
昨年(2011年ね)の暮れの話し。ある御仁から「維新@横浜の新しい中太麺が面白いからぜひ食べてみて」と言われちょっと調べてみたところ、翌々日(=12月30日)までの限定で味噌が提供されているという情報を見つけまして。
その中太麺っておそらくこれの麺なんだろうなぁ、ということで訪問してみた12月30日の午後。が、店頭に限定情報は見当たらず、券売機も店内なので外からは限定の有無が判らず。お店の人に確認してみるでも良かったのですが、限定がないからって踵を返すような度胸もないので、終了していないことを祈りながらイチかバチかで入口の扉を引いて券売機の前に立ちました。
が、券売機の限定ボタンには「売切」の赤いランプが灯っていました(´Д`;)
ホントね、維新には初訪問のときから何かとフラれてばかりですorz まー、メルマガとかあるのに登録していない自分が悪いのですが。

塩らぁ麺(700円)
そういうことで久々に塩を。黄金色をしたスープが美しく、香りも抜群に良いですなぁ。そして味わいは…、んー、淡いですなぁ。じんわりまろやかで上品ですが、終盤に向かって旨味が押し寄せるようでもなかったので、もう少しパンチが欲しい気もします。

自家製になった麺は平打ち気味の加水多めのつるんとしたもの。かなり長くてやや啜りにくいのと、味わいが淡白に感じられるのが気になります。具は豚と鶏のチャーシュー、メンマ、糸唐辛子、ネギ。
お店の方に限定の味噌に尋ねてみたところ「もうやらないと思います」との返事。その主語が「年内は」なのか「この冬は」なのか「同じものは」なのか判断がつきませんでしたが、それ以上は聞きませんでした。そんなわけで、なんの参考にもならん記事ですみません(´・ω・`)
食べたもの 塩らぁ麺(700円)
訪問日時 2011/12/30(金)13:00
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
麺や 維新 Menya Ishin'n
ブログ http://ameblo.jp/ishinkouta/
住所 神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜太陽ビル1F
電話 045-324-0767
営業 11:00~15:00/17:00~21:00
定休 日
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2011/07/28 鰹節ソバ
2011/06/09 吉備黄金鶏鶏脂ソバ
2010/11/19 維新らぁ麺・醤油
2009/12/02 柚子塩麺/煮干し醤油らぁ麺/豚バラ葱塩めし
2009/06/15 醤油らぁ麺
2009/05/23 鶏チャーシュー麺
2009/05/21 魚系つけ麺
2009/05/06 醤油らぁ麺

日々充実しているのか、ラーメンを食べる時間と記事を書く時間がない昨今です。でもおかげさまで元気に生きております。さて、今日は久々に夏麺スタンプラリー対象商品の記事をば。

鮪節ソバ(800円)
3周目だ、4周目だ、それ以上だという話も聞くスタンプラリーですが、僕はようやくこれで2周目の2軒目。こちらのメニューは9月末までの期間限定なのはもちろん、1日の杯数も限定なので昼間で終了してしまうこともあるようです。というか実際にあって、ワタクシ食べられなかったことがありました(´Д`;)


鮪節というのはあまり経験がありませんが、スープは臭みもなく、さっぱりしたもの。ダシの旨味と醤油のキレの良さと雑味のないクリアな味わいで、実に維新らしい上品な冷やしらーめんになっています。ゆずの風味が厭味なく非常にマッチしているのと、野菜類のシャキシャキ感も良く、他の食べ物に例えると、ネギとみょうがとポン酢をたっぷりかけて食べる鰹のたたきみたいな、ああいう清涼感を感じました。麺は自家製で平打ち気味の細ストレートで、細くてもちゃんとツルツルシコシコしています。
なお、維新の景品は現在の地に移転する前の、大和・鶴間時代の丼で、今の時点ではまだ残っているようです。通常メニューでもスタンプは押してくれるそうですよ。
食べたもの 鮪節ソバ(800円)
訪問日時 2011/07/02(土)11:02
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
麺や維新 Menya Ishin'n
ブログ http://ameblo.jp/ishinkouta/
住所 神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜太陽ビル1F
電話 045-324-0767
営業 11:00~15:00/18:00~21:00
定休 日
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2010/06/09 吉備黄金鶏鶏脂ソバ
2010/11/19 維新らぁ麺・醤油
2009/12/02 柚子塩麺/煮干し醤油らぁ麺/豚バラ葱塩めし
2009/06/15 醤油らぁ麺
2009/05/23 鶏チャーシュー麺
2009/05/21 魚系つけ麺
2009/05/06 醤油らぁ麺

