ブログを書いていたら「い~しや~きいも~♪」と聞こえたので買いに出たら、1本600円もしてビックリした路地裏男です。

11月16日(日)19:34着、先客4名、後客6名。カウンター11席。到着した瞬間はめずらしく空席があると思ったら、あっという間にほぼ満席になりました。いつ行っても地元民中心ににぎわっているお店です。
今日も親父さんは「さ、何にしますか?決まったら言ってくださいね!」と元気いっぱいです。そして客を和ませるトークも健在。親父さんは江戸っ子なのか、舌っ足らずなうえに早口なので結構聞き取れないのですが、そういうときはとりあえずニコッとしておくか、おかみさんに助けを求めます(笑)。おかみさんは麺担当です。
家族連れのお客さんも多いのですが、小学生くらいまでのお子さんがいるときはとにかくそっちの注文が最優先。子供に向かって「おにいちゃんお腹空いたよな、ちょっと待っててな」なんて頼もしげな声をかけている間にチャチャッといっちょ上がり!相変わらずのパワフルでスピーディーな中華鍋さばきは見ものです。
それから「お兄さん悪かったね、お待たせ!」と僕の分が出てくるわけですが、いやいや、全然待ってませんっていうか、この短時間に2ロットこなすなんて驚異的ですよ(* ´∀`)ノシ


タンメン(850円)
19:44提供。ん~、毎度ですが写りがイマイチで申し訳ないです(今回は頭の上にテレビがある席だったこともありますが…)。さて、野菜がモリモリでおなじみのタンメンです。でも前回(↓)の方が標高は高かったみたいですねぇ。


携帯で撮った方がきれいに撮れてるし…。
この野菜の量ですからね、野菜、野菜、麺、野菜、野菜、麺…、くらいのペースで食べてもだいたい最後は野菜スープ状態になります。バランスを改善するにはやはり麺大盛でしょうかw
ということで、今回も美味しくいただいて来ました。特に常連客でなくても、親しみやすい親父さんを中心に客みんなが家族のようになってしまうんですよねぇ、ここは。もちろんしっかり者のおかみさんの内助の功あってこそなんでしょうけど。
客同士も誰が言い出すでもなく自然と席を詰め合ったり譲り合ったり、譲られた方もにこやかに会釈したり。そんな下町的で元気をもらえるお店です。味について触れていませんけど、説明するまでもなく保証します(´∀`)9ビシッ 中華屋さんにしては珍しく禁煙なのもヨシです。
食べたもの タンメン(850円)
食べた日 2008年11月16日
満足度 ★★★★★★★★☆☆
中華 藤(2014年4月2日閉店)
住所 神奈川県横浜市栄区野七里1-13-19
電話 045-892-7868
営業 11:00~14:00/17:00~20:00
定休 月・火
駐車場 なし
過去のレポート
2008/01/17 タンメン
- 関連記事
-
- いちろく家 (横浜市栄区笠間)
- 大仏らーめん (横浜市栄区笠間)
- 中華 藤 (横浜市栄区野七里)
- 中華 でぶそば (横浜市栄区笠間)
- 中華 めんくい (横浜市栄区柏陽)
全部ラーメンネタなんですね。僕は
もっとこうチョメチョメやハフンハフンの
日記の登場回数が増えるのかなと
期待しておりました。
しかし、昨今の石焼芋は高いですよね。
あなたとは違うんです!
…てか、むしろあなたそのものですが(ノ∀`)ペチョン
「もっとこう…」って、
そんな日記を書くブログだったことは
一度もないわけですがw
でもリアルにそういうことに縁がないのも事実。
せいぜい温もりの麺が思いのほか熱くて
口の中でハフンハフンしちゃうくらいです(泣)。
ええ、やはりあなたとは違うんです(ノД`)シクシク
藤さんはスタミナラーメンてのがオススメですよ♪たまにすごく食べたくなるんです!
これからも記事楽しく拝見てください!
はじめまして!
ずっとご覧いただいていてありがとうございます。
藤は家からもそう遠くないのでいつも気になるのですが、
駐車場がなかったり閉店が早かったり行列していたりで
ずいぶんご無沙汰してしまっています。
スタミナは辛いやつですよね。辛いのは苦手なのですが
せっかくなので機会があれば頑張って食べてみたいです!