
草野球仲間から「横横家の並びにラーメン屋が出来ていたよ!」という情報をいただいて言ってきたのが、6月6日オープンの平松屋の新店。
僕はこの手の新店情報はたまたまどこかのブログで仕入れるか、口コミくらいしかルートがないので非常にありがたいです。52さんありがとう(*´∀`)
さて、この平松屋、本支店で何店舗あるのかよく分かりません。本店はおそらく北久里浜で、あとは追浜にもあるし、横須賀中央にもあるらしいし、かつては磯子にもあったようだし…。ちなみに北久里浜は深夜3時まで営業しているので若かりし頃は夜中に小腹が減るとよく行ったもんですが、近年はあのドロドロスープについていけなくなり、すっかりご無沙汰です。
そんな(どんな?)平松屋がこのたび、横横家の数軒となりに殴りこみってわけです。
23:22着、先客2名、後客なし。カウンター9席、食券制。麺はオーダー時に太麺か細麺を選べます。
厨房のキャパは小さいですが、この平松屋は工場で一括してスープを作って各店へ配達していると聞いたことがあるので、寸胴が置けないような手狭な厨房でも無問題ということになります。

ラーメン・太麺(650円)
23:27提供。店名は「平松 屋 」で、実際に家系とはどこかスープの様子が違うのですが、今ひとつ僕には何が違うのか説明できません。ダシが違う?具が違う?家系よりドロドロ?ギトギト?
まぁ、本店もそうなのですが、スープはしょっぱいです。具のわかめからも塩分が出ているような気がしますね。やまとや食品の太麺は取り立てて言うこともなく。
チャーシューはかわいいもの。小さい、とも言いますけど。以前は角煮のようなトロトロのものだったかと思いますが、これは見た目より歯ごたえがあって、味は染みていますけどまたまたしょっぱいです。あとは海苔、ねぎ、もやし。味玉はデフォで半玉乗るので注意。
結局、そのしょっぱさも含めてちゃんと平松屋の味はしていて、皮肉にもスープを工場で一括して作っているというのも妙に納得。ただ、ドロドロ、ギトギトのスープは案の定後半しんどく、ぬるくなってくるとしんどさは加速度的に増します。昔は残ったスープにご飯を入れて食べるのが好きだったんだけど、もうむりぽ(´・ω・`)
ご近所の横横家は直系の中でもハイレベルなだけに、これでは立ち向かえまい。横横家のおこぼれを期待と言ったら失礼か。僕の後輩の学生さん達の判断はいかに?
食べたもの ラーメン・太麺(650円)
食べた日 2008年7月2日
満足度 ★★★★★☆☆☆☆☆
平松屋 六浦店(閉店)
住所 神奈川県横浜市金沢区六浦1-12-17
電話 不明
営業 11:00~24:00
定休 無休
駐車場 なし
- 関連記事
-
- 支那そば 将華 (横浜市金沢区富岡東)
- 吉田製麺店 (横浜市金沢区谷津町)
- 平松屋 六浦店 (横浜市金沢区六浦)
- 金八家 (横浜市金沢区寺前)
- 吉田製麺店 (横浜市金沢区谷津町)
1回行きたかったけどドロドロギトギト系だと俺にも、ちと無理だなやぁ(>_<)
明日のリーグ戦頼むでしかし!!
会社で朗報待ってるでぇ~p(^^)q
期待して待っとりなはれどすえ~(^^)
しかし近所に横横、平松、大将、金八って、
選択肢があるようでないですね。
みんなドロドロですやん(^^;
ここはひとつ吉田行ってスープ割りしなはれ~☆