1ヶ月前に訪問したときのもので、スタンプラリーネタではありません。というか、もっと暑くならないとどうもテンション上がらないですなぁ、冷やし。まぁ、食べたいときに食べて、景品が終わっていたらしょうがないということで。
ということでこのときは期間限定メニュー(←何だったか忘れたw)を目当てに訪問、しかし売り切れていました。お店の人に訊いたら「夜でも残っているときは残っているんですけどー」なんて言われましたっけ。
客席がレイアウトが変更されてからは初めての訪問で、カウンター11席+テーブル1卓3席、先客5名、後客2名、食券制。最近は夜にこの界隈を訪問できる機会も減ってきたので、夜限定メニューにしました。

吉備黄金鶏鶏脂ソバ(800円)

「鶏脂」と書いて「チーユ」と読ませるらしいこちらは、高価かつ貴重な吉備黄金鶏の鶏油を使ったまぜそばです。こちらもそもそもは期間限定メニューだったはずです。「よく混ぜてから…」とか「スープは…」など、食べ方の指示はありませんでした。温かいうちに丼の底に敷かれた黄金色したタレをよく絡めていただきます。

美味しいなぁ(´▽`*) ツルツルモチモチした中太ストレート麺に塩ダレと鶏脂と薬味が纏わりつくように絡んで、バッチリ決まった旨味と、滑らかさを伴った良い意味でのしつこさがあります。
旨いのでついつい脇目も振らずワシワシと食べていたら、後で味変に用いようと思っていたレモンを使い忘れていましたよ。もう麺も残りわずかの段階で搾り入れてみましたが…、ちょっと違いましたかね(苦笑)。使うなら早めの方が良いでしょうし、まったく使わないというのももちろんアリ。でもよく覚えていませんが、元々刻みネギに酸味(?)があってレモンを使わなくてもいい感じだったはずです。でもまったく使わないのはもったいないですけどね。

付け合わせのスープは、らーめんのベースとなる素のスープ(味付けなし、油なし)でしょうか。どうして良いか分からず割りスープにしてみたりもしましたが、単品で素の旨さを味わう方が良さそうに思います。ちなみに麺量は250gですが、大盛不可なので大食漢には物足りないかも知れません。
店を出てお腹に余裕を感じた僕は連食先を探しましたが、吉村家はもちろん、大勝軒とたまがったにも並びがあってこの界隈での連食は断念しました。横浜西口はいつ来てもすごいですね。
食べたもの 吉備黄金鶏鶏脂ソバ(800円)
訪問日時 2011/05/13(金)20:02
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
麺や維新 Menya Ishin'n
ブログ http://ameblo.jp/ishinkouta/
住所 神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜太陽ビル1F
電話 045-324-0767
営業 11:00~15:00/18:00~21:00
定休 日
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2010/11/19 維新らぁ麺・醤油
2009/12/02 柚子塩麺/煮干し醤油らぁ麺/豚バラ葱塩めし
2009/06/15 醤油らぁ麺
2009/05/23 鶏チャーシュー麺
2009/05/21 魚系つけ麺
2009/05/06 醤油らぁ麺

スタンプラリーに釣られてやってきました、約1年ぶりの維新です。横浜駅から歩くと少し距離がありますが、車で来ると土曜日であればまずは近くのコインパーキングが空いています。到着時は満席でしばし外待ち、後客4名、食券制。麺メニューはこちら、ご飯ものメニューはこちら。

維新らぁ麺・醤油(1,000円)

だいぶ甘めなから醤油がキリッとして、ダシ感たっぷりのスープ。素直に美味しいです。以前は「生揚げ醤油、溜り醤油使用」と材料表記があり、その頃はもっとクセがあったような気もします。ネギたっぷりでうれしいですね。

