
夏麺スタンプラリー2012(詳細)、5軒目はShiNaChiKu亭@反町へやってきました!

13時前の到着で外待ち3人ほどでしたがすぐに入れました。久々にじっくり見てみたら通常メニューが変わっていますね。

お目当てはもちろんスタンプラリー対象商品のこちらです。夏麺スタンプラリーのポスターで、センターを飾っている一杯です。

冷やし麺 ひかえめな夏の野菜たち(850円)

トッピング類は、かぼちゃを練り込んだワンタンの皮パリパリ揚げ、国産豚スライスの揚げせんべい、海藻麺をビーツで色付けしたもの、低温調理した伊達鶏の胸肉を自家製柚子胡椒と自家製塩麹で和えたもの、藻揚げ・青紫蘇を揚げたもの。なるほど、夏の野菜たちが裏方に徹し姿を消しているという意味で「ひかえめな夏の野菜たち」と名づけられたんですね。ついつい量のことかと思って「ひかえめにしないでよ」って言いそうになりましたが(ノ∀`)ペチョン

節がブワッと効いた冷たい塩スープは、油不使用のあっさりしたもの。トッピング類が揚げ物中心だけにスープはとことんあっさりということなのでしょう。

麺はトマトを練り込んだツルシコなもの。加水率高く瑞々しいのですが、よそで食べたことがあるトマト練り込み麺と比べるとトマトの存在を感じにくく、そういう意味でも「ひかえめ」なのが個人的にはちょっと残念。
前述のトッピング類はどれも面白いのですが、中でもサイコロ状の低温調理の鶏肉がとても美味しいです。左上のパリパリ君は手で砕いて麺の上にまぶしていただき、右上のベーコンっぽい豚揚げせんべいはザクザクワシワシと。中央のピンク色の海藻麺は俗に「プチマリン」と呼ばれる、プチプチコリコリした食感が特徴的なもの。
うーん…
すべてにおいてアイデア満載で「未知との遭遇」的楽しみはあったのですが、らーめんとしてはあっさりし過ぎなのと、ボリュームが控えめなので「食べた感」がなく、850円という値段も考えると30代男子の自分にはだいぶ物足りませんでした。パリパリ君に練り込まれたかぼちゃにしてもそうなのですが、手間がかかっているであろう割りに満足感が得られにくく、そうなると「懲りすぎ」と思えてきてしまいます。そして、らーめんにおける「油」の重要性も感じました。あるいは酸味を足せたら違うかも。
こちらは1日30食限定で、同店のスタンプラリーの景品は特殊(?)な素材を使ったドリンクホルダー(ボトルホルダー)です。
駐車場については店頭に詳細が貼り出されていますが、お店の斜め向かい、反町駅寄りにあるコインパーキング(Times)を利用するのが一番ややこしくなく、曜日や時間を問わず万能です。駐車時に駐車証明書を発行してお店に持って行けば、1,000円以上の食事で30分無料になるサービス券をくれます。
食べたもの 冷やし麺 ひかえめな夏の野菜たち(850円)
訪問日時 2012/06/10(日)12:55
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
ShiNaChiKu亭
住所 神奈川県横浜市神奈川区反町2-15-14
電話 045-316-6315
営業 (平日)11:00~15:00(LO)
(土・日・祝)11:00~21:00(LO)
定休日 月・火(祝日の場合営業)
駐車場 提携コインパーキングあり(本文参照)
過去のレポート
2011/06/29 塩冷し味玉
2010/11/01 特ら~めん
2009/06/05 塩味つけ味玉・太麺
2008/06/12 つけ麺
2006/08/07 味玉ら~めん

夏麺スタンプラリー8店舗目は、反町の「ShiNaChiKu亭」へやって来ました。土日は昼夜通し営業ですが、平日は昼のみの営業、しかも月曜日・火曜日は連休というそれなりにハードルが高いお店です。シャッター2番目、後客ちらほら。前金制なので注文が決まったら財布も用意しておくとスムーズです。あ、もちろんスタンプカードもね。

