
つい2時間ほど前に近所のスーパーで発見!!
うわっ、バターがこんなにたくさん!
しかも個数制限無しなの!?
わぁ、宝の山や!宝石箱や~!!
ということで、自分の分と実家の分、少し多めに買わせていただきましたw
いやぁ、発見した瞬間メチャクチャ興奮したw
あんなに興奮したのは谷村新司に会ったとき以来だww
だって、僕の「男のくせにつけている家計簿」によれば
最後にバターを買った(というより「買えた」)の、今年の2月ですよ。
それから半年、スーパーに行くたびにバターのコーナーを見ては
売り切れだったわけで、もうバターの顔も忘れそうなくらいでした。
僕は朝食はトーストにバターとジャム、という育ち方をしたので
バターは本当に必需品なんです。毎朝のことですから。
最初に「バター品薄」の報道を見たのは去年の秋でしたかね。
でもその頃はじわじわ値上がりし始めたくらいで、
供給不足は感じない程度には売られていたと思います。
それが今年に入りみんなが知るところになったからなのか、
本当に品薄になったからなのか分かりませんが、
いよいよ手に入りにくくなり…。
ここまで長く続くとは思いませんでした。
これを機に安定的に供給されるようになると良いのですが、さて…?
とにかく、頑張って作ってくれている酪農家さんとウシさんに感謝です。
ヤフオクで高値で売りさばいている不届き者には水平チョップです。
あー、本当にヨカッタわぁ(*´▽`)
- 関連記事
でもいつもバックルームに50個以上の在庫があるからお一人様1点にしなくても…と思う今日この頃であります。
え、そうなの(´・ω・`)?
うちの近所のスーパー数軒では
本当に見かけませんでした…。
陳列スペースだけはずっとあったので
少量は入荷していたのかも知れませんが。
あらためて今日あちこち見てみたら
写真を撮ったスーパーには普通に並んでおり、
よそでは雪印は売り切れで、
でも森永や明治は在庫ありだったりと様々でした。
なんだろう、スーパーの政治力によるんですかね?
それとも地域差?
鎌倉の実家でも「無い」って言ってました。
寺沢君、偉くなって田舎のスーパーにも
行き渡るよう取り計らってくださいw