
「樹」と書いて「たつのき」と読む、天王町サティそばの和風らーめんのお店。オープンは2006年5月だけどすでに評判は上々で、ネット上でも高い評価が目立ちます。
店主は愛川町の名店隠國(こもりく)で修行をされた方とのこと。僕は隠國に行ったこともなければ、ここも初訪問です。以前早じまいでフラれているので余計楽しみ。
13:12着、お店の前にざっと10人くらいの行列。すぐ隣は民家の玄関先だから迷惑しているだろうなぁ…。

「もうすぐ券売機を設置します」とか「もうすぐ値上げします」とか書かれたお品書きを見ながら外で待つことおよそ30分。店内へ案内され、また少し待ちます。カウンターのみ8席のこじんまりとした店内は小料理屋のようでとても良い雰囲気です。
水はセルフサービスなのですが、サーバーに貯められた水はぬるいです。ネット上でもそういう報告を見かけたので常にそうなのかも。また、サーバーは入口脇に設置されているのですが、通路が狭いためカウンターの奥の方の席に座ってしまうとおかわりを注ぎに行くのは困難です。
店主は評判通り寡黙な感じで、お手伝いのお兄さんも愛想はありませんでした。そうこうしているうちに、着席から5分ほどで麺登場。

醤油らあ麺(600円)+味付玉子(燻製半熟玉子)(100円)
13:48提供。見た目の美しさに期待が高まります。高まりと言っても高橋真梨子じゃないですよ、とか言いながら、まずはスープをひと口…。
うっわ、しょっぱ!なんですか、このしょっぱいスープは…。しょっぱくなければ美味しいはずなのは分かるけど、しょっぱすぎてそれ以外に感想はありません。
麺はびろびろっとした平打ちのちぢれ麺で自家製らしいです。ただコシがあまりなく、申し訳ないけど食感はカップヌー●ルに酷似。
具は焦がしネギ、白髪ネギ、細切りのメンマ、チャーシュー。メンマは細すぎて白髪ネギくらいの感覚で胃袋に吸い込まれてしまいました…。
全体の量も非常に少なく2分ほどで食べ終わってしまった。女性向けかなぁ。残念ながら腹の足しには一切ならず。でもあまりのしょっぱさにこのくらいの量でなければ残していただろうという皮肉な結果に。
丁寧に作り込まれているわりに値段は平均的なので量については文句はないけど、このしょっぱさについては根本的な感覚のズレがあると思う(僕がズレているのでしょう)。これまたネットで検索すると「しょっぱい」という意見は多々見られるけど、だからと言って憤慨しているのは僕くらいのもの。つまり僕には縁がないお店なのでしょうね。
食べたもの 醤油らあ麺(600円)+味付玉子(燻製半熟玉子)(100円)
食べた日 2008年5月6日
満足度 ★★★★☆☆☆☆☆☆
めん処 樹(たつのき)
住所 神奈川県横浜市保土ヶ谷区天王町1-32-17
電話 090-2200-8431
営業 (火~金)11:30~14:30/18:00~21:00
(土・日・祝)11:30~15:00/18:00~21:00
(材料なくなり次第終了)
定休 月曜・第1・3火曜(月曜日が祝日の場合は翌日)
駐車場 なし
レポート歴
2008/10/07 塩チャーシュー麺
2008/05/09 醤油らあ麺+味付玉子(燻製半熟玉子)
- 関連記事
-
- りょうりょう (横浜市保土ヶ谷区新井町)
- 濱壱家 (横浜市保土ヶ谷区峰岡町)
- めん処 樹 (横浜市保土ヶ谷区天王町)
- 寿々喜家 (横浜市保土ヶ谷区上星川)
- めん処 樹 (横浜市保土ヶ谷区天王町)