
10月11日(土)13時前のこと。この時間帯で先客1、後客1という寂しさ。前に来たとき(と言っても4年前)は流行ってたのに…。吉野町の客足はびっくりするくらい鶏喰に集中している今日この頃。鶏喰は悪いところがないですもんね。

正油野菜ラーメン(850円)
それと比べるとぺーぱんは店内の豚臭さなどが気になると言えば気になります。ラーメン自体のクセはそれほどでもなく焦がしたラードと醤油による香ばしさが特徴的で、ラードの量こそこの系統としては控えめに感じますが、適度にパンチが効いています。シャキシャキの野菜はたっぷりですが肉の乗せ物がないのはやや寂しいでしょうか。
おばちゃんの笑顔は健在で、以前と変わらぬ心身ともに温まるお店であることに変わりはありません。
北海道旭川ラーメン ぺーぱん
住所 神奈川県横浜市南区高砂町3-34 細田ビル1F
電話 045-243-0595
営業 (平日)11:30~21:00
(土・日・祝)11:30~16:00/17:30~21:00
定休 水
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去の記事
2011/02/01 塩野菜ラーメン
2009/07/02 正油野菜ラーメン

横浜市営地下鉄・吉野町駅が最寄りの旭川ラーメンのお店。店主のおばちゃんは旭川の老舗「天金」で修行されたとのこと。大通りから一本入った立地なので客の路上駐車が当たり前みたいになっていますが、周囲を少し探せばコインパーキングが見つかります。
店内はカウンター12席(椅子は13脚あるけど)、先客7名、後客7名。とても愛想が良く、ニコニコチャキチャキしたおばちゃんを見ていると待ち時間も楽しい気分になります。湯切りには平ザルを使用。

塩野菜ラーメン(850円)
以前に正油の記事を書いたら「ぺーぱんは塩、味噌、正油の順でおすすめ」という内容のコメントをお寄せいただいたので、今回は迷わず塩で。

スープは正油のようなインパクトでありクセがないので、一瞬拍子抜けしかけました。でもこれが濃くはなく、それでいて物足りなさはなく、塩ダレとダシが一体となって実にまろやか。シャキシャキの野菜からも旨味が出ていることと思いますが、このまろやかさはいいわぁ(´▽`*)

そしてスープと麺の相性も抜群、スープをよく持ち上げます。
価格設定は少し高めですが、おばちゃんの接客を含めトータルでめちゃくちゃ美味しく食べられます。お店を出てからも15分くらい同行のヨメ様と二人で「旨かったなぁ」と言い合っていましたw
いやぁ、G麺7・流星軒・ぺーぱんのトライアングルは鉄板だなぁ。この3店の中心に住みたいくらいですw
うちの親と変わらない年代のおばちゃん、毎日大変だと思いますがこれからも美味しいラーメンを食べさせてくださいね。今度はチャーシュー食べよーっと(* ´∀`)b ちなみにこの日は昨年の大晦日、18時までの営業でした。
食べたもの 塩野菜ラーメン(850円)
訪問日時 2010/12/31(金)14:20
満足度 ★★★★★★★★☆☆
北海道旭川ラーメン ぺーぱん
住所 神奈川県横浜市南区高砂町3-34 細田ビル1F
電話 045-243-0595
営業 (平日)11:30~21:00
(土・日・祝)11:30~16:00/17:30~21:00
定休 水
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
過去の記事
2009/07/02 正油野菜ラーメン

横浜市営地下鉄・吉野町駅が最寄りの旭川ラーメンのお店。女性店主であることもさることながら、本格的な旭川ラーメンを提供するお店としてテレビや雑誌にもよく登場する有名店です。店主のおばちゃんは本場・旭川の老舗「天金」で修行されたとのこと。
店内はカウンター13席、先客6名、後客なし。喫煙可。北海道といえば味噌ラーメンのイメージが強いですが、旭川ラーメンは醤油ですから醤油をオーダー。にこやかでとても愛想のいいおばちゃん店主ですが、麺の茹で加減を見るときの目は真剣そのものです。

正油野菜ラーメン(850円)
わーい、野菜たっぷりですヽ(´▽`*)ノ


ラードが浮いたスープは食べ始めこそ強めの醤油の立ち方と豚骨の臭みにクセを感じますが、食べ続けるにつれてこれがコクとして感じられるようになり非常に旨いですね。そして食後感はすっきり。よく出来たラーメンだなぁと思います。ボリューム的にも満足でしたよ~(´∀`)b
食べたもの 正油野菜ラーメン(850円)
訪問日時 2009/06/20(土)20:14
満足度 ★★★★★★★☆☆☆
元祖北海道旭川ラーメン ぺーぱん
住所 神奈川県横浜市南区高砂町3-34 細田ビル1F
電話 045-243-0595
営業 (平日)11:30~21:00
(土・日・祝)11:30~16:00/17:30~21:00
定休 水
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)