プロ入りに向けてナックルボールの習得に余念がない路地裏男です。

11月16日(日)13:48着。店内はカウンター11席、満席、外待ち6名、後客6名。
上の画像は帰りがけに撮影したものなので誰もいませんが、到着したときは14時前なのに行列していました。地元民中心に愛されているんでしょうね。まさに老若男女、それも中高年のお客さんが目立ちました。
待っている間に店内を覗き込んでメニューをメモ。らーめん(650円)、ちゃーしゅーめん(850円)、角煮らーめん(850円)、辛ざーさい肉らーめん(850円)、ギョーザ(350円)とな。13:56入店。

角煮らーめん(850円)
14:04提供。スープは横浜家系に近いもの。何かが違いますがよく分かりません…。脂は控えめに感じますが、思いのほか醤油が立っていて驚きました。麺は増田製麺のやや中細のものでコシあり。角煮は見事にトロットロなものの、味付けが甘過ぎます。この甘みがスープにも溶け出していて、スープも部分的に甘くなっていました。ワカメやさやえんどうは好みの問題ですかね。僕はほうれん草の方がうれしいですが。

こう書かれていますが、何度臨時休業に出くわしたことか。そして8月は丸々ひと月夏休み(!)だったりします。
ところでこの店に入って驚いたのが、店の前の県道のライブ映像を写し出したモニターが設置されていたこと。こちらの店は駐車場の用意がなく、周辺にコインパーキングもないゆえ、路上駐車する客が多いのでしょう。そしてその車が駐車違反の取り締まりを受けないように監視しているということだと思います。
駐車場が用意できない上での苦肉の策なのでしょうけど、違法行為(路上駐車)を容認、助長しているかのようで釈然としません。このモニターが存在しながら万が一キップを切られた日には、店側はいったいどう申し開きをするのでしょうか。個人経営の店だけに余計きついことは言いたくありませんが、道路を駐車場代わりにするのはやめてもらいたいものです。
食べたもの 角煮らーめん(850円)
食べた日 2008年11月16日
満足度 ★★★★★☆☆☆☆☆
ずいずいずっころばし(2011年4月、三浦市三崎町六合321-3へ移転)
住所 神奈川県横須賀市佐原5-21-11
電話 046-833-7615
営業 (日・火・木・土)11:30~15:30/17:30~20:00
(水・金)11:30~15:30
定休 月
駐車場 なし
- 関連記事
-
- 長谷川家 (横須賀市根岸町)
- 讃岐風ラーメン 麺屋こうじ (横須賀市根岸町)
- ずいずいずっころばし (横須賀市佐原)
- 中華そば・若松 (横須賀市大滝町)
- イツワ製麺所食堂 (横須賀市森崎)
事故に・・・てのは良くある話なんです。
お仲間が、居眠りで対向車線からはみ
出してきた馬鹿を避け・・・ようにも路駐
の車のせいで回避スペースがなくて
対向車と真正面からガチンコバトルを
したという事があり、それ以降、路駐を
する人はあまり好きになれません。
よって、この店を好きになる事もないで
しょう。とは言え、私も年に2~3回は
情けない事情で路駐をしますけどね。
えぇ、トイレに行くのに・・・ですw
この店は地元で愛されているようだし、
横須賀の人間からも勧められたし、
人の良さそうな夫婦で営んでいるから
あまりきついことを書く気にならなかったんだけど、
どうして駐禁の取締りが厳しくなったか
考えてもらいたいし、大変な思いをして
駐車場を確保しているお店があるのに
ここはずいぶんだなぁ、とは思いました。
でも久里浜だからね…。
ちょっとローカルルール的な感覚もあるんだろうなぁ。
でなきゃ1ヶ月も夏休み取ったりしないだろうしね…。