ブログを書いていたら「い~しや~きいも~♪」と聞こえたので買いに出たら、1本600円もしてビックリした路地裏男です。

11月16日(日)19:34着、先客4名、後客6名。カウンター11席。到着した瞬間はめずらしく空席があると思ったら、あっという間にほぼ満席になりました。いつ行っても地元民中心ににぎわっているお店です。
今日も親父さんは「さ、何にしますか?決まったら言ってくださいね!」と元気いっぱいです。そして客を和ませるトークも健在。親父さんは江戸っ子なのか、舌っ足らずなうえに早口なので結構聞き取れないのですが、そういうときはとりあえずニコッとしておくか、おかみさんに助けを求めます(笑)。おかみさんは麺担当です。
家族連れのお客さんも多いのですが、小学生くらいまでのお子さんがいるときはとにかくそっちの注文が最優先。子供に向かって「おにいちゃんお腹空いたよな、ちょっと待っててな」なんて頼もしげな声をかけている間にチャチャッといっちょ上がり!相変わらずのパワフルでスピーディーな中華鍋さばきは見ものです。
それから「お兄さん悪かったね、お待たせ!」と僕の分が出てくるわけですが、いやいや、全然待ってませんっていうか、この短時間に2ロットこなすなんて驚異的ですよ(* ´∀`)ノシ


タンメン(850円)
19:44提供。ん~、毎度ですが写りがイマイチで申し訳ないです(今回は頭の上にテレビがある席だったこともありますが…)。さて、野菜がモリモリでおなじみのタンメンです。でも前回(↓)の方が標高は高かったみたいですねぇ。


携帯で撮った方がきれいに撮れてるし…。
この野菜の量ですからね、野菜、野菜、麺、野菜、野菜、麺…、くらいのペースで食べてもだいたい最後は野菜スープ状態になります。バランスを改善するにはやはり麺大盛でしょうかw
ということで、今回も美味しくいただいて来ました。特に常連客でなくても、親しみやすい親父さんを中心に客みんなが家族のようになってしまうんですよねぇ、ここは。もちろんしっかり者のおかみさんの内助の功あってこそなんでしょうけど。
客同士も誰が言い出すでもなく自然と席を詰め合ったり譲り合ったり、譲られた方もにこやかに会釈したり。そんな下町的で元気をもらえるお店です。味について触れていませんけど、説明するまでもなく保証します(´∀`)9ビシッ 中華屋さんにしては珍しく禁煙なのもヨシです。
食べたもの タンメン(850円)
食べた日 2008年11月16日
満足度 ★★★★★★★★☆☆
中華 藤(2014年4月2日閉店)
住所 神奈川県横浜市栄区野七里1-13-19
電話 045-892-7868
営業 11:00~14:00/17:00~20:00
定休 月・火
駐車場 なし
過去のレポート
2008/01/17 タンメン

環状4号・原宿六浦線から港南台駅とは反対側に上がって行った住宅地の中にある街の中華屋さん。今まで何回か食べに来ているけど初レポ。ご主人のおじさんとおかみさんはとてもチャキチャキしていて感じが良く、いつも地元のお客さんでにぎわっていて、いつ行っても活気が感じられるお店です。
18:47着、先客5名、後客7名、餃子のお持ち帰りが2組。店内はL字カウンター11席。何から何まで「街の中華屋さん」している店内です。

タンメン(850円)
18:52提供。この写真で見るよりずっと野菜がてんこもりで、麺とスープにたどり着くまでが大変ってくらい山盛り。どのくらい?って…

このくらい!やっぱりタンメンはこうでなきゃね!で、この野菜が甘くて美味しいんだ!
そしてここはスープなんかもかなり美味しいんだよね。中華としてはもちろん、ラーメン専門店の味に慣れていても物足りなさを感じさせないレベル。美味いです。
でね、このタンメンと餃子(420円)を「ウマイ、ウマイ」とワシワシッと食べていたら、後から来たお客さんにチャーハンを出すついでに僕にそーっと半チャーハンをサービスしてくれました(゜∀゜)♪
そーっとサービスしてくれたんだからここに書いちゃイカンのかも知れんけど、1年ぶりくらいに食べに来て、おじさんからしたら僕なんてただの一見さんだろうに、なんていい人なんだよぉぉぉ(ノД`)・゜・。とね。こういう恩は忘れちゃいけませんよね。これからはもっと来るからね、おじさん。

こちらは2年近く前に食べた「ラーメン」。当時は520円だったけど600円になっとりました。これも美味いのでいずれレポります。
食べたもの タンメン(850円)
食べた日 2008年1月12日
満足度 ★★★★★★★★☆☆
中華 藤(2014年4月2日閉店)
住所 神奈川県横浜市栄区野七里1-13-19
電話 045-892-7868
営業 11:00~14:00/17:00~20:00
定休 月・火
駐車場 なし