塩冷し味玉(850円)

通常の塩味味玉(画像)に似ていると言えば似ているし、似てないと言えば似ていないビジュアル。注文から10分弱で提供されました。

ひんやりとして薄っすら乳白色がかった鶏メインのスープ。その表面に浮く赤いのはエビ油。単調になりそうなスープに香ばしさを加えています。きれいな見た目のチャーシューはハムっぽくギュッと締まった食感で、塩味を強めに効かせたもの。

そしてこちらは自家製の塩麹。カッテージチーズではありませんw

よく〆られた麺は強いコシとムニッと弾力があり、さすがの秀逸さ。この麺に甘みのあるネギを絡めたり、エビ油を絡めたり、塩麹を絡めたりすることでさまざまな味わいが楽しめます。
特に塩麹の発酵による甘酒のようなひとクセある風味が面白いですね。また、スープに溶けると塩気がスープに溶け出しキレが増すのも面白い仕掛けです。

味玉はかためで普通かな。しかし、これまであまり感心しなかったメンマが美味しくなったと感じました。これなら店名の面目躍如ではないでしょうか、ってナニをエラそうにコイツは(´Д`;) でもいつも思ってたんだもん、「ShiNaChiKu亭って言うわりには…」ってさー(*´Д`*)=3

クオリティはさすがな一方、後味さっぱりでボリューム的に物足りなさも残ったのもまた事実。でも大盛や各種トッピングも可能とのことですから、標準以上の胃袋をお持ちと自覚の方はそっちで調整しちゃってください。
なお、駐車場については店頭にいろいろ書いてありますが、お店の斜め向かい、反町駅寄りにあるコインパーキング(Times)を利用するのが一番ややこしくないというか、曜日や時間を問わず万能というか。駐車時に駐車証明書を発行してお店に持って行けば、1,000円以上の食事で30分無料になるサービス券をくれます。
食べたもの 塩冷し味玉(850円)
訪問日時 2011/06/24(金)11:00
満足度 ★★★★★★★★☆☆
ShiNaChiKu亭
住所 神奈川県横浜市神奈川区反町2-15-14
電話 045-316-6315
営業 (平日)11:00~15:00(LO)
(土・日・祝)11:00~21:00(LO)
定休日 月・火(祝日の場合営業)
駐車場 提携コインパーキングあり(本文参照)
過去のレポート
2010/11/01 特ら~めん
2009/06/05 塩味つけ味玉・太麺
2008/06/12 つけ麺
2006/08/07 味玉ら~めん

東急東横線反町駅そば、国道1号線沿いのお店。L字型カウンター13席、待ち2名、前払い制。絶えず数人の待ちは出ていましたが、回転は良く、皆それほど待たされずに案内されていました。メニューはこちらとこちら。

特ら~めん(1,050円)

まず見た目がきれい!そしてほどよく油が乗ったアツアツのスープは、実に鶏の旨味が豊か。店主さんは支那そばや出身とのことですが、味わいの豊かさ、コク、キレが如何なく発揮されていて、僕は現在の支那そばやよりずっと好み。いやー、熱いので勢いよくは飲めないのですが、旨くて堪りません!

麺は国産小麦をブレンドした中細ストレート麺。とてもしなやかであるとともに、こういうのを「小麦の香りが感じられる」というのだろうと思うほど風味豊か。

チャーシューは2種類。肩ロースはザクッとして肉の旨味がジュワッと、バラ肉は箸で持ちあげようとすると崩れるほどホロホロで、脂身には甘味が感じられます。

3ヶ入ったワンタンも肉感たっぷり、皮はツルツルヒラヒラで旨い!ちょっとぜいたくだけどトッピングして良かった(´▽` *)