しなやかでそうめんのように「素」な味わいの麺。全粒粉と思われる茶色の粒々が配合されていました。これは以前はなかったと思うので麺を変えたでしょうか。


柔らかな豚、鶏チャーシュー2枚ずつ。いわゆる「全のせ」だと思われる維新らぁ麺、ひょっとしたらワンタンが入っているかと勝手に期待したのですが、入っておらず。特ら~めん@ShiNaChiKu亭と比べると割高な印象。

コリッとしたメンマ。

甘くて見事半熟な味玉。
神奈川淡麗系の中でも優等生の美味しさですが、率直に言ってボリュームは女性向けというか連食向けというか。営業時間が変更になっていて、土曜日も中休みありに戻ったんですね。ハマ麺スタンプラリー9店目でございました。ラスト1軒!
食べたもの 維新らぁ麺・醤油(1,000円)
訪問日時 2010/11/13(土)14:05
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
麺や維新 Menya Ishin'n
住所 神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜太陽ビル1F
電話 045-324-0767
営業 11:00~15:00/18:00~21:00
定休 日
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2009/12/02 柚子塩麺/煮干し醤油らぁ麺/豚バラ葱塩めし
2009/06/15 醤油らぁ麺
2009/05/23 鶏チャーシュー麺
2009/05/21 魚系つけ麺
2009/05/06 醤油らぁ麺


今夏、あるテレビ番組の人気投票で「一億人が選ぶラーメン日本一」に選ばれた実力店。限定だった「煮干し醤油らぁ麺」がレギュラー化されたと聞いて行って来ました。
が、土曜日の16時半頃でお目当てのニボ醤はすでに売り切れ。よくあることです(謎)。未食の柚子塩麺にしました。時間が時間だけあってか先客は1組だけでした。

柚子塩麺(800円)
柚子がぶわぁ~、っと香るとてもユズユズした一杯。分かりやすくいいですね♪柚子好きも満足できることでしょう(´▽`*)
でもボリュームは女性向けといったところ。草野球帰りにメンバー4人で行ったのですが「全然足りない」「かえってお腹が空いた」という意見で一致しまして、みんなで仁鍛@白楽に移動してつけめん大盛を食べて帰りましたとさw
そして一週間後。前回の反省を生かしてお昼前に訪問。開店直後でしたが席はほとんど埋まっていて、2席しかないカウンター席に初めて通されました。

煮干し醤油らぁ麺(800円)
煮干しがぶわぁ~、っと香るとてもニボニボした一杯。分かりやすくいいですね♪煮干し好きとしても満足できました(´▽`*)
柚子塩麺とは器が違ったようですが麺はもちろん一緒で、いつものスルスル食べられる滑らかな細ストレート麺。主張の強いスープとも相性が良いですね。シャクシャクした紫玉ねぎがワンポイントになっています。

豚バラ葱塩めし(350円)
前回の反省(?)を生かしてご飯物をセットで。まわりを炙ったチャーシューがとても香ばしく、また塩ダレも美味しくて醤油らぁ麺のお供にもってこいですね。ごちそうさまでした。
食べたもの(1) 柚子塩麺(800円)
訪問日時 2009/11/21(土)16:27
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
食べたもの(2) 煮干し醤油らぁ麺(800円)、豚バラ葱塩めし(350円)
訪問日時 2009/11/28(土)11:35
満足度 ★★★★★★★★☆☆
麺や維新 Menya Ishin'n
住所 神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜太陽ビル1F
電話 045-324-0767
営業 (平日)11:30~15:00/17:30~21:30
(土・祝)11:30~21:00
定休 日
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2009/06/15 醤油らぁ麺
2009/05/23 鶏チャーシュー麺
2009/05/21 魚系つけ麺
2009/05/06 醤油らぁ麺

さて、僕の悩みの種(?)である「麺や維新」であります。
何が悩みかって、ここの味を手放しで絶賛する人が多く、僕自身もコレ系統の味は好きなはずなのに、その美味しさを未だ堪能し切れていないことにあります。本当に謎なのですが、なぜか記憶にインプットされない味なんですよね。それが理解できるまで通うことを誓ったのでまたまた訪問しました。
テーブル6卓14席+下げ物置き場と化しているカウンター2席の店内。先客4名、後客なし。食券制。

