
家系だらけの大船に3店舗ある壱六家のこちらが1号店。2002年開業です。4月10日(金)19:02着、店内はカウンター14席+テーブル1卓3席、先客8名、後客2名。ここの2階にある1,300円カットのお店は行きつけだったりします。お恥ずかしい(笑)。

醤油ラーメン(650円)+半熟味付玉子(100円)

19:09提供。壱六家らしい、家系としてはコク、キレが突出しないバランス良い一杯。ひと味足りない気がしてやっぱりニンニクを投入するしかないのかなぁ?と思わせるも、迷っているうちにそのまま食べてしまえた。力強さはないものの後半になっても飽きないということは、実はちょうど良い味の濃さなのかも。

麺は長多屋製麺。家系としては細めのもの。味玉はちょっと家庭的で、ラーメン屋で期待するものと少し違ったかな。
接客はきちんと客の目線をきちんと意識していて良好。店内やカウンターの上、レンゲや台ふきんが清潔なのも好印象。ラーメンは醤油以外に壱六家の代名詞とも言える塩、それから味噌がある。ギョーザも5個190円と破格。ただし頼んでいた人はかなり待たされていた。
食べたもの 醤油ラーメン(650円)+半熟味付玉子(100円)
食べた日 2009年4月10日
満足度 ★★★★★★☆☆☆☆
壱六家 大船1号店
HP http://www.ichirokuya.co.jp/
住所 神奈川県鎌倉市大船1-9-13
電話 0467-43-1618
営業 (火~土)11:30~26:00
(日・祝)11:30~22:00
定休 月曜・第1日曜
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去のレポート
2005/07/02 ラーメン+味付玉子

今日は大船の壱六家へ。
16号沿いの磯子の本店も繁盛していますが、
大船も二号店を出店するほどの繁盛ぶりなんですよね。
どの店舗も必要以上に店員が多いのが謎ですが…。
壱六家は僕にとって
“家系を家系として意識して食した初めての家系ラーメン”
だったような気がします、たぶん。
大船店は1年ぶりくらいに行ったのかな、
かつての壱六家は店員の元気が良く接客も丁寧、
味も破綻なく納得行くものという印象だったのですが、
今日行ったらちょっとがっかり。
店員の丁寧さは変わってないのですがどこか活気がない。
味もほうれん草は固くスジっぽいし、チャーシューも歯ごたえが
ありすぎで味気ないし、味付玉子はただのゆで卵状態。
麺とスープは問題ないレベルだからいいようなものの、
これははっきり言って店の質が落ちたんじゃないかなぁと。
もともとそれほど好きな店じゃないからいいんだけど。
食べたもの ラーメン(600円)+味付玉子(100円)
食べた日 2005年7月2日
満足度 ★★★★★☆☆☆☆☆
壱六家 大船1号店
HP http://www.ichirokuya.co.jp/
住所 神奈川県鎌倉市大船1-9-13
電話 0467-43-1618
営業 (火~土)11:30~26:00
(日・祝)11:30~22:00
定休 月曜・第1日曜
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)