メンマは同行した初訪のヨメ様曰く「ShiNaChiKu亭っていうからどんなのが出てくるかと思ったけど、フツーだったねー」と。うん、同意w 意識的なものか分かりませんが、サクサクのところとコリコリのところがありました。味は味玉はほとんど味付けが感じられず、ゆで卵的なのはなぜなんだ?
それらはともかく、他はすこぶる旨し。スープはやや甘めなのと油が多めなのと、青ネギが多めで香りが気になる人もいると思いますが、どの要素も僕は好きだなぁ。それぞれの要素がビシッ!ビシッ!と決まっていて痛快ですらあります。らーめんのお手本というか、王道とも言うべき正統派の味だと思いました。

こちらはヨメ様が食べていた塩味味玉(850円)。
いつの間にか営業時間が変更になっていて、平日は水~金の昼営業のみ、土日祝は昼~夜の通し営業になっていました。
それから駐車場については店頭にいろいろ書いてありますが、お店の斜め向かい、反町駅寄りにあるコインパーキング(Times)を利用するのが一番ややこしくないというか、曜日や時間を問わず万能というか。駐車時に駐車証明書を発行してお店に持って行けば、1,000円以上の食事で30分無料になるサービス券をくれます。
やっとこさハマ麺スタンプラリー4店目でした。
食べたもの 特ら~めん(1,050円)
訪問日時 2010/10/31(日)13:55
満足度 ★★★★★★★★☆☆
ShiNaChiKu亭
住所 神奈川県横浜市神奈川区反町2-15-14
電話 045-316-6315
営業 (平日)11:00~15:00(LO)
(土・日・祝)11:00~21:00(LO)
定休日 月・火(祝日の場合営業)
駐車場 提携コインパーキングあり(本文参照)
過去のレポート
2009/06/05 塩味つけ味玉・太麺
2008/06/12 つけ麺
2006/08/07 味玉ら~めん

ShiNaChiKu亭で期間限定の「塩味(しおみ)つけめん」が始まっていることをtomi-booさんのブログで知り、とても美味しそうだったので行ってみることにしました。


普段もつけ麺はありますが、醤油味、そして細麺です。そこでこのたび登場した限定が「塩味つけめん」。麺は細麺に加えて新たに太麺も用意されました!そこに到る経緯はtomi-booさんのブログに詳しいです。
店内はL字型カウンター13席、先客8名、後客10名、前金制。つけめんを注文すると「細麺と太麺がありますが…」と訊かれます。でも僕はメニューにそのことが書いていなかったので、先に「つけ麺の太麺はできますか?」と訊いてしまいましたが。

塩味つけ味玉・太麺(850円)

つけダレは塩角が立っていますが、鶏+魚介ダシが滋味深くて非常に旨い!複雑で繊細な旨さと力強さが同居したものです。「支那そばや」とか「神奈川淡麗系」などというキーワードが脳裏をかすめては消えて行きました。らーめん用の大きな丼で提供するのはつけダレを冷めにくくするためだったんですね。


お次に肝心の麺ですが、細麺のつけ麺だとどうしてもつけダレに負けがちで、また、個人的にはらーめんを食べているような気分にさせられたものですが、このプリプリッ!ムチムチッ!ピロピロッ♪として押し返すような歯応えとコシのあるフェットチーネ風の平打ち太麺でそれも解消!これは今まで経験のない、新たな食感のつけ麺です。
甘く味付けされたチャーシューはそのまま食べても良し、つけダレにしばらく浸けてから食べても良し。2枚あるのでそれぞれ楽しんだら良いと思います。

メンマならぬシナチクはザクザクした存在感ある食感にシナチクらしい味(ってどんな味だ?)。そしてトッピングの味玉。
スミマセン、今まで特に印象深くなかったShiNaChiKu亭ですが、この塩味つけめんの太麺は大満足でした(*´∀`) 太麺は数に限りがあるので遅い時間には無くなっているかも知れないのと、塩味つけめん自体も6月中旬までの提供予定とのことですのでお早めに…!

