
鎌倉で生まれ育って30余年。初めて鶴岡八幡宮のぼんぼり祭りへ行ってきました。
画像は安野モヨコ先生のぼんぼりです。鎌倉にお住まいなんですよね。某少年誌風に言えば「安野モヨコ先生のぼんぼりが見れるのは鶴岡八幡宮だけ!!」。
各界の著名人のぼんぼりが約400点並ぶというこのお祭り、身近にいると対外的にメジャーなイベントなのか分からないのですが、どうなのでしょう?
7月にある地元の商店街「御成通り」で開催されるぼんぼり祭りは、屋台も出店されていてまさにお祭り騒ぎなのですが、八幡宮のそれは屋台などはなく、あたかも灯籠流しのような厳かな雰囲気のお祭りなのですね。舞殿では日本舞踊などが披露されていました。
僕はようやくこの夏初めて夏の風物詩に触れた感じ。でもこれが最初で最後かもなぁ。ぼんぼり祭りは今日から9日(土)まで、ぼんぼりの点灯時間は18:30~21:00頃です。
- 関連記事
-
- だめだこりゃ
- 本当に泣ける31の朝(´・ω・`)
- ぼんぼり祭り@鎌倉・鶴岡八幡宮
- 今週のMANNINGENチョイス
- 「ダーリンは外国人」
うちもどっかのお祭り行きたいなー
浴衣とか着てさぁ♪
彼氏もおらへんと、こういう行事から足が遠のきますw
デートしたぁいッwww
「彼氏」の部分を「彼女」に変えて以下同文w
花火大会とか何年行ってないだろう…?
彼女いないとオシャレなレストランとかさ、
いかにもデートスポットっぽいところに
行ってみたくても行けないのがねぇ…。
早く「そんなにラーメンばっかり食べてちゃダメよ(はぁと)」
とか言って手料理作ってくれる彼女が現れないもんかなとwww
そのために日々ブログ書いてます(ウソ