも入っちゃっているんじゃないかと思うほど野菜を感じましたが、このドロドロは野菜ペーストによるものでしょうか。
他には魚介と豚骨を感じます。魚介だしは結構だけど、六厘舎風に登場する魚粉はこの濃厚すぎるつけダレには必ずしも必要ない印象。
まぁ、そんなこんなで麺との絡みは良いどころか絡みまくりなレベル。これは日本蕎麦を食べるごとく、麺をつけダレにさっとくぐらせるくらいにしておかないとたちまちつけダレはなくなるでしょう。
しか~し!こちらのお店ではつけダレのおかわりが可能です!こりゃなかなかに粋な計らい。
一方、麺は特徴ないのが特徴というくらい普通の太麺。製麺所を名乗っているわりには…、な印象。まっ、つけダレが超濃厚なのでそっちが主役ということで。大盛は400g。
それにしても、麺が残り1/4くらいのところで食べることに心底飽き飽きしました(苦笑)。麺量の問題ではなく、そのくらいつけダレの味わいに変化がないのです。
しかしながらそこを何とか乗り切ってスープ割りをしたら、これがなかなかさらりと口あたりが良く、救世主に。後味は悪くなく、なんやかんや言っておいしく食べられちゃった気がしました。
某RDBや某らーナビで、「学生街なので客層がひどい」「それに負けず劣らずスタッフの対応もひどい」という風評を読みましたが、決してそんな様子はありませんでした。男性2名、女性2名の仕事ぶりは悪くなく、むしろ良いくらいでした。
チャーシューやメンマもまずまず。万人向けではないにしろ、とにかく安くたくさん食べたい人には文句なくおすすめ。

ちなみに近所のこちらのお店は、19時に訪問して早じまい閉店。こりゃあんまり。
食べたもの つけめん大(700円)
食べた日 2009年2月20日
満足度 ★★★★★★☆☆☆☆
つけ麺専門店 三田製麺所
住所 東京都港区芝5-22-8
電話 03-3798-3808
営業 (月~金)11:00~25:00
(土)11:30~22:00
(日・祝)11:30~21:00
定休 無休
駐車場 なし
【他の方の同店に関する記事】
らーめん侍!ラーメン500杯へ果てしない挑戦!
taka③blog
ぷちラーメンおたくの部屋
ふらわのだらだらだいあり2
長野ラーメン食べ歩き
らーめん。食ったもん勝ち
- 関連記事
-
- 京鰹節つけ麺 愛宕 ATAGO (東京都港区愛宕)
- せたが屋 品川店 (品達内)
- つけ麺専門店 三田製麺所 田町店 (東京都港区芝)
- せたが屋 品川店 (品達内)
- せたが屋 品川店 (品達内)