ポルシェ930は僕らにいろんなことを教えてくれる(2)
ポルシェ930は僕らにいろんなことを教えてくれる(3)
自分でもどうやってまとめたらいいか分からなくなりつつあるこのシリーズの第4回。果たして誰か読んでくれているのか、かなり疑問です(苦笑)。
で、今日はまず930のシフトのお話を。

まず、ロードスターのクイックなシフトに慣れていると、930のシフトストロークの長さに驚きます。ロードスターは手首の動きだけで「カコンカコン」と決まりますが、930はトラックみたいに「ガッコンガッコン」と腕全体を使った大きな動作でシフトチェンジしなければなりません。
最初の頃はこのシフトストロークの異様な長さが僕の思う「スポーツカーらしさ」に大いに反していてすごく嫌でした。このクルマの大源流がVWビートルにあることを感じさせる最たる部分であります。まぁ、慣れるにつれて何とも思わなくなりましたけど。むしろ、ロードスターやMR-2やビートあたりが特別にクイックなんだと思えばね。

あとはリバース(R)ギアが左上にあるこのシフトパターンにも戸惑いました。これはポルシェ以外の輸入車にも多々見られる珍しくないパターンではありますが、大抵リバースが右下にある国産車のパターンに慣れていると、1速に入れて前進しようとしたときに勢い余ってリバースに入れてしまい、予想外にいきなり後退を始めてびっくり!なんてマヌケなことも何度かありました。
納車日など後続車がいる坂道発進でこれをやってしまい、周りの車を恐怖の坩堝に巻き込みました(苦笑)。「乗れていないポルシェ」ほど恥ずかしいものもありません。でもこのシフトパターンって良くないと思うんだけどなぁ…。

さぁ、クラッチを切ってシフトを操作したらステアリングの出番です。930のステアリングはパワーアシストがないいわゆる「重ステ」ですが、レイアウトがリアエンジンリアドライブ(RR)で前方には重量物がないので乗るまでは「大して重くないだろう」とタカをくくっていました。
実は僕、930以前にもRRのクルマに乗っていたことがあるのですが、それはノンパワーの重ステでも片手でクルクルと回せました。もっともそれはスズキのセルボという2サイクルの軽自動車だったので、車重は930の6割くらいの軽さ、かつタイヤもだいぶ細かったですが。
とは言え「まぁ、似たようなもんだろう」と思っていた僕の予想は見事にハズレ。僕自身そこそこ腕力はある方だと思うのですが、930のステアリングはかなり重いです。前の方の記事で僕が中学生の頃、通学路を930で走って行くおばちゃんがいたと書きましたが、あのおばちゃん、本当によく運転していたと思います。昔乗った友人のワンダーシビック(もちろんレイアウトはFF)の重ステも重かったけど、こっちの方が重いかも。
でもどうしようもない重さではないし、ある程度スピードが乗ると逆に重い方が安定するというか安心感がありますけどね。かと言って細い道でいきなり子供が飛び出して来たりしたら避け切れる自信はありません。
そういうことであらゆるものが重厚というか、重いというか、鈍重というか…。僕が勝手に抱いていた「軽快なスポーツカー」というイメージは覆されてばかりなのでした。
- 関連記事
-
- 最近の売り上げ(ポルシェ930編)
- ポルシェ930は僕らにいろんなことを教えてくれる(5)
- ポルシェ930は僕らにいろんなことを教えてくれる(4)
- ポルシェ930は僕らにいろんなことを教えてくれる(3)
- ポルシェ930は僕らにいろんなことを教えてくれる(2)
わたしは昔のヒトなので、クルマのペダルが床から生えているのも、フロアシフトのリバースが左上なのも当たり前、おお懐かし。 クラッチは膝上げてエイやっと踏み込むのでつなぐ時の足加減!が運転上の一番の難関だったかも。 ちゃちなクルマだと隙間からびゅんびゅん飛んでく路面が見えたりしなあ。 あ、感触確かめながらカクカクっとシフトする感じよみがえってきた。 今の車は信じがたいほど楽で有難いけれど、耳を研ぎ澄ませ、車と気持ちをあわせて走るような感触って無いですね。その点ロードスターは楽しい車なのでしょうね?仲良く乗ってください。
長々お邪魔しました、では!
読んでると知らなかったらさぞ焦ったことだろう…(;゜∇゜)
それにしても相変わらず妙味溢れる日本語を操りますなぁ。
代わりにブログ書いてくれてもいいですよ( ゜∀゜)/
こんにちは。
ボクスターというと996世代ですよね?
私は996のMTに乗ったことがありますが、
930とは比べ物にならないほど
ストレスが少ないと感じました。
一般的なクラッチワークで十分ですよね。
それに比べると930は強敵ですよ(笑)。
まぁ、その難しさとかダイレクト感が
良いと言えば良いのですが、
床から生えているあの反発が強い
クラッチペダルにはしばらく難儀しました。
でも左ハンドルのMTに慣れていれば
すぐに慣れると思いますよ。
私はその経験がほとんどなかったので…。
頑張ってくださいね。
なんと言っても930はカッコイイですから!
もし要らなくなったら声かけてください(笑)。
心配していた嫁も文句言いながらも普通に乗っているようで一安心です。最も冷房が必要な時期になると黙って乗ってくれるのか不安ではあります。それまでに冷房が効かなくても「即交換」とか言い出さない程度に愛着を持ってくれることを期待しているのですが。。。