
開店当初に立て続けに訪問して以来、すっかりご無沙汰だった海鳴へ。約2年ぶりです。
こちらの店主は藤沢の名店「カミカゼ」(閉店)出身です。カミカゼは記事にする前に閉店してしまったのでレポートを書いていないのですが、画像はあるのでここで陽の目を浴びさせてみるテスト↓↓↓

こちらがカミカゼのラーメン+味玉です。今回のレポートとは無関係ですが載せてみたかったw
さて、話を海鳴に戻しませう。10月11日(土)21:23着。カウンター5席、テーブル1卓4席と小さな店内は満席に近く、先客6名、後2名。皆若者。今日も一人客は自分だけですw でも慣れてますから、あははあはは、はぁ…。
繁盛していますね。少し前までは鎌倉の飲食店がこの時間に繁盛しているなんて考えられなかったのですが、ずいぶん様変わりしたものだと隔世の感。
チャーシューを炙るたびに煙と匂いが強烈です。オーダーが重なるとちょっとした火事レベルで、入口の扉を開けて排煙していました。


メニューでございます。見難くてすんません。

温麺 塩煮干し(800円)
21:31提供。ふむふむ、旨いですね。コクがあるのにキレがあるとでも言いますか、思わず唸りましたとか、唸りませんでしたとか。最近では県内のこうした和風らーめんを「神奈川淡麗系」と言うそうです。かじや製麺の麺は細麺ながらザクザクとした歯ごたえのあるもの。

オーダーが入ってから炙ってくれるチャーシューはトロトロで旨いです。一枚が大きいので、「麺、麺、チャーシュー、麺、チャーシュー」くらいのペースで楽しめます。そういえば穂先メンマはやめたのでしょうか?その他にネギ、焦がしネギ、青菜、海苔。青菜がフレッシュで旨かったです。
こちらは煮干しがガッツリ効いていましたが、塩ラーメンとして十分旨いので煮干しでなくてもイケそうですね。ただ、僕にはどうも量が足りないのですが。
食べたもの 塩煮干し温麺(800円)
食べた日 2008年10月11日
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
湘南麺屋 海鳴(うなり) (2015年8月9日閉店)
住所 神奈川県鎌倉市小町1-4-24 起業プラザビル1階
電話 0467-25-5082
営業 (火~土)11:00~15:00(14:45LO)/18:00~22:00(21:45LO)
(日・祝)11:00~20:00
定休 月曜・第2火曜
駐車場 なし
レポート歴
2008/10/18 温麺 塩煮干し
2006/11/27 和風温麺 ゆず塩
2006/11/07 和風温麺 正油+半熟味玉
2006/11/02 和風温麺 塩
- 関連記事
-
- 中華 石狩亭 (鎌倉市大船)
- らーめん HANABI (鎌倉市長谷)
- 湘南麺屋 海鳴 「塩煮干し」 (鎌倉市小町)
- 寺田家 大船店 (鎌倉市大船)
- らーめん HANABI (鎌倉市長谷)

お1人様は出来ない…ケド

写真見て、少なそぉやなーって思った(^^;
お一人様にならないように、うちがご一緒しますわよん♪
早く食べる練習しとかな~
こないだ、つけ麺食べたとき、最後のほうは明らかに麺のびてたしww
やぁらかい麺好きやからええねんけど。
ほぼ毎日前を通りがかってることでしょう(´ー`)
海鳴は女性客も多いし、
(以前「ひなどり」だったときからそうですが)
最近のらーめん屋は女性の一人客も多いよ。
って、もしかしてデートのお誘いでしたか(゜∀゜?
>リ スさん
それが、先週の記事にも書いたんですけども
このときはこの後もやることマウンテン状態で
ハシゴする時間もありませんですたのよ(´・ω・`)
食べる練習、ですか。
確かに、僕もラーメンを手早く食べるために
日々トレーニングしていますけどね。
箸を手に持って口に運ぶ動作の素振りを
1日1000回とかw
あと麺を吸う練習も。
これはラーメン以外にもいろいろ役にたt
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
それにしても、いつも追いそうな写真を撮りますよね。ぐるる~。
火曜日の試合後は中華街ですか?うちが勝ったらフカヒレラーメンおごってください!ぐるるる~。
ぇ、何が何が?
そっち系というよりは「ごっち系」ですゎ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
>リンクス30さん
美味しそうな写真ですか?
写真を撮る練習もしてますからね。
麺を吸う練習と平行して(?)。
でもリンクス30さんも写真上手ですよね^^
火曜日は祝勝会でご馳走してくれるとのことで
楽しみにしています^^
100万円で負けます。