醤油らぁ麺(700円)


ここの醤油を食べるのは3回目。生揚げ醤油、溜り醤油を使用したキラキラ光る鶏+魚介の中華そば系スープ。
これを今まで「醤油臭い」とか「濃い」と認識していたのですが、この日初めて「深い」と思えました。コレ、皆さんおっしゃる通り旨いですね(´∀`)
んー、こりゃ僕の舌が流行りの魚粉などに頼ったダイレクトな旨さに慣れ過ぎていたのかも知れません。
風味が良くツルツルで柔らかめの麺はやはりそうめんのように感じてしまいますが、これはこれでいいのかなと思えます。以前も書きましたが、噛まずに一気にすすり上げたい麺です。チャーシュー、メンマも普通に旨いです。
そういうことで、誰かが「旨い」というと感化されやすい幸せな舌の持ち主がどうして今までこの旨さを咀嚼できなかったのか謎ですが、おかげさまでようやく理解できた気がします。ひょっとすると味の方が僕の舌に追いついたのかも(殴
「この味がいいね」と僕が言ったから 今日はIshin'n記念日(´∀` *)
食べたもの 醤油らぁ麺(700円)
訪問日時 2009/06/04(木)18:54
満足度 ★★★★★★★★☆☆
麺や維新 Menya Ishin'n
住所 神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜太陽ビル1F
電話 045-324-0767
営業 (平日)11:30~15:00/17:30~21:30
(土・祝)11:30~21:00
定休 日
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2009/05/23 鶏チャーシュー麺
2009/05/21 魚系つけ麺
2009/05/06 醤油らぁ麺

5月4日(祝)20:29着、先客8名、後客4名。「二度と行かない」と誓った気がする店に3日間で2回訪問している人がいるようですが、気にしない気にしない。手狭な店内なのでこのくらいの客数になるとかなり圧迫感があります。考えようによっては一体感があるとも言えます(違

鶏チャーシュー麺(900円)

20:35提供。キラキラ光る鶏+魚介のスープは正直なところ醤油ダレがかなりきつめですが、鶏の旨味がいっぱいに広がるおいしい中華そばではあります。醤油は生揚げ醤油、溜り醤油を使用しているとのことで、ちょっとクセはありますね。

味、風味がとても良い麺はそうめんのような柔らかなタイプで、噛まずに一気にすすり上げてこそのもの、という印象。食べるのが遅いとたちまち伸びてしまいそうではありますが、見た目よりは限界は高い感じ。ここの鶏チャーシューはなかなかに好みです。
それにしても僕自身、鶏ガラメインの中華そば系統は好物なのに、どういうわけかここの醤油と塩は味の輪郭をつかめないんですよねぇ(´Д`;)
みんなが「すごく美味しい」というのに、なぜか食べた後に記憶に残らない味なんです。どうしてなんだろう?自分の好みに合う合わないは別として、その良さが感覚的に理解できないのが不甲斐なくて、だからこうして何度も出かけちゃう(´・ω・`)
それが恋の始まりとは知る由もないのでした(何それ
食べたもの 鶏チャーシュー麺(900円)
食べた日 2009年5月4日
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
麺や維新 Menya Ishin'n
住所 神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜太陽ビル1F
電話 045-324-0767
営業 (平日)11:30~15:00/17:30~21:30
(土・祝)11:30~21:00
定休 日
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2009/05/21 魚系つけ麺
2009/05/06 醤油らぁ麺