連食予定でしたが、旨かったのでスープ割りも飲み干しました。ごちそうさまでした!
食べたもの 塩味つけ味玉・太麺(850円)
訪問日時 2009/05/30(土)11:33
満足度 ★★★★★★★★☆☆
ShiNaChiKu亭
住所 神奈川県横浜市神奈川区反町2-15-14
電話 045-316-6315
営業 11:00~14:30/18:00~21:00(スープなくなり次第終了)
定休 月・火(祝日の場合営業)
駐車場 あり(お店の案内図参照)
過去のレポート
2008/06/12 つけ麺
2006/08/07 味玉ら~めん


中島家からの連食。反町駅近くのご存知「支那そばや」系のお店。12:32着、外待ち2名。
12:35入店。前金制なのでオーダーをお願いして店員さんにお金を払います。

つけ麺(750円)

12:41提供。ら~めんの丼に入った熱々のつけダレはすっきり系。ら~めんより濃い口でありピリ辛であり酸味の効いたものだけどそれも若干なので、残念ながらこれではら~めんとの棲み分けが出来ておらず、ら~めんを食べた方が良いように思う。
さっきから「らーめん」ではなく「ら~めん」と書いているのは別にふざけているわけではなく、ここのメニュー名がそういう表記だからなのです、一応。


麺もら~めんと共通の細麺なので、つけダレにつけるとすぐに温まってしまう。これではまるでら~めんを食べているようだ…。チャーシューも冷たい脂身の塊を食べているようでイマイチでございました。
食べたもの つけ麺(750円)
食べた日 2008年6月7日
満足度 ★★★★★★☆☆☆☆
ShiNaChiKu亭
住所 神奈川県横浜市神奈川区反町2-15-14
電話 045-316-6315
営業 11:00~14:30/18:00~21:00(スープなくなり次第終了)
定休 月・火(祝日の場合営業)
駐車場 あり
レポート歴
2008/06/12 つけ麺
2006/08/07 味玉ら~めん
【他の方の同店に関する記事】
湘南ラーメン食べ歩記
ラーメン食べ歩紀行
白リ~マンの食べ歩記!
MusicArena
RENTIER STYLE

国道1号線沿い、反町駅そばのお店です。前金制であることや、その味、盛り付けなどが「支那そばや」似らしく、ご主人がそこの出身だとか、暖簾分けだとかいう話も。そういえば店名が…。でもご主人は怖くありません(^^;)
内外装ともにらーめん屋というよりは洋食屋さんのようで女性でも入りやすい雰囲気。麺は細麺で自家製麺とのこと。量は多め。醤油味のスープはあっさり系だが、甘いもの。僕には甘すぎてつらい…。味玉は驚くほどに「味無」でガッカリ。何かの間違いだろうか。店名にもなっているシナチクはやや小ぶりだがコリコリしていておいしい。2枚乗るチャーシューは口の中でトロけて抜群に旨い!まさに絶品!今まで食べたチャーシューでも有数の旨さです!これは太鼓判。
気になったのは、店内がカウンターのみのオープンキッチン構成で客席から厨房内が見渡せるのは良いのだが、洗い場が客席に面しているので、洗い場の前の席に座ると目と鼻の先で丼やらレンゲやらグラスやらをガチャガチャやられて相当に落ち着かない。お店の雰囲気は悪くないだけに少し残念であった。
次回は週末と祝日限定の塩味を試そう…。
食べたもの 味玉ら~めん(800円)
食べた日 2006年7月28日
満足度 ★★★★★★☆☆☆☆
ShiNaChiKu亭
住所 神奈川県横浜市神奈川区反町2-15-14
電話 045-316-6315
営業 11:00~14:30/18:00~21:00(スープなくなり次第終了)
定休 月・火(祝日の場合営業)
駐車場 あり
レポート歴
2008/06/12 つけ麺
2006/08/07 味玉ら~めん