
ここは大勝軒でも東池袋ではなく、永福町大勝軒の暖簾分け店とのこと。名前は同じ「大勝軒」でも出てくるものはまったく違うんですよね。
店名は「桜木町店」となっているものの場所は日ノ出町駅から至近。朝5時まで営業しているのが強みです。
かれこれ1ヶ月以上前になりますが、北京五輪の野球1次リーグで和田と岩瀬が打たれて韓国に逆転負けした試合の後に行きました。
26:52着。店内はお世辞にもきれいとは言えません。カウンター13席、食券制。前客、後客なし。時間が時間とは言え、お盆休み中、それもサタデーナイトなんですけどね。
永福町系の大勝軒は初めてです。つけ麺には七味が入っているので、七味抜きは事前に申し出るように書いてあります。

つけ麺(780円)+大盛(110円)

27:01提供。きわめて和風テイストのつけダレは七味の辛味の他に、酸味と若干の甘みで食べさせてくれます。基本的にさっぱりはしていますが、表面には結構油が浮いてます。具は黒胡麻、七味、ネギ、メンマ、ナルト、チャーシュー。いい仕事をしていると思います。

麺は細くて頼りない気もしますが、ここの淡いつけダレにはこのくらいの細麺の方がスープを持ち上げてくれます。量は大盛で今どきのつけ麺の並盛くらいに感じました。
スープ割りはネギを追加してくれ、フワッと魚介の香りが口に広がって旨かったですね。
麺にしてもつけダレにしても、ガッツリ食わせてくれる今どきのつけ麺を食べに来ると拍子抜けすること請け合いですが、こういうものだと思って食べに来ればこれはこれで旨いかなと。でもやっぱり物足りないなぁ。結構いい値段でもあるし、場所柄コインパーキングを使わざるを得ないし、評価的にはやはり…。
食べたもの つけ麺(780円)+大盛(110円)
食べた日 2008年8月16日
満足度 ★★★★★☆☆☆☆☆
大勝軒 桜木町店(2011年11月末閉店)
住所 神奈川県横浜市中区宮川町2-28
電話 045-241-3710
営業 11:00~29:00
定休 無休
駐車場 なし
- 関連記事
-
- 塩らー麺 本丸亭 横浜元町店 (横浜市中区元町)
- らあめん こもん (横浜市中区寿町)
- 太源 (横浜市中区長者町)
- 大勝軒 桜木町店 (横浜市中区宮川町)
- いまむら(新本店) (横浜市中区相生町)
台湾に旅行行ったとき、ガイドさんのアドバイスが
「お客さんの多い店を選んでね」
やったもんね(笑)
観光地だと人が人を呼びがちだから
当たり外れもありそうですけど、
やっぱりある程度の目安にはなりますよね~。
もちろんお客さんが入っていなくても
美味しい店はたくさんあるから
客入りの悪さが舌に影響することはないけど、
後から「なるほど、だから…(略)」と
妙に納得することはありますよねぇ。