
「中華そば 椿」@西新井の支店にあたる油そば専門店。ここでしか食べられないオリジナリティの高いものを提供しているとあって、都心でもお気に入りのお店です。上野駅そば、マルイのすぐ近くにあります。


小さな店内はカウンター7席は満席の2名待ち、しかし10分も待たずに座れました。しばらく来ない間に「黒油そば」「白油そば」という2種類の新メニューが始まっていました。調べたところ昨年末から提供されていたようですが、その前後に長期間の臨時休業をしていたそうで、知りませんでした。

白油そば(850円)

とろろと卵黄のまろやかさに、野沢菜(だったと思う)の酸味とピリ辛さがアクセントになっています。さながら「和風カルボナーラ」とでもいった趣ですが、ごめんなさい、個人的には長芋のネバネバにモチモチの麺の組み合わせはモッサリしていてちょっと微妙でした(´Д`;)
同行者が食べていた「油そば」も食べてみたのですが、味わいにおいても食感においても魚粉がずいぶんきつく感じられました。単に混ぜ方が良くなかっただけかも知れませんが、以前はあんなに好きだったのに、自分の好みが変わったのかなぁ…。
食べたもの 白油そば(850円)
訪問日時 2011/07/03(日)17:31
満足度 ★★★★★☆☆☆☆☆
油そば 椿(2013年12月~2014年1月頃閉店)
住所 東京都台東区上野6-16-9
電話 03-5818-6084
営業 11:00~15:00/17:00~20:00
定休 水
駐車場 なし
過去のレポート
2010/07/23 油そばつけ麺+大盛
2010/04/23 油そば+大盛

中華そば椿@西新井が、同店の人気メニューの油そばに特化したお店としてオープンさせたのがこちら。上野駅から御徒町駅方面へ数分歩いた、マルイシティ上野のすぐ裏にあります。店内はカウンター7席、先客1名、後客3名、食券制。

油そばつけ麺(800円)+大盛(100円)

大きい方の丼は提供時によく混ぜよと言われますので、その通り混ぜ混ぜ。
あつもり状態で提供される麺は並盛が250g、大盛は「1.5玉」という表記ですが375gですね。タピオカ入りの特注麺は食べてみて「なるほどタピオカだ!」とは実感できないものの、プリプリモチモチして美味しいです。
アツアツのつけ汁は濃いめの中華スープに、魚粉メインでちょい辛味と酸味を加えたもの。
メニュー名だけ見て「油そばなの?つけ麺なの?」と思いましたが、その名の通り「油そばつけ麺」で、大きい方の丼は単独で食べても油そばとして旨いです。というか、
油そばとして食べた方が旨いw
アイデアは面白いですけど、残念ながらつけ汁につけて食べてもさらに美味しくなったとは思えません。むしろ油そばの旨さをスポイルしています。それでいて油そばより値段は高いので割安感もありませんし。
つけ汁はアツアツ、油そばも通常のつけ麺のあつもり以上に熱をキープしてくれるので、最後までアッツアツで食べられるのは嬉しいですね。スープ割りも可能で、柚子片を入れてくれました。でもここは油そばに限ると思います。
食べたもの 油そばつけ麺(800円)+大盛(100円)
訪問日時 2010/07/15(木)18:11
満足度 ★★★★★★☆☆☆☆
油そば 椿(2013年12月~2014年1月頃閉店)
住所 東京都台東区上野6-16-9
電話 03-5818-6084
営業 11:00~15:00/17:00~20:00
定休 水
駐車場 なし
過去のレポート
2010/04/23 油そば+大盛

上野駅から御徒町駅方面へ数分歩いた、マルイシティ上野のすぐ裏にあるお店。

メニューを見ても分かる通り、こちらは椿@西新井の人気メニューである「油そば」の専門店としてオープンしました。店内はカウンター7席、先客1名、後客2名、食券制。

油そば(750円)+大盛(100円)
麺の量はデフォで250g。大盛は1.5玉と書かれていますから375gになるでしょうか。

それにしても具だくさん。これがデフォルトとは思えないモリモリ加減で、食いしん坊にはうれしい限りです。
丼の右上から、細切れのチャーシュー、味玉、メンマ、水菜。そして海苔の上に乗せられた黄色い粉末はよく分かりませんがナッツ系のものでしょうか?茶色の粉末はおそらく鰹粉、そして中央の梅肉っぽいペースト状のものに柚子、ネギ。
…と画像を見ながらだから書けますが、実物を前にするとよく分からない要素が多すぎて検証する気にもならず、深く考えずに混ぜ始めましたw セットで提供される「割りスープ」はたぶん鶏ガラベース+鰹節+香味野菜で、これ単独でもいただけるものです。

よく混ぜるよう言われるので豪快に混ぜ混ぜ。よく混ぜることによって塩分の角が取れるそうな。
麺はプリプリ弾けるようであり、もっちりともしたタピオカ麺。そう書くとよっぽど弾力があると思われそうですが、一般的なものと比べて格別に違うかというとそれほどではありません。知らなければ普通に食べてしまうと思います。
味は醤油ベースだと思いますが、これだけの素材を組み合わせた個性的なものなのでなんとも説明しにくいです。
ただ、辛味・甘味・酸味の、言ってみれば「三味一体」ぶりが見事で、僕はすごく気に入っちゃいました。「濃い=旨い」みたいなところはなくはないですし、スナック菓子的旨さかも知れませんが、ハマる人はハマると思います。これだけの素材をまとめて一つの方向に向かわせているのはアッパレだなぁと。
一見、「これらを組み合わせて旨くないはずはない」的なところもなくはないですが、食べてみるとこれがただ欲張った結果ではなく、過不足ないものだと思わされるんですよね。
また、まぜそばにありがちなチーズとかマヨネーズに安易に頼ってないのも良いです。おかげで単調にならずに、粒々感とかシャキシャキ感とか様々な食感が楽しめます。
また、前述の「割りスープ」を付けるだけで濃度別に(1)油そばとして(2)つけ麺っぽく(3)ラーメンっぽく、という3パターンを楽しめるのも画期的です。

そして卓上調味料も自家製といっていいのか分かりませんがオリジナルのもので、これがまた非常に合うんです。
あまりにも気に入ってしまい、大盛でもペロリと食べられてしまうのでそれ以上ができないかお尋ねしましたが、できないとのことで残念。

これに従わなくても十分旨いです。でもこれ以降何度か食べに行っていますが、あまりお客さんが入っていないんですよねぇ。やはり少し食べ手を選ぶ食べ物なのかも知れません。
食べたもの 油そば(750円)+大盛(100円)
訪問日時 2010/03/18(木)18:03
満足度 ★★★★★★★★☆☆
油そば 椿(2013年12月~2014年1月頃閉店)
住所 東京都台東区上野6-16-9
電話 03-5818-6084
営業 11:00~15:00/17:00~20:00
定休 水
駐車場 なし