さてこちら、流行の「神奈川淡麗系」のお店。鶴間@大和市での閉店を経て、2008年4月に横浜で再オープン。店主はZUND-BAR@厚木出身、とここまで見事なまでに前回のコピペですが何か。店舗画像も過去のものの使い回しでして、実際のこの日は見事な五月晴れでした。
この日が通算三度目の訪問だったのですが、過去二度はいずれもハシゴの2軒目で若干失敗気味だったこともあり、この日はバッチリお腹を空かせて訪問しました。ぐるるる~。
…ってもう三度目か。その昔、「この店には二度と行かない」的なことを誓った気がするのにw ま、横浜駅から徒歩では二度と行きませんけどねw
5月2日(土)13:33着、カウンター2席+テーブル6卓14名の店内は先客2名、後客4名、食券制。
過去に食べた「塩らぁ麺」か「醤油らぁ麺」でリベンジするつもりでしたが、以前訪問したときには売り切れだった「魚系つけ麺」があったのでそれをいただくことにしました。天気もつけ麺日和だったしね…!
つけ麺は麺が平打ち麺のため茹で時間が余計にかかることが記されています。んで、つけ麺の中盛は麺300gで大盛は不可とのこと。う~む、らぁ麺よりもつけ麺の方こそ大盛で食べたいんですけどダメでしょうか…。
もしくは、そういう場合はそれを大盛と名乗っていただいてもよろしいかと思いますが(´Д`;)


魚系つけ麺(750円)+中盛(無料)
13:43提供。つけダレは刻みネギと煮干し粉が浮き、控えめな甘みを持たせたもの。ひときわ節系の香りが高く、ほわわわ~ん♪と鼻腔をくすぐります。…くすぐりプレイです。(意味不明)
平打ちの麺は口当たりはとてもソフトで、それでいて伸びやかとでも言いますか、なかなかに食べ心地の良い麺です。トッピングは鶏チャーシュー、メンマ、水菜、海苔。鶏チャーシューは美味ですなぁ。
このボリュームとクオリティで750円というのは良心的でございますね。
ただ、気配りが感じられる丁寧な作りで旨いには旨いのですが、偉そうなことを言いますと、つけ麺の醍醐味とか、もっと言えば「魔力」みたいなものは感じられませんでした。普段つけ麺を食べない人がこれを食べてつけ麺にハマるかと言うと、う~ん…って感じです。
そして魚系の旨味で食わせるこのつけダレが、この店のらぁ麺を好む人々に求められているのかと思うと、それもどうなのかなと思わなくもありませんでした。難しいところですけどねぇ…。

5月1日より上記の通り平日の営業時間が変更になっておりまする。
食べたもの 魚系つけ麺(750円)+中盛(無料)
食べた日 2009年5月2日
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
麺や維新 Menya Ishin'n
住所 神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜太陽ビル1F
電話 045-324-0767
営業 (平日)11:30~15:00/17:30~21:30
(土・祝)11:30~21:00
定休 日
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2009/05/06 醤油らぁ麺

流行の「神奈川淡麗系」のお店。鶴間@大和市での閉店を経て、2008年4月に横浜で再オープン。店主はZUND-BAR@厚木出身。ネットを見ているとラーメンデータベースあたりの評価はそれほどでもないけど、ブロガーの評判は上々なことが多い気がします。
4月11日(土)16:44着、先客2名、後客2名、食券制。店内はテーブル6卓14席と、下げ物置き場と化しているカウンター2席の計16席。少々変形レイアウトで動線は悪そうですが、小奇麗で洒落た内装です。


醤油らぁ麺(700円)
16:51提供。生揚げ醤油と溜まり醤油を使用しているスープは、それら醤油が支配的な印象。独特の甘味とコクとエッジがあり、味が勝ちすぎてダシの旨味が消されてしまっている気がします。生揚げ醤油に溜まり醤油って、クセがあるしね。そうめんのような極細で柔らかな麺は風味が良いもの。
…今回はあまり響くものがなかったのですが、連食2軒目で舌がバカになっていたかも。実はこれ以前にもここの塩を食べているのですが、そのときも連食2軒目で味が分からなかったんだよね(´・ω・`) それはともかく、あと2回くらいは食べてみようと思っています。


「魚系つけめ麺」なのはご愛嬌。
なお、5月1日から営業時間が下記の通り変更になっています。平日の通し営業がなくなりましたのでご注意くだされ。
食べたもの 醤油らぁ麺(700円)
食べた日 2009年4月11日
満足度 ★★★★★★☆☆☆☆
麺や維新 Menya Ishin'n
住所 神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜太陽ビル1F
電話 045-324-0767
営業 (平日)11:30~15:00/17:30~21:30
(土・祝)11:30~21:00
定休 日
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)