
久々の塩やです。8月2日(土)14:09着、先客1名、後客1名。
横浜横須賀道路の佐原ICを出てすぐという車ユーザー向けの立地にも関わらず駐車場はなく、周囲にコインパーキングもないので、車の場合は目の前の道路に路上駐車するしかなさそうです(あくまで自己責任でお願いしますよ)。最寄駅から徒歩で歩ける距離でもありませんし…。
まぁ、そんな悪条件だからこれだけ美味しい店でも並ばずに食べられるようなものなんですけどね。立地が良かったら大行列でしょうよ。
この日は「塩つけ麺」を初オーダー。ここのつけ麺はちょっと変わっていて、注文時に割りスープの「冷たいor温かい」の希望を聞かれます。
習慣的には温かい方だろうと思いつつもピンと来なくて、いつもの美人店主のお姉サマにどちらがおすすめか尋ねると、「つけダレが冷たいので、スープも冷たい方がおすすめ」とのこと。
へぇ、つけダレ自体冷たいんですか…!聞いてみてヨカッタワァ(n‘∀‘)η
やっぱり割りスープも女性も冷たいくらいの方が(ぁ

塩つけ麺(700円)

14:13提供。氷水でキンキンに締められた麺は、細麺ながら強いコシのあるもの。かいわれはもちろん、水菜やタケノコといったラーメンと共通のトッピング類も、こうして提供されるととても夏らしく見えて来ます。
こちらのお店ではメンマの代わりに素のタケノコを使っていますが、僕は大賛成。アクセントの面でも、彩りの面でも、メンマより優れていると思うのは食べる側だけの事情なのかも知れないけど。

こちらが冷たい塩つけダレ。冷たいつけダレというのはかなり珍しいのではないでしょうか?少なくとも僕は初めてです。冷製と聞くと脂が気になりますが、口当たりはさっぱりしています。基本的な構成はここのラーメンのそれと大きく変わらないと思いますが、製法はどうなんでしょうね?
沖縄産の塩は独特の旨みがあり、濃い口ながらしょっぱいとは思いません。冷たいからか、キレが一層鋭く感じられる気がします。ただ、つけダレに岩海苔を投入するとかなりしょっぱくなってしまいますね。冷たいと微妙な味の変化もダイレクトに伝わる気が。
で、1番上の画像の左上に写っているのが割りスープ。「スープ」というより「だし」という表現が近い、黄色く澄んだもの。
前述の通り、僕は冷たいのと温かいのから冷たいのを選んだわけですが、帰りがけに美人のお姉さん(←固有名詞?)に訊いてみたところ、スープ自体は冷たいのも温かいのも同じものとのこと。
「えっ、そのまま冷やすと脂が固まらないんですか?」と訊いてみると「香り油を入れる前に冷やすので、鶏団子の脂だけなんですよ」って、鶏ガラではなく鶏団子で出汁を取っているということですか?へぇ!そうするとあとは昆布とか鰹節とか?それなら冷やしても問題ないか…。
つめた~い麺&つめた~いつけダレ&つめた~い割りスープ、と夏の三拍子揃った塩つけ麺。涼しげな美人のお姉さんも入れて四拍子か。現フィリーズの田口選手がドラフト候補だった頃にさんざん「攻走守と甘いマスクの四拍子揃った田口選手」と形容されていたのを思い出した…。
ということで、予備知識なしに普通のつけ麺の感覚で食べると「ふ~ん」くらいかも知れませんが、ここのラーメンと食べ比べると「顔は同じなのに、性格は正反対の姉妹」みたいなキャラクターの違いを楽しめる、面白味のある佳作かと。
別に「姉妹」じゃなくて「兄弟」でもいいんだけど


置かれている世界各地の塩も、そのときの仕入れ状況によって変わるそうです(前回参照)。

ラーメンに入れるとグー。
食べたもの 塩つけ麺(700円)
食べた日 2008年8月2日
満足度 ★★★★★★★★☆☆
塩や
住所 神奈川県横須賀市佐原3-20-25 コーポ佐原1階
電話 046-837-7997
営業 (火~金)11:30~14:30
(土・日・祝)11:30~15:00/17:00~スープ終了まで
定休 月(祝日の場合は翌日)
駐車場 なし
レポート歴
2008/08/08 塩つけ麺
2007/12/01 あっさり味塩ラーメン+地玉子
2006/11/12 正油ラーメン(普通味)+地玉子
2005/10/15 塩ラーメン(普通味)普通盛+地玉子
- 関連記事
女性は食べものであると*゚ー゚)φ メモメモ...
いやぁ、私のブログでは下ネタを書きたく
ないので、ここのコメント欄で発散させて
もらってます。いいぞ、その調子(´∀`)9 ビシッ!
ちゅ~か、こんだけツッコミどころ満載の
記事にコメントないと泣きたくなるよねw
でも、ごっちさんが発散できるよう仕方なく書いてますw
つーか、最近ラーメンを忠実にレポートするよりも
明らかに言葉遊びとかネタ披露の場と化してますが。
小ネタを入れることによりラーメンに興味ない人にも
楽しく読んでもらおうという意図もなくはないんですけどね。
とは言え勝手に書いてるだけだから放置されても仕方ないのに、
律儀にフォローしてくれるごっちさん。
あなたがいる限りこのブログは崩壊し続けるでしょうw
路地裏さん、とあるサイトで知りますた。
「塩や」が2009年8月2日で閉店しちゃうんですってΣ(゜Д゜;)
ん~、それまでにもう1回はいこ。
若松につづき残念だ…
。・゜・(ノД`)・゜・。
でも一喜、喜八、天麺と樋田幸二プロデュース店は
いずれも一定期間で閉店していますからね…。
塩やのラーメンが食べられなくなることもさることながら
あのおねえ(以下略